|
★ 旭川冬まつり会場からJA8RL/8を運用しました。 |
今年も旭川冬まつり会場からJA8RLを運用しました。昨年とは異なり、今年のイベントではお笑い芸人の「小島よしお」さんが登場。さすがに会場内は数時間前から場所の確保のために訪れる人でいっぱいになり、身動きがとれない状況でした。でも我々ジュニアは無線とともにライブも楽しみことが出来ました。 |
(2008.2.7〜11) |
 |
★ 第61回QSOパーティーに参加 |
新年あけましておめでとうございます。1年を振り返ると楽しいことばかりでしたが、これも皆様のご支援・ご協力があっての活動でした。ことしも色々とお世話になるかと思いますのでよろしくお願いします。
さて、今年のQSOパーティーはかまくらの中からの運用となりました。
もっと寒いと思っていましたが・・・、でも長くなると・・・寒ー・・・ |
(2008.1.2) |

 |
★ 北海道地方ARDF競技大会 |
(2007.9.23) |
今年、2度目のARDF競技大会の参加となりました。しかし北海道地方大会はTXを探すのが難しくて、1個探すのがやっとでした。砂川は、全日本ARDF競技大会が開催された場所だそうです。その時は、まだ免許もなく無線などはしていませんでした。これからも機会があれば参加したいと思います。
※支部対抗の部で、上川宗谷支部が「優勝」しました。これもジュニアのおかげだよ?
これからもよろしくね! |

  |
★ 2007ハムの集いに参加 |
(2007.9.16) |
今年も、ハムの集いに参加し、道北ジュニアアマチュア無線クラブの活動報告そしてアピールをしてきました。 |
 |
★ 初めての合宿 |
(2007.7.21〜22) |
三田村さん(JE8CIC)の発案により、無線合宿が行われ充実した2日間を過ごしました。
1日目 @アンテナ道場(1.9MHzフルサイズダイポールアンテナ作成、アンテナ設営)
Aモールス道場(Let's CW打つべし、聞くべし)
B移動運用の世界へようこそ C体力作り(水泳)
2日目 @無線運用 Aクラフト細工 B探検コース
無線運用だけではなく、色々な活動等を盛り込んだ合宿となり、時間がたつのも忘れてしまいました。
準備等が大変だと思いますが、次回も参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さん、有り難うございました。 |

 |
★ 上川宗谷支部ARDF競技大会に参加 |
(2007.6.10) |
道北ジュニアから3名が参加しました。神楽岡公園を思いっきり走り回りました。
今年は、今までのFMからAM方式に変わりましたので、TXを探すのに苦労しました。
9月には、北海道地方大会がありますので、こちらにも是非参加したいと思います。
天気にも恵まれ、楽しいひとときを過ごしました。 次回もジュニア集まれ! |
 |
★ 青少年のアマチュア無線家の育成・活性化事業 |
(2007.5.3&5) |
初日、ラジオを製作し完成後に音が鳴った瞬間は感激でした。また、こどもの日に合わせた8J8KIDの記念局運用、札幌ジュニアアマチュア無線クラブ員との交流は大変楽しかったです。
そして、な・なんと南極基地(8J1RL)との交信が出来ました。最初はだめかとあきらめていましたが、徐々にコンディションが良くなり、念願の交信が出来、原本部長を含め拍手喝采でした。大変良い思い出になりました。
来年もまたチャレンジしたいと思います。
最後になりましたが、ご支援そしてお世話になりました原本部長様、JARL石狩後志支部役員様、また交流会では札幌ジュニアアマチュア無線クラブ員の方々、そしてお忙しい中、本事業にご協力いただきました各局有り難うございました。これからもよろしくお願いします。 |


 |
★ 美深白樺樹液春まつり公開運用に参加しました。 |
(2007.4.15) |
昨年に引き続き樹液春まつりJA8RL/8の公開運用に参加してきました。思っていたより雪が少なくビックリしました。また、今年は無線だけでなく自作のたこで遊ぶことが出来ました。来年も楽しみにしたいと思います。 |
 |
 |
 |
アマチュア無線の次の時代をになう青少年のために! JARLでは平成17年度から青少年会員の会費の助成を開始しています。詳しくはここからどうぞ!
|
 |