Huge+Regentフランス、中世(3):AD820〜AD950

黄金期到来


■AD820、現在の戦争状況です。
<現在、Persia と戦争状態の文明>
ZululandRome

<現在、Babylon と戦争状態の文明>
FranceIndiaZululandJapan
AmericaGermanyGreeceEnglandRussia

<どことも戦争してない文明>
AztecsChinaIroqoisEgypt

com 文明の技術開発 top は、BabylonPersia から、
IroqoisEgyptPersia になりました。
戦争していない共和制文明の ChinaIroqoisEgypt あたりが新技術を発見するようになってきました。
領土の半分を失ってなお top group に位置している Persia の底力には、ただただ驚くばかりです。

<今後の方針>
厭戦感情の高まりにより、Persia 戦争は消化不良に終わりました。
しかし、とりあえずは PersiaBabylon に打撃を与えて技術開発の速度を遅らせることはできたようなので、とりあえずは良しとしておきます。
その代わりに、戦争経験のない文明が技術開発および軍事力で脅威になってきました。
次の標的は、その中でも最も強力で、大陸北方に広大な領地を持つ Egypt です。
しかし Egypt との間には Rome があるため、
交通の便や放逐の可能性を考えると Egypt と戦う前に再度 Rome を叩いておく必要があります。
技術後進国である Rome 相手であれば、Musketeer でも十分に戦闘勝利する機会があるでしょう。
Golden Age を発動させるチャンスです。
ヌルい Rome 戦争のあいだに Persia 戦争で高まった厭戦感情の低下と、Cavalry 貯めも狙います。





■AD820、旧 Persia 都市 Hamadan 近辺の贅沢資源 Dyes まで道が繋がりました。
これで5つめの贅沢資源になります。やって良かった、Persia 戦争。





■AD830、軍隊が Rome 近辺に集結したので、宣戦布告します。
第2次 Rome 戦争の勃発となりますが、Persia との場合とは違って国力差は明らか。
短期間で終わらせる予定なので、今回は軍事同盟を締結しません。

■AD830、宣戦布告後すぐに、Rome 都市の Lugdunum を占領。まず1つめ。
第6となる贅沢資源 Gem の産出地なので、すぐに Worker を派遣して道を繋ぎます。





■AD830、ここで BabylonJapan が和平。
Rome 戦争後に予定している Egypt 戦争では JapanEgypt 戦争に引きずりこむ予定なので、Japan 軍が自国に戻っている状態はかえって好都合。
Egypt 戦争を開始するまで、Japan に宣戦布告されないことを祈るばかりです。





■AD840、Babylon 戦線でもっとも頼りにしていた Russia が停戦してしまいました。
このままでは GermanyBabylon に併呑されてしまうので、再戦させる予定。

■AD850、AztecsIroqoisPersia で我が文明が持っていない Printing Press が出回っていました。
開発したのは恐らく Aztecs





■AD850、Rome 都市の Caesaraugusta を占領。これで2つめ。
この都市は Egypt に隣接しており、来たるべき対 Egypt 戦争での前線基地になります。
早速、Temple を建設して文化圏を広げておきます。





■AD850、Russia に Chivalry を売ることにより、再び Babylon 戦に復帰させます。
そろそろ Russia も厭戦感情の対処に苦慮している頃でしょうか。
Commercial と Scientific の文明は強いので、なるべく疲弊させておきたいです。





■AD850、恐らく Printing Press を発見した Aztecs
com 文明には既に Gunpowder が出回っているのにもかかわらず、いまだにその前技術である Invention すら持っていませんでした。
そこで、Invention を売ることにより Printing Press を入手します。
ついでに Babylon 戦線に引きずりこむことにも成功します。
Aztecs は初の戦争になります。





■AD850、China にも Gunpowder を売りつけて戦争参加させます。
これで平和でぬくぬく暮らしてるのは IroqoisEgyptJapan だけになりました。
この3カ国からの突然の宣戦布告だけが現在の不安材料です。
戦争未経験の文明は、このうち IroqoisEgypt になります。





■AD850、Rome のはぐれ Archer を Musketeer で倒し、Golden Age を発動させます。
現在は余裕を持って4ターン開発できているのでもっと後のほうが良いかとも思いましたが、
Musketeer で勝利するのはなかなか難しいことや、
今回の Golden Age を使ってより早い時期に Bank や Cavalry を完成させるメリットを考え、このタイミングで発動させました。

■AD850、世界初となる Military Tradition 自力開発完了。
次は Physics を4ターン開発します。
Cavalry 作成が可能になったので、Cavalry 量産を開始します。
また、Elite になっていない Knight を全て Cavalry にアップグレードしておきます。





■AD870、AmericaBabylon と和平したので、次ターンに Engineering をエサに再度参戦させます。
だんだんとエサ無しでは戦争に応じてくれなくなってきました。

■AD880、Rome 都市の Lutetia を占領。これで3つめ。
Musketman の時代であるにもかかわらず、Pikeman はおろか Spearman で守っている Rome には同情を禁じ得ません。
しかし、同情したからといって攻勢を緩めるかというと、それはそれで別の話。





■AD890、5つめの Bank が完成し、Wall Street の建設が可能になりました。
毎ターン国庫の5%の gold を入手できる Wall Street は、出来るだけ早めに完成させたい Small Wonder です。

■AD890、世界初となる Physics 自力開発完了。
次は Theory of Gravity を4ターン開発します。





■AD900、Rome 都市の Neapolis を占領。これで4つめ。
この都市で初めて Legionary を目にしましたが、Cavalry で問題なく撃破します。





■AD910、第1次 Rome 戦争以降、長い間 Rome の首都だった Hispalis を占領。
これで5つめ。ここで Rome と和平しておきます。
和平交渉では Rome 都市 Syracuse を譲渡させることが可能でしたが、
・離れていて守るのが大変だということ、
・ジャングル都市で道を繋げるのが面倒なこと、
・敢えて Rome 領のままにしておいて今後の Egypt 戦争では Egypt の標的都市にさせる、
などの理由により譲渡はさせませんでした。

第2次 Rome 戦争で得たものは、
1) Rome 都市5つ(順に Lugdunum、Caesaraugusta、Lutetia、Neapolis、Hispalis)
2) Musketeer 勝利による Golden Age
3) Lugdunum 付近の6つめの贅沢資源 Gem
4) 次回標的国 Egypt と国境を接することができた
と、得たものの多い戦争でした。





■AD910、戦争後の Rome 領。
ジャングル都市 Syracuse 、Brundisium の2都市のみの国家になりました。





■AD910、GermanyBabylon が再び和平。
Babylon に2都市を奪われて疲弊しているであろう Germany は、しばらく休ませることにします。

■AD930、戦力的にはゴミのような存在ですが、一応 RomeBabylon 戦線に参加させておきます。
仲間は多いほうが良いですので。

■AD930、世界初となる Theory of Gravity 自力開発完了。
次は中世必須技術の中では最後の技術となる Magnetism を4ターン開発します。





■AD940、Babylon 戦線。
昔の Germany 都市で、Babylon に占領されていた Cologne が、なんと India のものになっていました。
すぐに奪い返されるか、あるいは放逐されてしまうのは目に見えていますが、India は良い仕事をしてくれました。





■AD940、Cologne 占領で力尽きたのか、ここで IndiaBabylon と和平。
Cologne をキープさせるため、India を再び戦争に引っ張りこむのは止めておきます。





■AD950、mapstat。
PersiaEgyptChina のどこかで Banking が発見されました。
もうボヤボヤしていられない。Egypt を止めることにします。





実り多い Rome との戦争を終えました。
新たな贅沢資源を得て、また Golden age も発動し、安定した4ターン開発で com との間に大きな技術格差がつきました。
技術格差をさらに大きなものにするため、今度は戦争未経験文明2つのうちの1つ、
現在技術最先端をいく Egypt を叩くことにします。
Egypt を壊滅させることができれば、東と北の憂いはなくなり、
安心して軍事力を南と西に注ぐことが可能になります。

以上のような青写真を持った France を相手に、ある文明が奇襲をかけてきます。
予期せぬ攻撃に遭った France 都市は陥落してしまうのか?
それは次ページ以降で明らかになります。





France India Rome Babylon Persia Egypt Germany Russia America Greece Zululand Japan England Aztecs China Iroqois

Huge+Regentフランス、次のページへ
Huge+Regentフランス、前のページへ
cic3 のトップページへ
ゲームのトップページへ