1997年ファーストステージ


ナビスコ8試合を終えてから開幕。このため予想がたてやすかった。

私の予想は優勝:横浜F。この優勝争いに磐田、柏、横浜Mが絡み、さらに広島、市原、福岡が戦線をかき乱すと予想した。

<私の予想>
優勝争い:F、磐、柏、M
次の候補:鹿、川、名
大物喰い:広、浦、C、市、福
雑魚枠 :清、平、G、京、神

<結果>
優勝争い:鹿、F、柏
次の候補:M、平、磐、清、G
大物喰い:浦、広、C
期待裏切:名、市、川
雑魚枠 :京、神、福

<table>
1 鹿島アントラーズ 37
2 横浜フリューゲルス 35
3 柏レイソル 32
-------------------------------
4 ベルマーレ平塚 28
5 横浜マリノス 28
6 ジュビロ磐田 26
7 清水エスパルス 25
8 ガンバ大阪 24
9 浦和レッズ 21
10 サンフレッチェ広島 21
11 セレッソ大阪 19
12 名古屋グランパス 18
13 京都サンガ 18
14 ヴィッセル神戸 17
-------------------------------
15 ジェフ市原 13
16 ヴェルディ川崎 10
17 アビスパ福岡 9

■横浜F→2位
 ナビスコカップでの堅い守備を見て優勝の大本命に推した。オタシリオ監督はメンバーを固定して戦うため、軸となるメンバー6人(ジーニョ、バウベル、サンパイオ、山口、三浦淳、楢崎)の長期離脱が無いという条件つきではあった。  結局、上記主力の怪我はなく、予想通りの堅守で好成績を残した。サッカー専門紙での予想では専門家30人全員が低い順位に予想しており、Jリーグに一家言ある者としては少々鼻が高い。

■磐田→6位
 フェリペ監督、FWスキラッチ、CBアジウソンが期待を裏切ったのが全てか。フェリペ監督は序盤にあれほど成績が悪くなければ残留していたのだろうか?横浜Fに勝利したのは大きかったが、鍵となるC大阪、鹿島、柏戦に負けたあたり、相変わらずここ一番の試合に弱い。中山、田中誠もいまひとつだった。

■柏→3位
 ジャメーリは素晴らしい選手だった。強力な新戦力を得て優勝してもおかしくはなかったが、取りこぼす癖は変わっていなかった。開幕戦で澤登のFK一発に沈み、苦手のC大阪、そして浦和にも劇的な敗戦を喫し、15節で弱小市原に敗れて the end。破壊力はあるが安定感が無いのは昨期と同じ。

■横浜M
 昨期、下位相手に最も取りこぼしが少なかったチームで、井原、小村、川口の日本代表で固めた守備陣はリーグ屈指。メディナベージョ、アコスタといった決定力に難のあったFWが抜け、サリナス加入で攻撃面でも充実したか?と思われた。鍵となったのはビスコンティが抜けた穴を新戦力バルディビエソが埋められるかだったが、いまひとつフィットせず、また城とサリナスの負傷やサパタ帰国もあり上位どまり。しかし試合内容は上向きで、後半戦はサリナスも得点しだした。セカンドステージは躍進の予感あり。

■広島
 開幕前、夢は限りなく広がった。昨年ナビスコカップで華々しくデビューしたサントスと他の選手が噛み合って、セットプレーをアーノルド、高木、ポポビッチあたりがモノにすれば相当好成績を残すと思われたが、序盤に磐田、柏に連敗して優勝の望みは早々に潰える。そして市原、平塚、横浜Mにも破れて終戦。鹿島、横浜Fとも互角に渡り合っただけに、序盤に躓いたのは痛かった。アーノルドと高木が同じタイプで裏をつけるFWがいなかったのが上手くいかなかったところか。サントスの帰国はかえすがえすも残念。高木、路木が良いプレーをしていた。

■市原
 6勝1分1敗というナビスコカップの成績は一体何だったのだろう?ラデが孤軍奮闘していた。

■福岡
 ……。リェップとカラセードは退団。ロッシは不発。

--------------------------------------------------------------------------------
<私の予想が低かったチーム>
■鹿島:堅いDF陣+ボランチ、ビスマルクとマジーニョの閃きで優勝。黒崎が重用されていたが、もっと柳沢を見たかった。

■平塚:中田とロペス頼り。4位になったが試合内容はあまり良くない。野口は良いが関も見たい。

■清水:オリバの怪我が響いた。澤登は代表入りすべき。長谷川、サントス、堀池らベテラン勢が衰えてきた。

■G大阪:エムボマとクルプニに救われた。

■浦和:福永がんばれ、バウアー去るな、ボリ引退か?

■C大阪:西沢、森島、高正云の3人だけじゃ無理だよ。

■名古屋:ケイロスはやはり駄目。リカルジーニョをうまく使いこなせなかった。

■川崎:理論派加藤Qの机上の空論。

■京都:山口貴は良いプレーしていた。

■神戸:永島はいい選手。

--------------------------------------------------------------------------------