4月前半の米作り
![]() |
これは播種機(種まき機)左の赤いところに箱を入れ、そして土、種籾、上土が入って右より出てくる。 ポット式といい、中指の第一関節から先ぐらいの穴が箱にはたくさん開いていて、1つの穴には3粒から5粒ぐらいの種籾が入る。 ベルトコンベア―の流れ作業です。 |
![]() |
播種機でまいた箱をビニールハウスに並べます。 板谷農場では箱並べも自動の機械で並べます。 その名も「ならべーる」 うちの分もここに並びます。(あとで苗を買っています) 後は水をたっぷりとやり、暖かい日が続くことを祈ります! |
![]() |
祈りが通じたのか、今年は暖かく発芽も順調です。 この苗箱は種まきから10日経ったところです。 もう4センチぐらいにはなったよ。 田植えは5月10頃の予定です。 乞うご期待 |