|
★ 「旭川冬まつり」公開運用に参加 |
(2009.2.6〜11) |
第50回となる旭川冬まつり会場で「JH8ZRL」を運用してきました。昨年同様、旭川冬まつり会場を見ながらの運用は楽しく、会場内の雰囲気を無線で伝えることが出来たと思います。会場内では爆笑ライブ、放送局の公開生放送そして公開録音もあり、旭川冬まつりを楽しみながらの運用となりました。また、札幌からも札幌ジュニアアマチュア無線クラブ員が遊びに来てくれましたんで、昨年以上に盛り上がりました。本当にありがとうございました。最後になりましたが、公開運用のために準備から最後の撤収まで担当された局長さんそしてご支援・ご協力して頂きました皆さん、大変お疲れ様でした。 |
 |
★ QSOパーティに参加しました。 |
(2009.1.2〜3) |
恒例になりましたが、QSOパーティに参加し、多数の局長さんと交信することが出来ました。
交信された方には「普段はあまり声を出していません」と言われた局長さんも居られましたが、これを機会に少しでも交信されるようにお願いしました。私たちも局長さんに負けないようにしたいと思います。
最後に、今年も道北ジュニアアマチュア無線クラブをよろしくお願いします。 |
★ 北海道地方ARDF競技大会に参加(津別町) |
(2008.9.21) |
網走支部管内で開催されたARDF競技大会に参加してきました。移動には時間がかかりましたが、楽しいひとときを過ごしました。中でも地元高校生が3人が初めてARDFにチャレンジされ、悪戦苦闘の中、見事入賞していました。我々も負けてはいられません。来年は王者奪回だ。なんてね |
 |
★ ハムの集いに参加しました(枝幸町) |
(2008.9.7) |
旭川市からはたいへん遠いですが、今年もハムの集い(JARL上川宗谷支部大会)に参加しました。
今回はJH8ZRL(JARL局)の公開運用もあり、無線も楽しみことが出来ました。さすがに枝幸町は珍しく各局とQSOして頂きました。 |
 |
★ 恒例となりました無線合宿(大雪青年の家) |
(2008.7.27〜28) |
今年も楽しい合宿に参加しました。無線だけではありませんよ。花火あり、水泳ありなど楽しいことばかりでした。当然ですが無線合宿ですので、無線は忘れてはいませんよ。
数ヶ月前からの計画そして準備段階からジュニアをご支援頂きありがとうございました。 |
 |
★ 青少年のアマチュア無線家の育成・活性化事業 |
(2008.5.1〜6) |
今年は道北ジュニアアマチュア無線クラブが担当で「8J8YF」を運用しました。YFとはヤング・フレッシュから付けました。準備段階から色々とお手伝いそしてご支援いただきありがとうございました。
これからもジュニアをよろしくお願いします。 |
 |
 |
 |
アマチュア無線の次の時代をになう青少年のために! JARLでは平成17年度から青少年会員の会費の助成を開始しています。詳しくはここからどうぞ!
|
 |