監督関連メモ

元ネタ調査、特殊連関調査などのメモ


■01:鈴木シリーズの整理


■02:JFL関連
01年:全16チーム。降格なし。

02年:全18チーム。
   佐川急便大阪(全国地域リーグ決勝大会1位)とプロフェソール宮崎(同2位)が新加入。
   下2チームが自動降格→17アルエット熊本&18プロフェソール宮崎。
   15位静岡産業大学と16位ジヤトコが入れ替え戦へ。
   ×静岡産業大学 VS ○佐川印刷SC(全国地域リーグ決勝大会2位)で降格と昇格。
   ○ジヤトコ VS ×アイン食品(全国地域リーグ決勝大会1位)で残留。

03年:全16チーム。FC京都降格。
   自動降格なしで下位2チームが入れ替え戦の予定だった。
   ジヤトコ活動終了が決まり、最下位1チームの入れ替え戦のみと変更になった。
   最下位のFC京都1993が群馬FCホリコシ(全国地域リーグ決勝大会2位)に敗れて降格/昇格。
   全国地域リーグ決勝大会で優勝の草津は自動昇格。

04年:全16チーム。



■03:ソニー仙台
webarchiveのソニー仙台公式サイト+02年公式ガイド+04年JFLサイト情報より。

02年:吉田暢が監督。コーチは見田と片桐の2名が記載。佐藤英二は選手。
03年:吉田暢が監督。佐藤英二が引退してコーチ就任。コーチ記載は前述の2名と合わせて3名へ。
04年:吉田が監督退任して佐藤が監督へ。コーチは見田と片桐の2名記載。



■04:


■05: