ブラジルクラブチーム表

都市 チーム名 L杯/全国選手権/州選手権 代表選手 コメント
ミナスジェライス
Minas Gerais
ベロオリゾンテ クルゼイロ
Cruzeiro
ミネイロン6.2
2:76,97
4:66,03,13,14
38
トスタン63-73
ピアザ63-78
ジルセウ・ロペス64-77●71
パリーニャ69-76,83-84
ネリーニョ73-82
ロナウド93-94
・ロナウドのデビューチーム。2021には筆頭株主へ。
・76年のL杯優勝はブラジル勢としては60sペレ・サントス以後となる快挙。
・76●0-2,0-0バイエルン。Nelinho,Piazza,Ze Carlos, Dirceu Lopes,Palhinha,Jairzinho,Joãozinho(LWG?)
・97●0-2ドル。Rでベベト、ドニゼッチ、MFパラシオス加入も敗退。
・13,14連覇ではエヴェルトン・リベイロ→リカルド・グラールがBdO獲得。
・一転して2019初降格。以後昇格できず2022もいまだ2部。
アトレチコ・ミネイロ
A Mineiro MG
ミネイロン6.2
1:13
2:71,21
46
ダリオ(ダダ・マラヴィーリャ)68-72,74,78-79,83
レイナウド73-85
Tセレーゾ72-83●77,80
ロナウジーニョ12-13●12
・ダリオは71,72,76と3度全国選手権得点王。
・レイナウドは元々ミナスジェライス州出身。
・テレ・サンターナの長期政権70-76で選手が育った?
・ロナウジーニョ在籍時の2013にL杯制覇+2012BdO獲得。
リオ
Rio de Janeiro
リオ フラメンゴ
CR Flamengo
マラカナン
2:81,19
8:80,82,83,87,92,09,19,20
37
レオニダス前期
ジジーニョ前期
ザガロ前期
ジダ
ジーコ71-83,85-89●74,82
ジュニオール73-84,89-93●92
レアンドロ78-90,モーゼル80-87
レナト・ガウショ87-88,89-90,93,97-98●87
アドリアーノ00-01,08-10●09
・ブラジル国内人気No.1。RはレガッタはR。マラカナンホームFla-Flu。
・全国選手権の初優勝まで20年かかり(80)、そのままL杯優勝(81)。
・81○3-0リバポ。ヌネス,ピッタ,Z,アジリオ,アンドラーデ,J,レアンドロ,モーゼル
・全国選手権とBdO:87レナト・ガウショ→92ジュニオール→09アドリアーノ
・鹿島入りするアルシンド、レオ、ジョルジ、モーゼル、ベベトら在籍。
フルミネンセ
Fluminense FC
マラカナン
0:2008年惜しくも2位
4:70,84,10,12
31
カスティーリョ46-64
ジジ49-56(ボタフォゴ前)
アウタイール55-71
リベリーノ後期
リカルド・ゴメス82-88
フリオ・セサル・ロメロ84-88●84
・ブラジル初のプロクラブ。スイス帰りのオスカー・コックスが初代会長。
・庶民派フラメンゴに比べて上流階級のサポーターが多いとされる。
・98-00?は1部から落ちていた。
ヴァスコダガマ
Vasco da Gama
サン・ジャヌアリオ
1:98
4:74,89,97,00
24
ジナミッチ
ビスマルク87-93
・ポルトガル系移民によって作られた。
・1950W杯メンバーは兼任監督フラビオ・コスタのヴァスコが土台。
・98●1-2Rマドリー。ジュニーニョP,ペドリーニョ,ナザ,フェリッピ,オジバン,Mガウボン
・08,13,15,20と降格。
ボタフォゴ
Botafogo FR
エンジェニャオン

1:95
21
Nサントス48-64
ガリンシャ53-65
ジジ56-58,60-62(Rマドリー前後)
ザガロ後期58-65
マンガ59-68
ジャイルジーニョ59-74,81-82
ジェルソン63-69
P.C.リマ(カジュ)67-72
アレモン82-87,ジョジマール82-88
GKジェフェルソン03-05,09-18
・富裕層のファンが多いとされるリオ4番手。古豪。
・30sカルバリョ・レイテ,40sエレノ・ジ・フレイタス
・50sクアレンティーニャ+ガヒンシャ
・ガリンシャを引き入れたN.サントス、ジジの58年組。W後にザガロ。
・ジャイルジーニョ、ジェルソン、カジュなど何気に70年組も多い。
95年はトゥーリオ(マラヴィーリャ)が爆発
・98W杯にはCDFゴンサウヴェスが参加。
・02,セードルフ後の14,本田のいた20の3回降格。
サンパウロ
São Paulo
サンパウロ サンパウロFC
São Paulo
モルンビー
3:92,93,05
6:77,86,91,06,07,08
22
レオニダス後期42-51
ライー
カフー
カカ
・50W戦士(バウアー,ルイ,ノロンハ)とレオニダス後期で栄光の40年代。 ・92○2-1バルサ,93○3-2ACミラン。
コリンチャンス
1:12
7:90,98,99,05,11,15,17
29
ジウマール前期51-61
リベリーノ前期62-75
ゼ・マリア70-83
ソクラテス78-84
エジウソン97-99●98
M.カリオカ94-97,98-00●99
テベス04-06●05
レナト・アウグスト●15
ジョー●17
・ブラジル2番人気。意外にも全国選手権/L杯の優勝は90/12と遅い。
・全国選手権の優勝7回とBdO受賞5回が分かりやすく対応している。
・CWC2回(00の第1回,12○1-0Chelsea)
・1998:エジ,Mカリ;Vo起用リンコン,ヴァンペタ,シルビーニョ,ガマーラ,ジネイ,マルセロ・ラモス
・2007に初降格するも2008にB優勝、2009ロナウド獲得。
・2012:エメルソン,ダニーロ,Fサントス;パオロ・ゲレーロ,パウリーニョ
パルメイラス
Palmeiras
アリアンツ・パルケ
3:99,20,21(ボカに続く連覇)
10:60,67,67*,69,72,73,93,94,16,18
24
Dサントス59-68
アデミール・ダ・ギア61-77
マゾーラ56-58
ジュリーニョ58-67
ルイス・ペレイラ68-75,81-84
レイビーニャ71-75
・イタリア系移民の創設。国旗色のうち緑白利用。ヴェルダオン(偉大なる緑)
・60-73が最初の黄金期『アカデミア』。以後低迷。
・伊前/後のマゾーラ/ジュリーニョ,74W杯Aマドリーコンビ,横Fトリオと海外移籍に特徴。
・1974W杯では最多の6人。セザール・マルコ、アルフレッド、レオン。
・92パルマラット資本導入もあり93-94年連覇ルシェンブルゴ。
 エジムンド,エジウソン,横Ftrio,リバ,ロベカル,ザーゴ,マルコス
・99●0-1マンU-オゼアス,エウレル,横Ftrio,アレックス,Rジュニオール,マルコス
・03,13降格後復活。16,18国内。20-21L杯連覇も未だ「セン・ムンジアル(世界一なし)」
サントス サントス
ウルバノ・カウデイラ1.6
(ヴィラ・ベウミーロ)


ペレ
ペペ,ジト,マウロ,ジウマール
ロビーニョ02-05
ガンソ
ネイマール
・カズ
・P,コウチーニョ,ドルバウ,ペペ,メンガウビオ,ジト,カウベト,リマ,マウロ,ダウモ,ジウマール
リオグランデドスル
Rio Grande do Sul
ポルトアレグレ インテルナシオナル
エスタジオ・ベイラ=リオ
6.1
2:06,10
3:75,76,79
45
フィゲロア72-76●72,76
ファルカン72-80
バチスタ72-81
ルベン・パス(Urg)82-86
ダレッサンドロ08-20,22(2010南優)
・40年代「road roller」左カルリートス,中央アダオジーニョ,右,テソウリーニャ。ホセ・ビジャルバ(Arg)
・06○1-0バルサ;イアルレイ,パト,フェルナンドン ・10●0-2マゼンベ
・2016に初降格決定し、2017の1シーズンのみ2部経験。
グレミオ
アレーナ・ド・グレミオ
2012-,6.0


レナト・ガウショ
バウド
ロナウジーニョ

サッカー資料にもどる