給排水・冷暖房工事
株式会社若山設備
〒071-8143 北海道旭川市春光台3条3丁目9-26 
|
|
水まわりのトラブルや冷暖房設備のよくある質問をご紹介しています。 |
Q.01 水道から赤い水が出るようになった |
配管に錆がついたようです。このままでは腐食が進み、水漏れ等がおこる原因にもなりますので、配管のお取替えをお薦めします。 |
Q.02 蛇口から水がポタポタ落ちて困っています |
ほとんどがパッキンの交換で直ります。蛇口が磨耗している場合は蛇口を新しくすることをお薦めします。※メーカーによってパッキンが異なりますのでご確認ください。 |
Q.03 漏水?!自分で調べる方法はありますか? |
家中の蛇口を閉め、水を使っていない状態にします。そして、水道メーターボックスを開け、パイロット(銀色の円盤みたいな物)の動きを確認してください。パイロットが少しでも動いている場合は漏水の可能性があります。 |
Q.04 水道がよく凍結するんですがどうしたら良いの? |
最近の住宅は、床下で配管している場合が多いようです。家の基礎まわりの換気口が開いてないか確認してください。夏は換気のために開けて、冬は冷気を遮るために閉めたほうが良いでしょう。 マンションの場合、特に凍結しやすいのは階下が留守か空室になっている場合です。自分の部屋が暖かくても元栓で水をきちんと落とさないと、1階部分で凍結してしまうので注意が必要です。 |
Q.05 水を止める時「ドン」と音がするけど大丈夫? |
急に水を止めた場合におこる「ウォーターハンマー」という現象です。ゆっくり水を止めると軽減されます。 |
Q.06 お湯が白く濁るのはどうして? |
白く見えるのは水に溶け込んだ空気の泡です。この現象は温度、水圧など条件が重なった時に発生しますが、そのまま放置すると透明に戻ります。体には影響がありませんのでご安心ください。 |
Q.07 便器の廻りが濡れているんですが水モレですか? |
日や時間によって変化するようならば、その多くが結露です。あまりに多量な場合、タンクやウォシュレットからの漏水などが考えられます。まずは工事店に確認してもらうことをお薦めします。 |
Q.08 トイレがつまってしまったらどうずれば良いの? |
ペーパーや大便などでつまった場合には、ラバーカップを使いましょう。物を落とした場合は、便器を外さなければなりませんので修理を依頼してください。 |
Q.01 ストーブの分解掃除はいつ行えば良いの? |
安全にお使い頂くため、2〜3年に1度点検をお薦めします。 |
Q.02 ボイラーの寿命はどのくらいでしょうか? |
状況や環境によって異なりますが、7〜8年くらいです。 |
Q.03 FF暖房の「FF」ってどういう意味? |
燃焼に必要な空気を屋外から取り込み、屋外に排気する方法です。ボイラーを設置する場合、最も適したシステムです。 |
Q.04 点火しても途中で失火するのはどうして? |
安全装置が作動していないか確認してください。安全装置でなければ、燃料劣化やエレメントの汚れなどが考えられます。工事店にご相談ください。 |
Q.05 ボイラーの安全性はどうですか? |
ボイラーが原因で火災や事故が起きた事例は少なく、安全面でも信頼性の高さには定評があります。 |
Q.06 家を留守にする時はどうすれば良いのでしょうか? |
数日ならば運転状態で良いと思います。長期間の場合は暖房の電源を切っても構いません。(但し、水道の水落しは必ず行ってください) |
|