・France:Babylon、Egypt、Iroqois、Persia 国力★★★★★
→使用文明。技術でぶっちぎり、Cavalry の大群で Musketman をなぎ倒していく無慈悲な戦争を展開中。Republic。
・Rome:Persia 国力★
→France との2度の戦争により滅亡寸前。戦争には実質的に参加していない。Republic。
・Japan:Egypt 国力★★★
→領土は広いが技術的には後進国。Persia と Zululand から都市を奪っている。ユニット数が多く、宣戦布告されると厄介な相手。Republic。
・Persia:Zululand、Rome、Iroqois、Babylon 国力★
→2度目の France との戦争で単一都市国家に転落。その後、隣国 Babylon に喧嘩をふっかけて風前の灯。Monarchy。
・Germany:なし 国力★★★
→Babylon、Iroqois とアツい戦いを続けたが今は平和。Democracy を得て革命中。Anarchy。
・Russia:Babylon 国力★★
→隣国 Babylon と600年以上戦争して5〜6都市を陥とされ、Republic を維持できなくなった。Anarchy。
・America:Babylon、Zululand 国力★★
→領土は広めだが技術的後進国。先程停戦した Iroqois 戦争では2都市を奪われていた。空気。Republic。
・Greece:Babylon 国力★★
→Babylon と 800年以上戦争を続けているが領土の変化はない。もともとの領土がかなり狭く技術も遅れている。Republic。
・Zululand:Babylon、Persia、America 国力★★
→ジャングルの多い立地で内政に苦しんでいたが、Persia と Japan と戦争した結果、少ない領地がさらに少なくなった。Monarchy。
・England:Iroqois、Babylon 国力★★
→領土はそれなりだが技術が遅れている状態は America 似。Babylon 戦争では多くの Horseman を派兵しているが、次々に戦場の露と消えた。Republic。
・Aztecs:Babylon、Iroqois 国力★★★
→大陸北西の強国。com の中では技術最先端で領土も広い。現在、Iroqois の都市を次々と占領している。Monarchy。
・China:Iroqois 国力★★★
→技術では com 最先端をいく内陸国。隣国 Iroqois と激しい戦争を繰り広げている模様。Republic。
・Babylon:France、Zululand、Greece、America、Russia、Aztecs、Egypt、Persia、England 国力★★★★
→Iroqois を除いた全文明と戦争経験あり。それでいて現在 Russia の都市を数都市占領して領土を拡張するほど底力がある。
ただし、流石に技術開発では遅れをみせ始めた。Monarchy。
・Egypt:France、Japan、Babylon 国力★
→France との戦争で大陸を追われ島国への移住を余儀なくされた。Democracy。
・Iroqois:France、China、Persia、India、Aztecs 国力★★★
→内陸の com先進国。France に奇襲を仕掛けたが、その結果多くの文明と戦争するハメになった。最近は Aztecs に都市を奪われている。Monarchy。
・India:Iroqois 国力★★★
→古代での France との戦争で領地はほぼ半減したが、その後の内政で立て直してもうじき com先進国の仲間入り。Republic。
<今後の予定>
以前と同じく、大きな目標は3つ。
1) com に Military Tradition と Nationalism が普及しないようにする
2) com に Military Tradition と Nationalism が普及するまで Cavalry で暴れまわる
3) 全16文明が揃った状態でゴールする
1) 2) のために、com の先進文明、Democracy の文明、Scientific の文明を優先して叩く方針は変わりません。
とはいえ、領土を接していない文明を叩くのは大変なので、国境を接している文明から1つずつ弱体化させていきます。
侵略先で予定しているのは
a) 南西方向に進軍。Germany → Babylon
b) 西方向に進軍。China → Iroqois → Greece → Aztecs
a) のあと b) を行う予定です。
弱小文明ができたせいで、3) はなかなか難しくなってきました。
今のところは強国に対する Right of Passage 制限と Military Alliance 締結により、何とかやりくりしています。
■AD1260、Germany に戦争をふっかける前の状態。
乾燥地域のせいか、Germany の都市は殆どが人口6以下で攻略しやすそうです。
■AD1260、現在ただ一つの平和文明 Germany に宣戦布告します。
Democracy でぬくぬくと技術開発させるわけにはいきません。
Germany は数ターン前から Anarchy のまま。
相手文明が Anarchy であれば転向確率は低くなるので、今がチャンスです。
■AD1260、Cavalry の足の速さと Railroad 敷設を利用し、1ターンで Germany を壊滅させました。
Germany 各都市の守備兵は以下の通り。Saltpeter 持ちではないため、Musketman はいませんでした。
Heidelburg:1Spearman
Leiptiz:1 Pikeman、2Spearman
Berlin:3Pikeman
Stuttgart:2Pikeman
Hamburg:2Spearman
Munich:2Pikeman
Cologne:1 Pikeman
Frankfurt:2Pikeman
Nuremberg:2Pikeman
Bremen:2Pikeman
残る Germany 都市は4つ。
・Dortmund:Germany が Iroqois 都市を破壊し、その跡地に建設した都市。
Germany は少し前まで Iroqois と戦争していたので、攻撃ユニットが多く駐在していると予想されます。
・Salzburg:人口1、文化 Level 最低の砂漠都市。
・Hannover:Persia のさらに向こう側に建設された飛び地都市。
・Bonn:Babylon のさらに向こう側に建設された飛び地都市。
4都市とも少し離れたところに位置しているので、とりあえずは放置しておきます。
■AD1260、Zululand と America が和平。
いつの間にか America は Zululand の都市 Bapedi を占領していました。
■AD1265、血迷った Rome が Egypt と同盟して Japan に宣戦布告してしまいました。
このままでは Rome が滅亡してしまいます。
■AD1270、Rome を保護するために Japan との Right of Passage を解消しておきます。
これで暫くの間 Rome は生きながらえることができます。
■AD1270、Dortmund に駐在していた Germany の主力部隊が戻ってきました。
早速 Artillery で砲撃した後に elite ユニットでトドメを刺します。
■AD1270、2人目の Leader 誕生。今度の Leader も軍隊を結成します。
■AD1270、技術開発で遅れはじめた Babylon といま戦う必要はそんなに無いのですが、
後のことを考えるといつでも和平できる現時点で少し領土を削っておいたほうが良いと思い、Babylon 都市を襲います。
Konigsberg で眼にした敵兵は…なんと Spearman でした。
■AD1270、同一ターン内で2人目の Leader ユニット誕生。
Heroic Epic のおかげでしょうか、引きが良くなってきました。
この Leader も軍隊に廻し、これで Cavalry *3の軍隊ユニットは3つになりました。
■AD1270、Babylon と和平します。
Babylon とは AD410 からずっと戦争していましたが、実際に戦闘を行ったターンはこの1ターンだけでした。
Babylon から奪った都市と、その守護兵は以下の通り。
・Konigsberg:2Spearman
・Zariqum:1Spearman、1Bowman
・Ellipi:2Pikeman
・Akkad:1Musketman、1Pikeman
・Lagash:1Pikeman、1Spearman
■AD1270、Germany と Russia で数十年続いていた Anarchy が終わり、
Germany は Democracy、Russia は Monarchy に政治体制を変更していました。
■AD1270、朗報来たる。
Egypt にそそのかされた China が Japan に宣戦布告しました。
これで com 技術先進国の China と、多くの攻撃ユニットを抱える Japan とが潰しあってくれます。
■AD1270、Army が3体になったので、Pentagon 建設が可能になりました。
■AD1275、長らく Physics と Metallurgy で止まっていた com の技術開発ですが、遂に Metallurgy が出回ってしまいました。
開発したのは恐らく Iroqois。 Egypt、Aztecs、Greece、China に普及しています。
■AD1275、India が Iroqois 都市 Ganogeh を占領していました。
France 領内を何体もの War Elephant が通っていきましたが、彼らが仕事をしてくれたようです。
■AD1275、Germany の飛び地都市 Hannover を攻撃。
Spearman 2体を倒して占領します。Germany の残り都市数は3つ。
■AD1275、良い条件が得られるまで停戦を先延ばしにしていた Persia と停戦します。
既に com に出回った Metallurgy をつけることにより、Democracy を引き出すことに成功しました。
今の Persia であれば 11gold を渡したところで com の技術開発を加速してしまうことはないでしょう。
■AD1275、Democracy を得ることができたので、Democracy を引き出すために同じく停戦を先延ばししていた Egypt とも停戦します。
人口1の島国になってしまった Egypt ですが、Democracy 売却のためか gold をたんまり持っています。
多額の賠償金を支払わせることができました。
■AD1275、World Map。
Egypt、Persia、Germany 領の殆どを併合できました。
Babylon、Egypt、Persia と立て続けに停戦したので、現在 France が交戦中の文明は Iroqois と Germany だけになりました。
一時は5文明と交戦状態だったわけですが、実際に戦闘しているのは常に1文明のみになるようにしていました。
■AD1275、世界初となる Steel 自力開発完了。
次は Refining を4ターン開発します。
■AD1275、Greece と Babylon が和平。
Greece は 800年以上停戦せずに Babylon と戦ってくれました。
これで Greece は平和になったので、Democracy が伝わったら革命して民主化してしまうでしょう。
■AD1275、Iroqois が Egypt を誘い、Egypt がすぐさま Rome を誘います。
Egypt が世界情勢を引っ掻き廻しています。
India にとっては痛くも痒くもない宣戦布告。
■AD1280、com が Economics を開発。
China、Iroqois、Egypt、India、Greece に出回ってました。開発したのは恐らく Greece でしょう。
Greece 、India は今ターンで Democracy を取得し、早速 Anarchy になっていました。
いつの間にか com 技術最先端に追いつき、民主化したこの両文明は要注意です。
■AD1280、Rome を滅亡から守るため、India との Right of Passage を解消しておきます。
India は Iroqois 都市 Ganogeh を奪っていましたが、France の Railroad を使えなくなって再奪回されることでしょう。
■AD1280、India に Metallurgy を売却し、Ecoomics 入手。
Great Wonders の Smith's Trading Company 作成を開始します。
■AD1280、Germany と和平。
和平に際し、人口1文化 Level 1の都市 Salzburg を割譲させました。
これで Germany の残り都市数は2つ。
平和な民主文明として、Germany には細々と存続してもらいます。
■AD1280、島国の金満国家 Egypt から Right of Passage 締結時に 165gold 巻き上げることに成功。
■AD1290、それでも Egypt はお金が余って仕方がないという状態です。
恐るべし、Democracy 資金。 Egypt を 40ターン開発の世界に追いやっておいて本当に良かった。
■AD1290、World Map。
<まとめ>
南西への突進が一息つきました。
Persia に続いて Germany も事実上歴史の表舞台から追いやることに成功しました。
com 文明で Power No.1 を誇っていた Babylon の主要都市を5つ陥落させて停戦し、以後の侵略の足がかりを得ることもできました。
com 文明で事実上まともな技術開発力を持っているのは
・内陸文明:China、Iroqois
・西方文明:Aztecs
・新興勢力の民主主義文明:India、Greece
という状態なので、今度は China → Iroqois → Greece → Aztecs という順で侵略していく予定。
com 側が Military Tradition 開発にリーチをかけた状態なので、何としても強国 Aztecs が Cavalry を持つようになる前に叩いておきたいところです。