本文へスキップ

行政書士とファイナンシャル・プランニング(生活設計)を兼ね備え、あなたさまの生活のお手伝いをする事務所です

TEL. 0166-74-4137

〒070-0876北海道旭川市春光6条7−1−7アルマースA205

資格取得支援  ファイナンシャル・プランニング技能士

内容
 ファイナンシャル・プランナー(「FP」)と呼ばれるもので、ライフプランニング(人生設計)を基に、社会保険制度、生命保険や金融商品を効率よく活用しながら、より豊かな日常生活を送る「助言や援助」をするものです。
 自己責任と叫ばれて久しい中、金融業界や保険業界の従事者や就職希望者に限らず、主婦の方や社会に出る前の方に是非知っていただきたい内容ばかりです。
※この資格は「資格がなければ『
できない』ものではありません」。
根拠
職業能力開発促進法(1〜3級)
商標法(AFP・CFP)

※CFPはFPSBの登録商標(商標使用の正式表示はトップベージをご覧ください)
※AFPは、NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の登録商標

資格の形態
以下の通り
レベル(説明は個人的な印象です) 受験資格
3級 日常生活において、各種制度のあらましを知っている
高校卒業〜大学一般教養修了程度
※高校卒業時点で政治経済・家庭科に「興味がある」
特になし
2級 関連事業に従事していて、顧客に取扱商品の特徴の説明と「提案」ができる
大学(社会科学系学部)卒業程度
 2級に合格しAFP認定研修を修了していれば、AFP登録が可能(2級試験がAFP資格審査試験を兼ねる)
実務経験2年以上
3級合格後2年以内
AFP認定研修修了
1級 ライフプランニングの方針と、取扱商品を採用した理由が
他と比較しつつ詳細に説明できる
大学院(法学・経営学系)修士課程修了程度
実務経験5年以上
2級合格後実務経験
1年以上
CFP試験合格
試験の形態
以下の通り(各級とも「学科」と「実技」の両方に合格する必要があります)
試験は、一般社団法人金融財政事情研究会(「金財」)と、NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(「協会」)で実施しており、両団体とも同じ日に試験が行われています。
学科試験 実技試験(科目)※いずれも『記述式』 備考
3級 ○×式
3者択一式
個人資産相談業務
保険顧客資産相談業務(金財で実施)
学科は『共通問題』
資産設計提案業務(協会で実施)
2級 4者択一式 個人資産相談業務
中小企業主資産相談業務
生保顧客資産相談業務
損保顧客資産相談業務(金財で実施)
学科は『共通問題』
資産設計提案業務(協会で実施)
1級 ※金財のみ実施
基礎編:4者択一
応用編:記述式
資産相談業務:口頭試問(金財で実施) 実技試験は違う日に実施
資産設計提案業務:記述式(協会で実施)
合格すると
 上記の職業能力開発促進法により、『○○技能士』を名乗ることができます。
 但し、AFP及びCFPになるためには所定の登録要件に合致し、倫理規定を遵守するとした誓約書を提出したうえで「登録を受ける」必要があります。
資格を取得した後
技能士は生涯有効
AFP及びCFPについては、所定の継続教育を受講し、登録の更新が必要
登録後2年以内に1時間1単位として、AFPは15単位、CFPは30単位以上取得が必要(以後同様)
資格取得後の進路
 金融業界、保険業界をはじめとした関連業界、消費生活センターなどの公的機関における消費者保護活動、さらにはどこの組織にも属さない「独立系FP」としてセミナーの開催、顧客からの相談に応じている。
 金融や保険はもとより、不動産や社会保険、税金や相続と幅広い内容を含有することから、同業者や異業種の方とのネットワークの構築が不可欠。
 このため、FP資格を足掛かりに宅地建物取引主任者(不動産)、行政書士(相続)、社会保険労務士(社会保険)、税理士(税金)などの資格取得の「足がかり」として目指す方も多数。
当事務所での対策
 市販のテキストとオリジナルの問題演習を通じて、3級と2級(AFP登録)取得を目標とします。
 
資格取得後は「息長くお付き合いする中で『自己防衛するための資格』としての位置づけで幅広く一緒に活動していくことが目標です。
 なお、旭川市では協会主催の試験を実施していないことから、旭川で当受験対策を受講される場合は金財での試験対策をします。
費用
値段(教材費別)
3級  月額4,000円(週1回2時間の例)
3か月以上前払にて割引あり 
2級  月額10,000円(週2回4時間の例)
3か月以上前払、AFP教材利用割引あり 
試験のお問い合わせ先
一般社団法人金融財政事情研究会

特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

前のページへ


ナビゲーション

たいせつFP行政書士事務所

〒070-0876
北海道旭川市春光6条
7−1−7アルマースA205

TEL 0166-74-4137
FAX 0166-74-4138
メール


ブログ
 原則毎週火・金に更新
ミクシィ
 原則毎週月・木に更新

CFP(R)商標について