c3cシナリオをやってみたぞ


途中まで作って気付いたのだが、既に apolyton で joncnunn という人が各シナリオについての詳細な考察をうpしていた。
How to Win at Mesopotaina
http://apolyton.net/showthread.php/133768-How-to-Win-at-Mesopotaina
などなど、How to winと名のつく一連のシリーズがそれ。これらは大いに引用させてもらおう。apolyton.net は閲覧にアカウントが必要(無料)。


シナリオ1:メソポタミア



不思議建設シナリオ。
通常ルールと異なる部分が多く色々と戸惑うが、このシナリオでの政治体制やユニットは後のシナリオでも似た形で出てくるので、 慣れておくと良い。
七不思議が出そろった時点でゲーム終了となるので、civ3にしては短時間で1ゲームが終わる。4〜5時間前後か?


■政治体制
Everyone starts in Despotism.
族長制Tribal Council、寡頭制Oligarchy が一つめの時代に、君主制、共和制が二つ目の時代にあり、どれを採用すればよいのか戸惑う。
>Tribal Council: reducing corruption. Still has tile penalty.
>Oligarchy: one of the lowest corruption govts, and we now have standard tiles.
>Monarchy: More corruption thatn Oligarchy. Only benifit is cash rushing.
>Republic: Same corruption level as Oligarchy, plus standard tile bonus. never reached that tech in this conquest.
>So, for all civs, try to trigure your GA in Oligarchy.


■技術
irrigationやmining, animal taimingを技術開発する必要があり、DyPやciv4を彷彿とさせる。
もっとも、これらの開発必要ターン数は少なく、道を敷いている間に取得できる。


■ユニット
鉄器を使えるようになるのが二つ目の時代なので、それまでの比較的長い時間を戦士、槍兵あたりで凌がなくてはならない。
これらも強さが通常と異なるので注意が必要。
>Warriors: 2/1/1
>Spears: 2/3/1
>Archers: 3/1/1
>Swords: 4/3/1

>Eniuku Warrior: 2/2/1 upgrades to Sword
>Hoplite: 2/4/1
>Tik Guard: 3/3/1 (This is the Phoenican UU)
>Bowmen: 3/2/1
>Immoral: 5/3/1. upgrades to Companian Inf
蛮族騎乗兵の強さが3あるので、第一時代では蛮族が脅威。

the Iron Ageになると、基本となるのは
剣士に相当する"Companion Infantry"(5/4/1) と、
騎士に相当する"Ancient Cavalry"(5/2/2) 。
ここで打ち止め。


■play記録
ランダムにしたら Mycenae で開始。
Mycenaeって?と思ったら、ギリシャのアレクサンダーだった。志向は異なるようだが、装甲歩兵は同じ。
半島部に Settler+Worker+Warrior×3のセットで開始。離れに1体、Warriorがいる。

いきなり半島根元の山岳に蛮族がいる。めんどい。

wine, fur, irovy, dye が容易に入手でき、贅沢品には恵まれている。
新資源で盾が+2も入る Stone Quarryも豊富。

不思議をガンガン建てても、なかなか黄金期にならない。
AIは拡張に忙しく、なかなか不思議建設に着手しないため、比較的楽に不思議建設できる。
短期決戦なので、あまり遠くに都市建設してもしようがないのに…。
拡張してもしなくても、蛮族には悩まされるだろう。

同様の意見がciv-fanaticsにあり。
>I also noticed from playing this that the AI is too slow to start on wonders,
>and is more concerned with expanding into poor lands.
>By starting cities on wonder builds-prebuilds very early on,
>it's easily possible to grab at least 5 wonders on Deity, enough to win with.

>Expansion is not that important in this scenario.


7不思議のうち5つは最初の時代にあるので、技術開発はそこそこで良さげ。
worker housing improvement (kind of "factory") は早めに作っておきたい。


■文明いろいろ
●Mycenae-Greece (Industrious and Scienfic) Hoplite: 2/4/1
"Isolated"
I ended up picking the Greek civ which turned into a wonder building game since there was never a need for war...

●Hittites (Militarious and Commerce)
UU (3-man Chariot) is rather strong (3/2/2 compared to the Chariots 2/1/2).
Chariotism (which is a dead-end tech, not required to progress to the next age) when all it gives you are the 3-man Chariot, which you can get (a similar unit, anyway) with Horseback Riding
they're the only ones that are militaristic.

●Medes-Persia (Expanoistic and Religious) Immoral: 5/3/1. upgrades to Companian Inf
顔はペルシャ。AI文明としては孤立気味で接触が遅かった。

●Phoenicia
AI文明だともっとも手狭。このため最も難しいという人もいるし、他文明と接触しやすいので最も優しいという人もいる。

IMO the easiest civ is Phoenicia. They can contact all the other AI's about 30-40 turns before the AI's get in conact with each other. Contact monopoly=technology lead. Even when choosing other civs, you can still contact all the AI's reasonably quickly, at least well before they do. (In my experience even Babylon and Sumeria take 25 turns or so to get in contact)


I like the phoenicians for the contact advantage, but from a pure strategic basis, I also like the myceneans and the egyptians for thier ability to control a relatively large area of land by taking a strategic choke point. You slap a couple of units on that choke and you're basically free to develop your terriroty at your leisure.


●Babylon:(scientific)

●Sumeria:Enkidu Warriors strength +1。
強力だったが故に、世界の敵になっていた。

●Egypt:"Isolated"
隣はPhoeniciaのみ。悠々。

For me Egypt was really easy.Agr/Ind combo is great. And lot of flood plains, plus deserts that act as plains.


■総評
不思議を作ると点が高いが、AIはなかなか不思議を作らず、領土拡張や戦争で大忙し。
このため、割と楽に不思議を作ることができる。
領土を欲張らないことが、楽に勝利するポイントかと思った。
楽に不思議を作るには、stone(shield+2)を有効利用したい。
mineを作る前から出力が凄い。

Mycenae と Egypt は1タイル部分を抑えることができれば、守備が非常に楽。

There are two choke points in this scenario. One of them can be fortified right away by mycenean warrior. The other can easily be fortified by Phoenicia or Egypt.


Wonders the Temple of Artemis:never obsolete !
the Statue of Zeus:The Statue of Zeus acts like epic Sun Tzu's.
the Colossus
the Hanging gardens
the Pyramids
マウソ
the Great Lighthouse Navigation



2:Rise of Rome



固定戦争シナリオ。
4 Playable Civs - Rome, Carthage, Macedon, and Persia.
Rome ←→ Carthage
Macedon ←→ Persia
は固定設定されており、停戦不可。
これに弱小AI文明:Celts, Goths, Egypt, and Scythia が絡む。

Domination Victory Condition _ Game is won when 20% of the Terrain and 50% of the population of the world is owned by a side.
この条件がつらい。宿敵を倒した程度では全然届かないw
アフリカの広大な砂漠地帯や、シベリアを相当領地にして、やっと届く程度。


■政治体制
3 New Governments - Tribal Council, Oligarchy and Imperialism.
前回出てきた族長制、寡頭制に加えて帝政が追加されている。しかし帝政は緊急生産が金なので、人口すり潰す寡頭制のほうが使いやすいか?

2 New Resources _ Olive Oil, and Silver. Corsica:アレリア Sardinia:オルビア(Olbia)、カラリス (Caralis) Sicily:マルサラ、シラクサ 軍団兵2(5,4,1) 軍団兵3(6,5,1,+1) 『戦術』象兵 『軍事訓練』重騎兵(5,2,2) 『寡頭制政治』も、共和制から交易ボーナスを除いただけの優れた政治体制 厭戦感情は全ての政治体制に存在しない 『建設』上水道とコロシアム Legionaires in Rise of Rome scenario also have a bonus hp as do samurai warriors in the Sengoku scenario. Booted Cathage off Sicily and ran a citizen over to Spain and settled there. Grabbed two coastal cities off Carthage in Spain and it was pretty easy after that. Eventually invaded Carthage via Spain/North Africa since galley traffic around Sicily was intense. 1. Carthage has one big problem in the game. That are the roman legions. The question is, how to deal with them. And the answer is: Don’t. You have to destroy the roman supply of iron. Rome has only two of them, one near the city of Rome, one near Neapolis. So one should use the initial army (filled with swordsmen and/or Numidean Mercenaries) to cut them off. One can stay with the army in Italy, if one wants to. I would suggest, not to destroy all of the roads, since one will need them for quick movement later. (It’s somehow dirty, because the AI never seems to attack an army with a green hitpoint-bar. I can live with that.) 2. Maintain naval superiority. Sink the initial roman fleets and build galleys on Sicily and the other Islands. Place one galley near every roman port so that you can sink every roman fleet. Later, it's useful to blockade the western mediterranian with 6 ships to keep persian and macedon fleets outside. 3. Another crucial factor is diplomacy. In the first turn, you can get everyone into an alliance against Rome (plus nearly everything they have. Since the AI would not accept such deals in other turns than turn one, I think, it’s an exploit and would suggest to set yourself a limit). Use that! 5. Luxuries. If you are filthy enough to get yourself Khmun in the first turn in exchange for helping the poor egyptians against rome, you'll have no problem to rush a settler there to place a city near Silk and a Colony near Incense. If you're not filthy enough, you should nevertheless try to get those egyptian Luxuries. I would suggest to send settlers as early as possible. Also try to get the Gems on Sinai sooner or later. In addition to Spices, Wine and Dyes from Persia, (later out of Lybia) that's enough to keep your small towns happy. Later, send a galley with a settler and a worker to Scotland to get the furs up there. You should try to get all your distant towns to party, since that gains you a lot of shields. Get some foreign workers and merge them to Ancona, since that city has low corruption, extremly valuable tiles and a slow groth rate. Build workers in the other towns (exception may be Neapolis and/or Pisae, where you may want to build harbors - mainly to get veteran galleys). I use the 3 southern-most towns and Padua to continue worker-building. After about 20 turns, Italy should be quite an efficient landscape, Rome, Padua, Neapolis and Pisae should have around 10 Citizens. Now it's time for the Golden Age, triggered by an attack on Carthage by your Legions. Actually, I don't care about waiting on better Legions to fill up the initial army with them: I like to build the cheaper Legion I's to upgrade the most possible for money later on. So I don't research Tactics myself. Again, I'd advocate for Macedonia, since they usually have some nice wonders to grab. Great Lighthouse Bacchanalia You dont need any wonders to make cities level 1 just play with the luxury bar on F1, 20-30% usually does the trick for a couple 12 level cities in the core.


3:Fall of Rome



蛮族によるEliminationシナリオ。
Playerが蛮族となり、東西ローマを滅亡に追いやる。
というか、何もしなければローマがポイント勝利してしまうので、ローマを倒さざるを得ない。

初期技術やら都市数やらの差がありすぎて、ローマを倒すのは無理ゲーな感を受けるが、
蛮族側は最終的には攻撃力8のユニットを作成可能で、ローマ側の守備はせいぜい3やら4なので
意外とあっさりローマを倒せる。さらに、ローマ側の人口はなぜかガンガン減ってゆくww

領土の広さは全く勝利にかかわらず、さらに8都市を陥とされると排除されてしまうので、
守備力を伴わない無用な都市建造&領土拡張は行わないのがポイント。
ユニット性能自体も無茶苦茶攻撃側有利になっているので、守りに入るとジリ貧である。
攻め続けること、攻撃されないことが大事。

そう考えると、リスクマネージメントとしては月並みであるが
『常にAIには戦争をさせて自文明が急襲される確率を低くする』という一手であろう。

勝利ポイントのある場所は白い目印がある。
ここにユニットを立たせておくとポイントが貯まってゆく。
自国領地じゃなくても良い、らしい。


■ユニット
強い蛮族ユニットを作るには鉄が必要。とにかく鉄!これがないと話にならない。
攻撃力4のユニットで相手を倒す→敵の労働者化が可能。
攻撃力8のユニットで相手を倒す→敵の傭兵化(攻撃力4)が可能。
労働者確保用に、敢えてアップグレードを控えるのも手かもしれない。


■文明
アングロサクソンでしかプレイしてないが、やりやすかった。
森林地帯がメインで、初期拡張でFranksの邪魔をすれば、ある程度の領地が確保できる。
ケルトが僻地すぎて厳しそう。
西ゴートは他文明に囲まれて窮屈そう。
フン族が普通にササン朝ペルシャを滅亡させていた。
ササン朝ペルシャの場合、スパイを使わなければ蛮族ルートの技術開発ができないので、
スパイしない場合は蛮族側とはまったく異なった戦略が必要になる。


4:Middle Ages



アッバース朝が支配するエルサレムに神器を届けると1万ポイントが手に入る中世シナリオ。神器の数は3つ。
届けると言っても、武力行使してエルサレムを占領する必要があるので、アッバース朝としては堪ったものではない。

このシナリオで特筆すべきは、3種類の文明系統があって各々の技術ツリーが異なる点。
他系統の技術も取得できない訳ではないが、その入り口となる技術コストは非常に大きい。

ヴァイキング系統→盾が50%upする鍛冶場が美味しい。
ムスリム系統→不可視のアサシンが美味しい。Libraryは同効果のMonastaryのコスト半分でおk
キリスト系統→「神聖ローマ帝国」は美味しい不思議だが…。騎士は固有Uなので他系統からでは作れない。
旧ローマ系統→市場、上水道といった内政施設が美味しい。
アサシンに関しては、通常プレイの潜水艦と同じく予期せぬ戦争を引き起こすので注意が必要。

はじめはバイキング無双。攻撃力6は最後まで猛威を振るう。
時間が経てば経つほどバイキングの優位性は無くなっていくが、それでも大都市スイス傭兵までは優位に戦えるチートぶり。

第2時代はjihadのアンサール(5−2−3)とassasinationのアサシン(5−1−1)+シパーヒー(6−3−3)でムスリムの時代。

ここから少し引用君。
Entry cost of Norse tech = Entry tech of Lost Roman tech. Entry cost of Christain tech is about 50% more than above. 、「騎乗」 「城郭建築」を 「アラブの知識」→図書館 「ジハード」 「法律」市庁舎→『地図』交渉の仲介益 、「攻城兵器」 『初期攻城術』→「中世戦闘術」中世歩兵隊 西方教会→「神聖ローマ帝国」→『修道院制度(修道院=図書館)』 『中産階級』→『重商主義』 『失われたローマの秘密(上水道、コロシアム)』 バイユータペストリ《=孫氏》 『ハンザ同盟』(大七不思議扱いで、効果はロードス+アダムスミスより 強力某書籍(ペディア)の記述とは違い、商業の増加は完成都市限定 「神聖ローマ帝国」(大七不思議扱いで、効果は進化論+叙事詩combination, Heroic Epic, Pentagon and Theory of Evolution.) 『国王検地台帳』(大七不思議扱いで、効果はウォール街。作るためには4つの市庁舎が必要) 『ノートルダム聖堂(JSバッハ)』 クラック・デ・シュバリエ(長城)と 大憲章(裁判所配布付きの紫禁城) Cordvians: Turks:シパーヒーが強い、贅沢が少ない Abus: Arabs in Libya: Christian techs England:最初から軍隊あり。 ビザンツ:西方教会→「神聖ローマ帝国」 Domesday Book is easy to get and will help reduce corruption. 『重装甲騎兵(4,3,2)』『長槍兵(1,4,1)』 スパイ(2,2,1,ステルス探知) 「宗教裁判所(紫禁城)」 アサシン(5,1,1)長弓兵(6,1,1) シパーヒー(6,3,3)スイス傭兵(3,5,1) 殆どがアサシンvs異端審問官&スパイ あの森だろうが山岳だろうが道路同然に踏破してくる 怖〜い異端審問官 騎士(5,3,2)やシパーヒー(6,3,3)がうらやますぃです 重装甲騎兵じゃあスイス傭兵には歯が立ちません ---Roman Catholic--- Burgundy:Mil+Rel, Knights England:Mil+Rel, Knights Castile:Roman tree Celts:Roman tree Abbasids:Com+Rel, Ansar Warrior Cordova:Com+Rel, Ansar Fatimid Caliphate:Com+Rel, Ansar Bulgars:Byz tree Denmark:Mil+Sea, Berserk


・アフリカの砂漠地帯やメスポタミアあたりの都市建設は進まないため、
これらの地帯に蛮族用兵士を数体派遣しておくとスコアと金が貯まって美味しい。特にアフリカ!
余裕があるなら、キエル・ルーシ東にも兵士派遣しておく。

http://apolyton.net/showthread.php/131450-How-to-Win-at-Middle-Ages


シナリオ6:大航海時代


ランダム→フランスだった。

まず気づいたのは森とジャングルに都市建設できないこと、ユニットが砂漠に入れないこと。
森に都市建設しようとしてターンを無駄にしてしまった。

プランテーション取得で見えるようになる砂糖とタバコが強力。
海軍学校での斥候は要らない子かと思いきや、農場作りで盾消費すれば良いか。
新大陸では汚職が激しく、少量の盾を確保するのにも難儀する。

銃士隊が強い。
硝石が見えるようになったら、スペイン領にある硝石の上に立っていれば硝石を売れるw
これはプレイヤーチートかもしれない。

金鉱山とは道がつながってなくてもcity radius内にあれば良い?(定期的にtreasure入手できる、ということ)
その一方でタバコ農園でtreasure入手するには道が必要?
treasure入手条件がどうにも判然としない。
財宝のある都市と首都とが港他でつながっているかどうかもポイントらしい。パターンとしては…
・港+道がつながってる都市で、道のつながってない金→使える
・首都とつながってない都市で、道のつながってない金→使えない
・首都とつながってない都市で、道のつながっているタバコ?→使える

財宝は中世シナリオと同じく、ユニットが所持して首都まで運ばないとだめ。

蛮族弓に勝って10、蛮族pikemanに勝って15point。地味にポイントが貯まっていく。

はじめにカナダあたりに入植したが、ここは特に何もなくハズレっぽい。
マイアミあたりを中心に入植しなおし。
ほぼ同時に中央アフリカの象牙地帯(Ivory coast?)にも入植。南アメリカは遠いので捨てる。
マイアミにいきなりタバコ2がわき歓喜。
そしてドミニカあたりに砂糖タバコ+スパイスの神都市もできる。
civ3は概して島に資源が湧くことが多い。

アメリカ勢が暇そうだったので(嘘)
アステカと戦争してイロコイとマヤにも手伝ってもらう。
マヤが太陽の神殿を何度も建て直ししていた。あわれ。
ここで銃士隊で黄金期ウマー。

コペルニクスとレオナルドを建てたスペインが大きく出遅れているw
システィナはポルトガル。
スペイン、ポルトガル両国は本編でも遺産厨のため弱い印象がある。
一般に短期勝負で都市数の少ないシナリオの場合、遺産の盾は重すぎでコストパフォーマンスが悪いと思う。

財宝はユニットキャプチャーで1000点なのか?
首都に持ち帰れば良い。
勝利点の35000まで、お使いを20回近く繰り返す。正直めんどい。

蛮族は弓兵、槍兵。しばらく時間が経つとパイクも出てきた。
大規模蜂起はパイク大勢と少しの弓。
パイク8を一度に迎撃するのは相当つらいが、AIの動きが中途半端で一気に都市襲撃に来ないので、上手いこと削れる。

紫禁城がC3C改悪紫禁城ではない?
付近の汚職も抑えられているように感じる。

私りょう船でスペインが何度も襲ってくるw
船の色と、ターンの順番で国籍バレバレ。
しかも軍事担当相?がファンクション画面で「以前スペインが攻撃してきたことを〜」とコメントする。w


勝敗決定後のダイジェストではpick up treasure と reture in treasure が示される。


【感想】
・本国と新大陸を何度も行き来するお使いが面倒。
・私りょう船対策は難しいので、apolyton他のスレッドにあった新大陸に遷都するという案は意外に面白いかもしれない。




civ3のトップページへ