イベント情報
旭川及び近郊で開催、またはNPO関係のイベント情報です。
現在、以下事業の参加募集中です。ぜひご参加ください。
「旭川で経験を共有する時間」は、ドキュメンタリー映画「フクシマ後の世界(監督 渡辺謙一氏)」の上映と、2011年の震災、原発事故により避難・移住し、旭川周辺に暮らしている皆様の経験を地域の方々と共有することで、改めて災害とその影響を知り、学び合う時間です。 【定 員】20名(定員になり次第締め切り) 【対 象】東日本大震災により道内に避難・移住された方 避難された方々の経験を共有したい方ならどなたでも ※映画上映だけの参加はご遠慮ください。 【参加費】無料 【場 所】旭川市ときわ市民ホール研究室 402号室 〒070-0035 旭川市5条通4丁目 TEL 0166-23-5577 【交通機関】JR旭川駅から 徒歩約15分 【駐車場】1時間100円。1時間以上、1時間100円と 2時間以降30分ごとに50円加算 【申込方法】下記連絡先まで①~②をお伝えください。 ①参加者名 ②連絡先(携帯) 【問合せ】NPO法人 北海道NPOサポートセンター 電話 011-200-0973 FAX 011-200-0974 Mail info@hnposc.net 北海道「2019年度 道内避難者心のケア事業」 【実施主体】 北海道 【受託団体】 NPO法人 北海道NPOサポートセンター 【協 力】 NPO法人 旭川NPOサポートセンター |
今年も11月の文化の日に「秋のCoCoDe祭り」を開催します! 市民活動団体の紹介と活動発表の場として、また交流の場として、ともに 盛り上げるお祭りにしたいと思います。ぜひお申込みください。 【日 程】令和元年11月 3日(日・祝)10:00~16:00 【場 所】旭川市市民活動交流センターCoCoDe 【対 象】原則として旭川市市民活動交流センター登録団体/市内のNPO法人/ボランティア団体等 【内 容】 (展示販売)作品展示販売、食品販売、写真展示、絵画展示、生花展示など ※必ず団体の紹介を展示物等で行うこと。 (ステージ)楽器の演奏、演劇、朗読、人形劇、合唱、ダンス、体験、ワークショップなど 【申込方法】下記、参加申込書に必要事項をご記入の上、後述するお問合せ先にお送り下さい。 出展販売参加申込書(xlsx) 出展販売参加申込書(pdf) ステージ出演参加申込書(xlsx) ステージ出演参加申込書(pdf) 【申込締切】令和元年9月6日(金) 【お問合せ】 旭川市市民活動交流センターCoCoDe (担当:石川) 旭川市宮前1条3丁目3-30 電話:0166-74-4151 FAX:0166-39-2131 メール:info@cocode.jp |
新しい婚活イベントが決まりました。 神楽岡公園でのBBQ婚活です。 お知り合いで結婚相手をお探しの方がいましたらお声がけお願いします。 参加申込は、メールかFAX・郵送のみとなります。 【日 程】令和元年 7月 28日 (日)10:30~14:00 ※ 雨天時は、8月10日(日)に順延 【場 所】神楽岡公園 (集合場所は参加確定時にお知らせします。) 【対 象】30~45歳の独身男女 ※働いている人限定になります。 【定 員】16名 (男女各8名の少人数パーティー) 【料 金】2,500円 (飲食物込みです。アルコールはありません。) 【申 込】メールまたは、FAX・郵送でお願いします。 参加申込用紙に記入し申し込むか、申込用紙が無ければ、件名に「BBQ婚活」と記入いただき、本文にお名前(ふりがな)、住所、電話番号、年齢、性別、職業、参加動機を明記の上、お送りください。 ※定員を超える応募がある場合は抽選とさせていただきます。ご了承ください。 参加申込用紙はこちら 参加申込用紙(pdf) 参加申込用紙(word) メール:info@cocode.jp FAX:0166-39-2131 郵送:〒078-8391 旭川市宮前1条3丁目3-30 旭川市市民活動交流センターCoCoDe 宛 【締 切】令和元年7月20日(土) ※定員に満たない場合は追加で申し込みを受け付けます。 【主 催】NPO法人旭川NPOサポートセンター 【お問合せ】 旭川市市民活動交流センターCoCoDe (担当:櫻本、古川) 旭川市宮前1条3丁目3-30 電話:0166-74-4151 FAX:0166-39-2131 メール:info@cocode.jp ![]() |
秘境駅の里「ほろのべ」で宗谷本線アクションプランと連携した地域魅力発信事業開始しました。 レンタサイクル事業も展開。宗谷本線・普通列車「キハ54」などで輪行し、駅のその先へ冒険するワクワク体験。 元気のある方は、オロロンラインの利尻富士も見られるかも。 輪行可能な自転車をご持参の上ご参加ください。 また、10台程度の自転車は有料貸出可能ですのでお早めにお申込み下さい。 【日時】 令和元年6月22日(土)、 23日(日)の2日間 【場所】 幌延町兜沼駅、糠南駅 【主催】 幌延・エコモビリティを考える会 【後援】 幌延町、 幌延観光協会, JR北海道旭川支社 【参加費】 1,000円(保険料等)+切符代+昼食代等 【交流会参加費】 4,000円(19:30頃~会場未定/申込時に詳細お知らせ) 【参加申込締切】 令和元年6月19日(水)まで 【参加申込先】 ほろのべ・エコモビリティを考える会 e-mail: Mail:horo.ecomobi@gmail.com 村上 090-8542-7144 (会長) 山下 01632-5-1115 (幌延町役場)/090-1383-2819 ![]() |
会場づくり協力仲間 募集 【日時】 2019年2月2日(土)・2月3日(日) 13:00~17:00 ※可能な時間での参加も歓迎です。見学も自由です。気軽にお越しください。 【場所】 旭川市市民活動交流センターCoCoDe 旭川市宮前1条3丁目3-30 【雪あかり】 あさひかわ雪あかりを盛り上げ、支えてくれる方々で心のこもったキャンドルやオブジェを1つ1つ手作りで作り上げています。 幻想的な”雪あかり” 第28回あさひかわ雪あかり2019の会場づくりを一緒にお願いします。 【内容】 イグルー制作・雪のオブジェ制作・風船キャンドル 【持ち物】 外作業や水を使うこともあります。ウエア、帽子、濡れても良い(ゴム)手袋、防寒対策をお願いします。 【主催】 あさひかわ雪あかり実行委員会 【共催】 旭川市市民活動交流センターCoCoDe(指定管理:旭川NPOサポートセンター) 【事務局】 あさひかわ雪あかり実行委員会 カムイ大雪バリアフリーツアーセンター内 旭川市東旭川町旭正315番地2 TEL:0166-38-8200 FAX:0166-38-8211 Mail:event-info@kamui-daisetsu.org 担当:五十嵐 |
第1部:午後16時30分~午後17時15分 「0歳児からの親子で楽しむピアノコンサート」 泣いても騒いでも大丈夫!くつろぎながら楽しめる、小さなお子さんと一緒に生演奏を聴きたい方対象にしたコンサートです。 第2部:午後18時30分~午後20時 「陽の当らなかった女性作曲家のためのピアノコンサート」 プログラム:テクラ・バダジェフスカ 乙女の願い、ドラ・ペヤチェヴィッチ バラ、エンマ・コダーイ ウィーンのワルツ~主題と変奏ほか 夕食交流タイム:午後17時30分~午後18時30分 先着50名様 500円でお食事をご用意いたします。 お問合せ(チケット販売) 「陽の当らなかった女性作曲家たちin北海道・旭川」ピアノコンサート実行委員会 旭川市市民活動交流センターCoCoDe気付 TEL:0166-74-4151 FAX:0166-39-2131 Email:info@tabitopeer.org ![]() |
日常の会計業務で困ったことはありませんか? 年度末決算の準備は大丈夫ですか? 定款変更はお墨ですか? 相談時間は、1団体30分程度です。 【日時】 平成30年3月25日(日) 11:00~16:00 【会場】 旭川市市民活動交流センター CoCoDe (旭川市宮前1条3丁目3-30) 【参加費】 1団体 1,000円 【講師】 佐藤はるみ税理士・旭川NPOサポートセンター 【対象者】 NPOの会計担当者・理事など(各6団体程度) ※企業及び個人事業主は対象となりません。 【申込方法】 申込用紙に必要事項を記入の上、3月18日迄に申込先にご提出ください。 後日、相談開始時間等をこちらからご連絡いたします。希望時間帯が重なった時は調整させていただきます。 【主催&お申込・お問合せ】 旭川市市民活動交流センター(指定管理 旭川NPOサポートセンター) 電話: 0166-74-4151 FAX: 0166-39-2131 メール: info@cocode.jp 申込書(Word) 申込書(pdf) |
無縁墓という言葉も最近は良く聞かれるようになってきており、墓を守る子どもや孫がいない、あるいは近くに住んでいないので、管理できないといった状況が起きてきています。 誰も管理する人がいないので、お墓はいらないと考える高齢者も増えてきています。 こうした問題の解決の一つの方法としての樹木葬の可能性についてお話いただきます。 こちらの講座は、平成29年度後期道民カレッジ連携講座になります。 【日 時】 2017年12月9日(土) 13:30~15:00 【場 所】 旭川市市民活動交流センターCoCoDe (旭川市宮前1条3丁目3-30) 【内 容】 講演会:「あなたのお墓どうしますか?」 講師:上田 裕文氏 (北海道大学准教授) 【定 員】 30名 【参加費】 500円(資料代) 【主 催】 北海道立市民活動促進センター (公益財団法人 北海道地域活動振興協会) 旭川市市民活動交流センターCoCoDe (特定非営利活動法人 旭川NPOサポートセンター) 【お申込み・お問合せ】 旭川市市民活動交流センターCoCoDe (旭川市宮前1条3丁目3-30) (指定管理:NPO法人 旭川NPOサポートセンター) TEL:0166-74-4151 FAX:0166-39-2131 MAIL:info@cocode.jp ![]() |
同年代・独身どうしでクリスマス前に素敵な出会いを見つけましょう! ?■ 会場は旭川デザインセンター。将来のくらしについてイメージしたり・・・ ?■ クリスマスケーキのデコレーションを共同で楽しんだり・・・ ?■ 会場まで往復バスあり! ?■ 移動中のバス車内では、セミナー講師による婚活・コミュニケーションワンポイントアドバイス! パーティーをしっかりアシストします。 ●開催日: 平成29年12月16日(土) 午後1時30分~午後5時30分 ●場所: 旭川デザインセンター 〒079-8412 旭川市永山2条10丁目 ※集合場所は旭川市役所です。会場の旭川デザインセンターまでバスで移動します。 ●対象: 20代~30代の独身男女 ●参加費: お一人様 2,000円(税込) ※当日受付にてお支払い下さい。 ●当日のタイムスケジュール 13:30~ 旭川市役所にて受付 14:00~ バスで会場へ。 講師の婚活アドバイスも 14:30~ 会場着・ アイスブレイク&自己紹介 15:00~ クリスマスケーキのデコレーションで 互いに距離を縮めましょう 15:30~ フリータイム(立食パーティー) 16:30~ カップリングタイム 17:00~ バス会場発 17:30~ 旭川市役所にて解散 ●定員 男性20名 女性20名 ※応募多数の場合は年齢等のバランスを考えて選考します。 ●お申込み期間 2017年12月4日(月)必着 ●その他 ※参加決定者のみ案内文をお送りします。 ※より健全なイベント実施のため、本人確認ができる運転免許証や保険証などを当日の受付の際にご掲示ください。 ※参加できなくなった場合は、すぐにご連絡ください。 ●申込み方法 あさひかわ縁結びネットワークのホームページの応募フォームから申し込むか、同事務局(旭川市1条通8丁目 フィール旭川7階 結婚相談所内)の窓口に参加申込書を持参してください。 主催: あさひかわ縁結びネットワーク ●お問合せ先 〒070-0031 旭川市1条8丁目フィール旭川7F 旭川市結婚相談所内 あさひかわ縁結びネットワーク事務局 電話 0166-23-0880 (平日 10:00~16:00まで) ホームページ:https://asahikawa-enmusubi.net/ 参加申込書 ![]() |
市民の皆さんの意見を市政に反映させるため、意見交換会を開催します。 ■ホール・センター・公民館など、どう維持していきますか? 日程:11月1日(水)18:30~20:30 場所:市議会議場(6条9丁目)にて開催 ■市民が望む市立病院のありかた 日程:10月30日(月)18:30~20:00 場所:市議会議場(6条9丁目)にて開催 ■がん対策と健康寿命について 日程:11月7日(火)18:30~20:30 場所:市議会議場(6条9丁目)にて開催 ■図書館の活性化について 日程:11月9日(木)16:00~18:00 場所:旭川市立中央図書館(常磐公園) 意見交換会の参加について ●参加を希望される会場へ直接お越しください。 ●入場は無料です。(駐車料金が必要な場合は、各自で御負担願います。) ●託児・手話通訳を希望される方は、開催日の1週間前までに下記まで御連絡ください。 連絡先:旭川市議会事務局(広聴広報委員会) TEL0166-25-6380 FAX0166-24-7810 |