■France:Greece
■Japan:Egypt、China、Persia、Germany
■Russia:Babylon
■America:Babylon
■Greece:France、China、Aztecs、Iroqois
■Zululand:Babylon、Persia
■England:Babylon
■Aztecs:Babylon、Iroqois、India、Greece
■China:Iroqois、Japan、Babylon、Greece
■Babylon:Zululand、America、Russia、Aztecs、Egypt、Persia、England、China、Iroqois
■Iroqois:China、Persia、India、Aztecs、Greece、Babylon
■India:Iroqois、Rome、Egypt、Aztecs、Persia
<完全脱落組>
■Rome:India
■Egypt:Japan、Babylon、India
■Persia:Zululand、Iroqois、Babylon、India、Japan
■Germany:Japan
<今後の予定>
大きな目標は2つ。
1) com に Military Tradition が普及するまでに 技術先進 com文明を叩く
1') 具体的には、Aztecs と India が主な攻撃対象。
2) 全16文明が揃った状態でゴールする
しかしながら条約締結の絡みがあり、India とは8ターン、Aztecs とは17ターンの間、外交評価を落さずに戦争することはできません。
ですので、この間は com の中堅国家をつまみ食いしてようと思います。
まずは最後の贅沢資源 Incense 持ちの Russia を相手にします。
■AD1330?、Iroqois と India が和平。
一度 India が占領した Ganogeh は、再び Iroqois 領になっていました。
■AD1335、Greece 都市の Corinth を占領。
・Corinth:1Musketman、1Hoplite
これで占領した Greece 都市は7箇所。
■AD1335、世界初となる Mass Production 自力開発完了。
次は Flight を4ターン開発します。
■AD1340、Greece 都市の Delphi を占領。
・Delphi:2Hoplite
これで占領した Greece 都市は8箇所。
残る Greece 都市は2つ。これ以上占領すると滅亡する危険性があるので、Greece 侵攻はここまでにしておきます。
■AD1340、Persia と Babylon が和平。
■AD1345、Persia と India が和平。
少し世界情勢が落ち着いてきましたが、それでもいまだ全文明が戦争中です。
■AD1350、Russia に宣戦布告。
India とは5ターン、Aztecs とは13ターン経たないと戦争できないので、待っている間に他文明の領地を削っておきます。
現在、France 都市の幸福管理は Temple、Marketplace、7つの贅沢資源で行っており、
これだと人口12 の都市では1人だけ不幸な市民が生じてしまいます。
そこで、最後の贅沢資源 Incense 持ちの Russia から奪っておきます。
■AD1350、侵略前の Russia 領の概観。
Russia はこれまでの戦争相手と比べると格段に国力が低い相手であり、また Babylon との戦争で疲弊しているので、
この戦争では通常の戦争のように1ターン Kill を狙わずに Cavalry Army でまったりと侵略していきます。
この年、2つの Russia 都市を占領。
・Rostov:2Spearman
・Krasnoyarsk:1Pikeman、1Spearman
Rostov 占領により、Incense を確保できました。
■AD1350、Rome が Germany と同盟を組んで Japan に宣戦布告。
時を同じくして、Greece が Egypt と同盟を組んで India に宣戦布告します。
いずれも間に我が France 領がある文明同士での宣戦布告なので、Right of Passage で control することができます。
■AD1355、Egypt が Greece を Babylon 戦争に誘います。
つい 50年前まで平和だった Greece は、今や6文明を相手に戦争しています。
■AD1355、世界初となる Flight 自力開発完了。4ターンでした。
次は Atomic Theory を開発します。Atomic Theory は Radio と並んで工業化時代では一番コストのかかる技術であり、開発するのに5ターンかかってしまいそうです。
■AD1360、Russia 首都を攻める際に Zululand の Longbowman が行く手を遮って邪魔だったので、どいてもらうよう要請(というか脅迫)したところ、宣戦布告されました。
飛んで火に入る中世の Shaka。
■AD1360、侵攻する前の Zululand 領。
3都市しかありませんが、2都市を頂いておきます。
■AD1360、Zululand 都市の Zimbabwe と Tugela を占領。
・Zimbabwe:5Impi
・Tugela:2Impi
Zimbabwe 攻撃時に5体目の Leader が誕生し、いつものように Cavalry Army を結成します。
残る Zululand 都市は Umtata ただ1つとなりました。
■AD1360、Russia 首都の Moscow を占領。
・Moscow:1Musketman、1Pikeman、2Spearman
これで占領した Russia 都市は3箇所。
Russia にせよ Zululand にせよ、緊張感のない戦いが続きます。
早く India と戦いたい。
■AD1360、Persia と Iroqois が和平します。
France が Iroqois から不意打ちを受けたとき Persia に対 Iroqois 同盟を持ちかけて以来、ずっと戦っていた両文明。
Persia はよく戦ってくれました。
■AD1360、Small Wonders の The Pentagon が Chartres で完成。
これで Army に搭載可能なユニットが4体になりました。現在保持している4体の Cavalry Army は事実上無敵になります。
■AD1365、ショック!遂に comが Military Tradition を取得してしまいました。
取得しているのは Iroqois、India、Egypt。 Iroqois が開発したのでしょう。
com が Metallurgy を得たのは AD1275 ですから、17ターンで開発したことになります。
Egypt は論外として、Iroqois は Horse も Saltpeter も持ってないので、
現在 Cavalry を作れる com文明は India のみになります。
India 戦争解禁まで残り2ターン。
2ターン後に Cavalry 軍団で一斉攻撃を仕掛けます。
■AD1365、Russia 都市の Odessa を占領。
Pikeman が1体いるだけでした。これで占領した Russia 都市は4箇所。
■AD1370、もうお遊びは終わりだということで、Russia と和平します。
占領した Russia の都市は4つ(順に Rostov、Krasnoyarsk、Moscow、Odessa)。
残る Russia の都市数も4。技術後進文明の Russia がこの程度の都市を所持していても何の問題もありません。
■AD1370、World Map。
まともな領地を保っている com 文明が少なくなってきました。
■AD1375、India との Peace Treaty 20ターン制限がやっと終わりました。
実は Peace Treaty は貿易品などの他条件を絡めていない場合、20ターンが経過する前に破棄しても外交評価は下がらないのですが、
一応縛りとして守ることにしていました。
写真は侵攻前の India 領土。丘陵都市がないので攻めやすそうです。
■AD1375、India に宣戦布告。
Cavalry による不意打ちが怖いので、先手を打ちます。
■AD1375、mapstat。
Democracy となり金銭面で余裕を得た India が技術最先端かつ最もお金持ちになっています。
なお、この India の所持金は宣戦布告前に脅迫して全額脅し取っていますw。
■AD1375、before and after。India を1ターンでほぼ壊滅させました。
占領した都市は Dariush Kabir、Bombay、Karachi、Chittagong、Dacca、Madras、Bengal、Indus、Delhi、Punjab の10箇所。
・Dariush Kabir:3Musketman
・Bombay:1Musketman、2Spearman
・Karachi:2Spearman
・Chittagong:2Musketman
・Dacca:3Musketman
・Madras:3Musketman
・Bengal:2Spearman
・Indus:1Pikeman
・Delhi:3Musketman、1Spearman
・Punjab:3Musketman
残る India 都市は雪原都市 Kolhapur 1つのみ。これで India は脱落になります。心配の種だった Cavalry はまだいませんでした。
さて、India の主力部隊は戦争相手の Aztecs、Greece 領を目指して France 領内を進軍中でした。
宣戦布告前に脅迫して領地外に追放しましたが、かなりの数の War Elephant がいます。
一度にこれだけの都市を落としたため、この India 主力部隊を討つ Cavalry が足りなくなってしまいました。
そこで、同じく France 領内に多くのユニットがいる Japan に援軍を要請します。
■AD1375、技術後進文明 Japan に Education と Chemistry を与えて India 戦争に参加させます。
Japan は既に5文明と戦争中のせいか、結構厳しい条件を要求してきました。
■AD1375、国外に追放しておいた India 主力部隊と Japan の部隊とが急に戦争状態になる、の図。
Japan のユニット数が非常に多いので、ここで共倒れしてくれると助かります。
■AD1380、Zululand と和平しておきます。
Zululand からは2都市と1体の Leader を得ることができました。
■AD1380、Iroqois と同盟を結んだ Rome が Babylon に宣戦布告。
これで Babylon は10文明と戦争中になります。
■AD1380、世界初となる Atomic Theory 自力開発完了。
5ターンかかってしまいました。次の Electronics も5ターン開発になります。
■AD1380、Great Wonders の Magellan's Voyage が Rouen で完成。
Pangea では殆ど意味のない Great Wonders ですが、Shakespeare's Theater を確保したいので作りました。
■AD1385、mapstat。
Aztecs と結んだ対 Greece 同盟はあと6ターン。
幸い、まだ Aztecs には Military Tradition は伝わっていませんが、もう時間の問題でしょう。
■AD1385、World Map。
<まとめ>
com が Military Tradition を入手してしまいました。
Aztecs が所持すると厄介なので、戦争が解禁になり次第 Aztecs を討伐せねばなりません。
India を討伐できたので、まともな領地と技術力を兼ね備えた文明はいまや Aztecs だけになっています。
内政面では、順調に進めてきた4ターン開発ができなくなりました。
Theory of Evolution をいつ発動させるか調整してきましたが、Radio がかなりコストのかかる技術なので、現代に入る前にここで使ってしまおうと思っています。
占領地で Temple と Worker を急造してきた結果、国庫の状態が厳しくなりました。
今後は他都市で作ったユニットを解体することも考慮に入れなければなりません。