邦楽2001年もの主体のメモ
x<o<m<f<lg<g
アーティスト名を見ずに聴く。一聴目の印象からきちんとつける。その後の変遷もしっかりメモした…はず。
2001年10月17日
ブロック1
■(The d.e.p) ITAI
Aメロはじめ、前シングルと似てるかも。
メロはまだ慣れない。熟成が必要かも。3
→「あいし、あいし」という反復部分も前シングルと同じだぞ。
→シングルとしては、それほどインパクトないかも。
→普通にいいじゃん。3,5
■(推定少女) しょうちのすけ
B級感全開、メロは何故か親しみやすい。
サビの詞があんまりにも色物すぎ。
「しょうちのすけだよ〜、行かにゃならねえ〜」
なんだこれ、アニソン?
声がなにげに良いかも。3〜3,5
→慣れた。3,5
■(ハートバザール) アイ
イントロ編曲いい。その後もいい。
サビ、つきぬけるような感覚。4
「サ♪ボクが生まれた この街のいたるところに
ボクと同じ名前の 花はずっと咲いてたのに〜」
「♪生きること自体に 意味なんてなくていい
サ♪ボクの一番、大切だった人が 街中に植えた花
生まれたことに 意味は要らない〜
歌にいちいち 意味なんて要らない
ボクがもらった名前のように
●●●●〜、愛を叫ぼう〜」
■(野村佑香) リバー
素人くさいボーカル。3
■(Bargains) オレのショー
声質が良い。ええ?これバーゲンズ??
もっとスレてる声だと思ったのに!かわいらしい!
メロは意外にさっぱりしてる。4
→ハジケっぷりが気分いい。
■(chesoon) SUPERSTAR
中国の人が片言の日本語で歌ってるのかと思った。
そしたら日本人らしい。えっ?ほんと?3
初めは歌い方が馴染みずらくて苦手だったが、
5聴目あたりから気持ちよくなってきた。3,5
■(畠山美由紀) 輝く月が照らす夜
落ち着いた声にじんわりする曲調。
なめらかに流れるBGM。3
→ラジオで聞いて、良さを確認した。3,5〜4
■(キーヤキッス) デカダンス
随分賑やかな。お?アイドルのユニゾン?
「うたばんにはウンザリで〜」って言ってる?
安っぽい感じを受ける普通のポップスだけど、
それなりに良いかも。
売れないだろうけど。3〜3,5
→聞き込みすぎたか。楽観的なのがグー。3,5〜4
ハートバザールとバーゲンズが良かったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブロック2
2001年10月20日
■(Hiro:n) Dirty Shoes
今までの曲みたいなかんじ。うーん。3
目新しさが・・・。「マーガレット」の鮮烈さよ再び。
曲には浸れるけどね、うん。雰囲気ものとして。
■(倉木麻衣) Can't forget your love
ふんわり温かみのある曲調は好み。3〜3,5
三聴目にじんわりと。聴くうちにジワジワくるバラードね。
→5回目かな?凄くいい。編曲が上手いのか!?
→Seacret of my heartとかstay by my side路線は好きさ。
■(bonnie pink) 眠れない夜
しんみりバラード、スケールでかいかんじ。3
日本語。正直、自分からは聴かないかも。
→しみる。3〜3,5
■(CORE OF SOUL) FULL MOON PRAYER
民族調、結構いい感じ。3,5
サビがちょっとJポップに寄りすぎじゃないか?
サビ以外の方がいいなっ!
→声のほんのりした甘さが好み。
■(唐沢美帆) ライブ
透った声が心地よい。3,5
クセがなくシンプル。
「ライブゥ〜」が中国人ぽい発音。
1つ目のやつは初めが抜けていて、終わりがヘンなの入ってた。それは5496287バイト。次の5399196バイトのやつはリズムがシャキシャキしすぎだった。5399742はリップミスあり。
■(Do As Infinity) 冒険者たち
最近のDAIにありそうな曲というか。
どっかで聴いたことあったかな?
迫力アップテンポ系。3〜3,5
聴いてて疲れる。
■(福原裕美子) Get Your Groove
アイドルダンスポップ?
S.E.Sを思い出した。アダルト。怪しげ。
きっちり出来てるかもしれないけど、あんま聴かないタイプかも。3
■(星野真里)永遠の海
バックメロてんむす「さくらさく」と同じやんか。
初々しい歌声は好み。ちょい悲しげ。
TMNのある曲に似てるかもしれない。3〜3,5
■(STRAWBERRY JAM) かさぶた
川本真琴?そんな声。当然好み(w
メロ少しGOGO7188っぽい懐古調、
あ、なんだストロベリージャムか。3
→今(半年後)思い出すと、そこそこのグループ、唐沢美帆が良かったっけ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブロック3
2001年10月20日
■(木村由姫) i -crossin' the star- (Single Edit)
がちゃがちゃアップテンポダンス。ちょっとこれわ。2
6分近く。長い。
→これはこれで良いじゃん。三聴目は好印象だよ。
■(傳田真央) 抱き寄せたDestiny〜Dream of As
J-R&Bというやつか。悪くない。3〜3,5
→デンダはん、いつも一定水準以上の曲を出してるねぇ。好きよん。4
■(TINGARA) 夜間飛行
ゆったり。沖縄っぽい。3
寝る前に聞きたいものだ。
■(K.) Last melancholy
眠い。暗い。2
つまらない!1
→四聴目、浸れる。3,5
■(岡崎律子) For フルーツバスケット
こういうの好き、うん。3,5
ほんにょりウィスパー。うふふ。
■(Whiteberry) かくれんぼ
悪い意味ではなく、ほんのり古め。
「夏祭り」に通じるものがある。3,5
→原点復帰か。感じいいぞ!3,5〜4
■(CLOVER:椛田早紀) あたりまえのこと
メロディーラインには既聴感があるんだけど、
この声質の素晴らしさは何なのだろう!?カンペキだ。4〜5
■(GARNET CROW)Last love song 02 Jewel Fish
メロがheacoに似てる?
→今(半年後)思い出すと、椛田早紀にノックアウトされたグループ。
---------------------------------------------
ブロック4
2001年11月05日
■(the★tambourines) 02 live flower
普通。3
→特徴のない曲だと思う。
■(山野裕子) 月はみてる
民族調、親しみやすいリズム。声はすっきりしてて好き。3,5
→好き。「フィレンツェ・ルネッサンス」の音楽に歌をつけたみたい。4
■(京田未歩) 01-like a ghost
ロリちょっと入った声。ほほう。
スローテンポ、「びいだま」が耳に残る。3
→声が結構いいからね。3,5
■(the★tambourines) 真夜中気づいたfunny love
声がいい、メロもとにかく軽やか。3,5
■(上原あずみ) 青い青いこの地球に
ちょっと80sテイストを感じる。
メロが懐古調。むかしのアイドルソングみたい。
声はソフト気味。なつかしい・・・?3
■(ルルティア) 愛し子よ
これも声がいいかんじ。でもメロ平凡か。
寂しげバラードだし。3
■(speena) ヒルキラー
おお、ロックだ。轟音でもどこか軽快。3
■(マリアシュラ) カタストロフィ消えた夜
雰囲気のあるイントロ。声もいい。
これ聴くの2回目か。3から3,5へ
→声が結構スッとしてる。
■(KiraKira☆メロディ学園) MOON
かわいらしい。これも聴くのは2回目か。3から3,5
■(CLOVER椛田早紀) 守りたいもの
声がいい。これも聴くのは2回目か。3,5
■(orange pekoe) love life
これも聴くのは2回目か。クールで大人っぽい。
J−WAVAで受けが良さそう。軽やか。4
■(inconnue) 運命
正統的なポップ。
前向き、ドシンとしてる。
マニアックな男性受けが良さそう。3
■(speena) sixteen
shelaに提供した曲のスピーナ版だね。
こういうのもいい、かな。
shelaでは一番いい曲だったね。3、5
■(長野恭子) x-わたしのままで
ロック。叫ぶような非痛な歌い方が不快だ。
サビもありがち。前部分とのつながり具合が下手だし、しつこい。
・・・・ごめんなさい。1
■(capsule) 東京喫茶
ピチカートみたいな曲調と声。
「♪自転車をこいで」部分が良い。3,5
→ピチカートとシンバルズ、か。
→今(半年後)思い出すと、(山野裕子)と(orange pekoe)の2曲かねぇ。
--------------------------------------
ブロック5
11月04日
追加シリーズ
■(青柳涼子) lg-loved...
アイドル!?ほんのりLG。3,5
■(1650 B'way) COLOR
凛々しい、でもこの曲じゃない。3〜3,5
■(推定少女) 初めてのブラジャー
■(辰田さやか) 恋人のように(サラ金のCM)
CMで使われなければ良かったのにね。3
→声は意外にいいじゃん。3,5
■(宇徳敬子) あなたが世界一
■(the tambourines) yesterday is over
感じはいい。あっさりしてる。3〜3,5
■(モーニング娘。) ザ☆ピース
サビ一瞬だけの曲。3〜3,5
ガーデンズ3曲
全部そこそこ。
1:曲調晴れやか。3〜3,5
2:激しいのら。3
3:サビ付近が何となく。3〜3,5
潮風のゆくえ・・・サビ付近わかりやすい。3,5〜4
■(the gardens) a02-02-f-Morning Light
■(the gardens) a02-11-f-寝顔
■(the gardens) a02-08-f-潮風のゆくえ
■(菅野よう子) Atomic Bird
民族もの、ありがち。2
■(佐々木ゆう子) pray
ずっとギュッと・・・ほどでわない。
→これはこれで。3〜3,5
■(shiina) 大きなあなた小さなわたし
イントロがすごくいい。心躍る。3,5〜4
speenaの彼女が作曲したのでわ?speenaすごい、すごいよ。4
■(shiina) カナリア
典型的なカス曲、もう弁解もできないほど。2
■(中嶋瑠美) One Step A HEAD
ちょっと。2
→エンコードが悪すぎでは?5299595)
●(長谷実果) m-全てが消えてしまっても…
典型的なカも不可もなくってやつで。2
■(菊地志穂) 雨
かわいらしいね、とりあえず。メロなさそうだけど。3
→メロがダメっぽい。2
■(deeps) パ・ラ・ダ・イ・ス
歌謡、声がヘボめ。3
■(坂本千夏) ロンゲスト・ドリーム
キャプテン翼のヘンなバラード。2
→いや、この声は最強だ。3,5
■(大藤史) 風の魔法
ちょっと昔風。ディープパープルの人みたい。2〜3
→きれいな曲。のほほん。
iORIは英語詞多くてガッカリ、
洋楽かと思った。音が厚い。3,5
■(iORI) good-bye
■(iORI) sparky's dream
■(iORI) summer morning rain
■(TOM☆CAT) lg-サマータイム グラフィティ
トムキャットは普通。
編曲がいつものだ。けっこう好きよん。3,5
→編曲が一緒だね。3,5〜4
■(小坂りゆ) DIVE TO THE NIGHT
平凡。TKライクなビートもの。2
→思い出すと、何とも言えぬ(青柳涼子)、TOM☆CATはやっぱ良い、shiinaは当然ということで、語ることのあまりないグループ。スカ多し。
---------------------------------------
グループ6
2001年11月05日
■(KOKIA) tomoni
不思議な雰囲気もの。3
ありがち、か。売れ線からはどんどん離れている気もする。3
■(山野裕子) ビーグル
ちょこっと可愛らしいポップ。
坂本真綾ぽい素直な声。3,5
■(唐沢美帆) Way to Love
落ち着いた、静的バラード。
軽さがいい。適度にキレイ。
敢えて誰かに似てるかと言えば、ウタダだろうか。3,5
■(belly to belly) Simple
すんごいロリ声。
あ、これベリベリか?
いい。好き。というか、声。4
■(GARNET CROW) call my name
ガーネットクロウかラムジェットプーリーか。
押さえる所を押さえている、ような気がする。3,5
→うーん。3
■(倖田來未) Trust Your Love
R&B?にしては聴きやすいかも。
声はしっとりしてる。
敢えて誰かに似てるかと言えば、アムロだろうか。
メロが分かりやすいのか?3
→好みではないけど。3
■(GARNET CROW) 13.Last Love Song
イントロの「フッフ」がクラキさんっぽい。
お、この声はガーネットクロウだな。
ま、普通にさびしげで。3
■(倖田來未) COLOR OF SOUL
イントロかんじがいい。ダンスポップ調なのか!?
おお、低めの男っぽい声。
何だか凛々しいぞ。3〜3.5
→うーん。3
→倖田來未らしいんだろうけど、メロありきたり。3
■(Soul Lovers) Everyday Sunshine
いい声のj−R&B?
ZOOCOっぽいか。
けっこう聞きやすい。3〜3,5
→声がいい。
■(sisters) 失えないもの
編曲しょぼい?
そこそこ年をとったと思われる声。
曲調とメロには好感それなり。3,5
→何気に甘いじゃん。名曲路線というか、イヤじゃないよ全然。3,5〜4
■(AI) U Can Do
ブラックコーラスのイントロ。
・・・・・なんだヒップホップか。3
ま、これはこれで。3
→懐古すると…え?ベリベリに4点?まったく記憶にない曲だぞ。もう一度聴いてみっか。それより(Soul Lovers)がジワジワきたのが印象的なグループ。(sisters)の4点も記憶にないし(w
----------------------------------------------
グループ7
2001年11月05日
■(安藤希) VOICE
聞きやすいシリアスポップ、ま、声は普通。
メロディーラインはかなり平凡だと思う。すまそ。2
→結構耳にしたことがあるかも。3〜3,5
■(坂本美雨) ブランク
これテープにとった曲だ。
まあ、嫌味なく聞きやすいよね。3,5
■(倖田來未) 02)Your Song Original mix
実力派バラード!?3
→うーん。嫌味はないけど。3
リップミスしすぎで聞くに耐えない。
■(THE★SCANTY) 01 レディースナイト.
声がいい。ストロベリージャム!?
3,5
→佐久間正英プロデュースだって。ズバリだな。3,5
■(田村直美) Realize
つきぬける、ややキンキンした声がちょっとつらい。3
→まあ、気持ちよさそうに歌ってるね。3
■(新井裕子) Go Beyond
メロディーが新井裕子。いつものやつ。3
■(Cymbals) Higher than the Sun
これ、シンバルズだろ!(笑)
前と何も変わってない、そいで英語詞。3
■(松橋未樹) m-いつまでも愛を包もう
GIZAっぽい。ん?少しR&Bなのか。3
→とらえどころがない。3
■(KANG DA HYUN) mother sky
大人の実力派?杏里みたいな。大らかに。3
→杏里というより、鬼束か。リングリンクスか。
特に嫌な部分はない。3,5
→ひろびろと。いいじゃん。3,5〜4
■(Fayray) Baby if
上に似て。大らかバラード、眠くなる。3
→うーん。3〜3,5
■(Hipp's) Go!Go!Girl!
なんだなんだ、ダンスか?
随分B級っぽいな。
あ、歌詞もちょっと。安っぽい。
声はSPARKみたいになれる要素はあるけど。2
→慣れやすくはある。3
■(HYSTERIC BLUE) Reset me
上の後だからか、なんか声がいい。
ああ、この声はヒスブルか。
「く」を「くぅ〜」と発音してるし。3〜3,5
→メロはまだピンとこない。3,5
■(大槻真希) 太陽Yeah!!!
イントロの感じが古いなぁ、と思ったら大槻さんだった。
→うーん。いつものやつ、としか。3〜3,5
■(Mean Machine) スーハー
デビューシングル。
パンキッシュ。Ninaみたいなもんか。長くは聴けん。3
■(Neo Featuring Rude Boy Face) Red Incognito
リップミスひどい妙なR&B?2
これはちょっと聴けない。1
■(勝野慎子) 17才
原曲自体がそれほど好きでもないから。
「カクシゴト」のが良かったぞい。2
■(Loud-03) 01Just Boom
うん。勢いは感じる。3〜3,5
→聞きやすいJ−R&B!?3〜3,5
m-floに似た曲はあったか。
■(HYSTERIC BLUE) フラストレーションミュージック
ヒスブル?カップリングぽいかんじ。3
→浮ついている。声やっぱ好きかも。3〜3,5
■(orange pekoe) 太陽のかけら
歌が上手く、雰囲気がある。
ジャジー、というかこの人の曲は聞いたことあるぞ。3,5
■(下川みくに) 君のいない街
あっさりして寂しげ。きれいだし、まぁ、耳心地は悪くないさ。3〜3,5
→懐古すると、今でも聴いてるのは(orange pekoe)くらいかも。へえ、(KANG DA HYUN)に4点か。
--------------------------------
グループ8
2001年11月08日
■(Pumpkin) 太陽のハレーション
すごい歌謡曲。2
→声が嫌味のないユニゾン。てか、声が良いんではない?
歌謡ポップなので親しみやすい。3,5
■(Seema) キオク
民謡みたい。3〜3.5
→リングリンクスとか、結構こういう系統も多いよね。
なごむ。大人向け。3,5
■(晶) DNA
スレた声。ロック。2
→この人、いつもこんな感じだね。岡北とカブり気味というか、あっちの方が受け良いのかも。
→この幼さの残る声でロック、というのがいいのか?3
■(Kokia) Say Hi !
KIKIA?Fleming Pie?
うん。英語詞。3〜3,5
→KOKIAが洋楽に向くとFleming Pieになるのか。3
サビメロが相川七瀬のSeven〜思い出す。
■(音妃) Love Knife
あ、なんかいい。軽いポップだ。3〜3,5
→聞きやすいアイドルグループ。3,5〜4
■(Lisa) Limelight
なんだコリャ。スレ系。
美しくない。3
→これはこれで。パワー感じるちょいロックで。最近多いかも。3
→ちょっと民族が入ってる?魅力はあるのかも。
→6分半、浸れるかどうか。3〜3,5
■(Fleming Pie) こころのままに
Fleming Pie?ちょっとこれは。3
→メロそこそこどまり。3
■(ELECTRICAL LOVERS) 空想計画
たんなるBGMに脱力。2
→ウィスパー雰囲気もの。これはこれで。3
■(熊谷幸子) おはよう、ファニーガール
いいね。いいね。3,5〜4
サビがユーミンぽいけど。
■(服部祐民子) さよならの朝
イントロきれい。声はふつう。3〜3.5
編曲がいい。スッキリ爽快。メロは普通。
■(川本真琴) ブロッサム
12、ガキ声。ピアノだけ!?2
のろい。当たり外れの多い人だなあ。2
→キャッチーというよりは、彼女のファン層が彼女の声を味わうための曲かもしれない。
■(organs cafe) ah〜Never forget you
ゆらり大人声。結構これは。3〜3,5
→声に一般性がある。
→こんないいグループだったっけ。ジワジワくる。3,5〜4
■(森ひろこ) All by myself
アイドルバラード?3
→声は一定レベル以上。メロもそこそこきれい。タイアップあれば、というタイプ。3
■(舞) 古歌
本格派?スローだけどそんな嫌じゃなく。3〜3,5
→日本風じゃないんだね。J−WAVEあたりでそこそこ流れそうか。3,5〜4
→サビメロとかは悪くないけど。
→う〜ん。4
■(鳳山雅姫) 渇いた胸
なんか、よくあるタイプ。バラードだし。2
→これはこれで。でも、最近よくあるよなぁ・・・・、こういう声とメロの人。3〜3,5
→聞き流し心地は良い、と思うバラード。3,5
→声、いいね。
■坂本
聞きやすい和風もの。ふんわか。17、3,5
→途中で切れたので削除?
■(八木さやか) 夢跡
これまでの彼女の曲では一番かも。スクスク進む。3,5
→ロック気味で良い。4
■(長谷川都) 07.月が消える丘
長谷川都?和風メロはどこか懐かしい。3〜3,5
→オレ、こういうのが好きなんだ。3,5〜4
■(Neo) Premier
大人声、R&B?ううむ。2〜3
イントロ雰囲気よい。声もまあまあ。
熊谷がダントツ。他は音妃、オルガン、舞か。あ、八木も。
→懐古。他と比べると甘い気もするけど、粒ぞろいだった気もする。上の5曲は特に良かったね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グループ9
2001年11月05日
■(ZONE) secret base〜君がくれたもの〜
印象に残らない。
■(organs cafe) 晴れ。〜時々は下り坂〜
印象に残らない。
→インチキ日本語と英語。スッキリはしてるが。2〜3
■(K.) After the Silence
印象に残らない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(唐突にラジオ)
ケミストリー you go your way
バラード。いつもバラードですね。
いつも通り、ということで。すまそ。
聴き込んだら声いいんでクルかもしれんけど。2
浜崎あゆみ dearest
大仰でノロいバラード、さびしげだけど、
こういうのはあんま聴かないね。
dearestったらminamiだろ。2
Glay ひとひらの自由
レゲエチック?歌詞に親を出してあざとい。
でも、最近のグレイでは一番聴きやすい。
雰囲気がよさげ。でも長い。3
ZWIGY freedom
keycoとyou the rockがフィーチャーされたパーティーソング。
聞き流し心地よいかも。
DJDJ思い出すyou the rock。3
キック・ザ・カン・トゥルー
ヒップホップにしては良いかも。迫力あるし。3
ミーンマシーン すうはあ
デビューシングル。
パンキッシュ。Ninaみたいなもんか。長くは聴けん。3
Potshot パーティー
お気楽だね。
寺岡呼人
ゆず一派。2
ユージーンってコアオブソウルと似てるね。
have a beautiful days
けっこういい、浸れる。3,5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グループ10
2001年11月10日
■(LARGO) 心の庭
声がちょっと。中国の方!?曲はまたーり。2
■(K.) 最後のサイダー
声はふわりとしてて良い。3,5
■(gemini) 沖のニシン
ヘナチョコ和風、脱力でだめっぽい。3
→これはこれで!?初期Linda?B級ではあるけど。3,5
■(masumi) Cheap
声良いかと思いきや日本ぽくない。
曲も洋楽なのかR&Bなのか微妙なメロでちょっと。3
■(音妃) 明日に架ける橋
ヘタクソな英語。既聴感のあるメロ。
つぎはぎみたいな曲だな。スケールはあるけど。3
→いや、これは良いのでわ!?「アドバルーン」に通じるものがある。4
■(遊佐未森) I'll remember
きれいな民族調だね。いいBGMだ。3〜3,5
→あのアルバム後半の曲みたい。ううむ。面白みが欲しい、というのは欲張りか。3
■(日置明子) HOLIDAYS
なんだか懐かしみのある声だね。メロも。いわゆるガールズポップだね。3,5
■(MARBLE TONE) Confusion Mind〜潜在的可塑性〜
そこそこ聴きやすい。迫力ちょっぴり。3〜3,5
ちょっとGIZAぽくない?
■(美結) 03漂流
音が変わってる。うーん。変則。
音に浸るタイプ、最近多くないか?3
■(水原由貴) 自由に逢えない2人
ややオールドファッション。声は子供ちょっぴり。これ水原だろ。3,5
■(tohko) 視線-sweet surprise
声が甘い!?アイドルみたい。3,5
■(ハートバザール) 03メランコリック
声はいいよね、うん。混濁。3〜3,5
■(熊谷幸子) 冬のカーニバル
イントロ雰囲気がいい。歌謡テイスト強いのか。3〜3,5
■(RKS Risa) この旅を続けて
RKの捨て曲?のんびり。3
→メロがちょっと散漫で。2〜3
■(ショコラ) Wonder Christmas
オールディーズの編曲だね。良いっす。4
■(ショコラ) Roller Girl
音がこもってる。メロが変なかんじ。3
■(U-ri) 01METAMORPHOSISE
声おもしろい、結構イジってるね。曲はロック?何だ?3
■(香奈) 空中舞乱弧
晶とカブってるよね。この曲、イキすぎ。2
→懐古すると、音妃、熊谷さん、ショコラあたり。熊谷さん探索は続く。
----------------------
グループ11
2001年11月14日
■(熊谷幸子) flg-雨のスクリーン
ふんわか心地。3,5〜4
サビだけ違うよね。とりあえず。3,5〜4
■(熊谷幸子) WORD GAME
ユーミンのアルバム曲みたい。3〜3,5
■(熊谷幸子) lg-君と約束した場所
ふふ。3,5
■(中島礼香) mタカラモノ
アイドル。3
→アイドル。のB面として正しい。またーりできる。でも3
■(ぢ・大黒堂) ONE FAVOR
メロは何気に良いのかも。わからんけど。3
Will you do me a favor?3,5〜4
■(服部祐民子) Glay Sky
歌謡系バラード、変哲のないメロ、2
メロさびしげ、かつ心にとっかからない。2
■(小日向しえ) 傷跡
可もなく、不可のなく。3
→けっこうロック気味なのですね。メロいまいち。3
■(AI) Shining Star
中国系の方!?バラードさよなら。3
■(THE★SCANTY) ラブレターヒストリー
この人の声は、とりあえず独特ってことで。3,5
→好みになってきましたぞい。3,5〜4
■(夏海里沙) 花
グネ声の人がグネじゃない曲を歌っている。3,5
→どうだっけ、熊谷さんとスキャンティぐらいだっけ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グループ12
2001年11月21日
■(川村かおり) Sweet Little Boy
そこそこ
■(TOM☆CAT) mtolg-ひとりぼっちの反乱軍
そこそこ。3,5
→サマータイムグラフィティのが好きかも。洋楽でスケール大きいアーティストが歌ってそう。ハートとか。3〜3,5
■(遠藤京子) o-27才の青春
雰囲気のみ、古い。
■(ハートバザール) lgバオバブ-くちぶえ(ボーナストラック)
よさげ、lg、普通のバージョンを聴きたい。
■(dog hair dressers) good another day
良い。4
■(dicot) えら呼吸
まあ、いいね。3,5
分かりやすい。みんなのうた風。3.5
■(Ann) 01碧い空
なんだろう、若そうではある。3〜3,5
■(Daily-Echo) m-マニア
左右から声。アップテンポLR風。
→これはこれで親しみやすい。3,5
■(熊谷幸子) lg-そして今週のふたりは…
多少古めも、かんじいい・3
■(miyuki) CUTEでいこう
きっちりしてる。3,5
→拍手がいいね。パンパンッ!4
■(Little Baby) SUDDENLY(音ヨレ)
音がヨレている。これ、元シングルよね。3〜3,5
■(シャチ) Door
季節とどことなく似ている。ゆったりする。3,5
■(吉沢梨絵) g-ALL OF YOU3,5〜4
あ、この曲、知ってる。
ボーカランドの曲じゃん。
→なんか、グッとくる編曲だね。4
■(石井聖子) ライスシャワー
ほんわり、聞きごこち良し。3,5
■(キタキマユ) ナカナイデ
面白いピコピコ曲?3〜3,5
Planet Tearsに近づいたかも。軽やかに3,5〜4
■(Peachy) tiny tiny X'mas
古い?3
■(鳳山雅姫) 月に叢雲 花に風
実力派、気分よく聞き流せる。
月に群雲、花に風。3,5
→いいんじゃない?4
■(DOG HAIR DRESSERS) どうして君の顔はかわいいのか?
この曲、以前に聞いたことあるような。3〜3,5
■(AIRA) JUST_FOR_NOW
洋楽ですね。穏やかな。2〜3
→なんか滅茶苦茶曲数の多いブロックだなぁ。
(ハートバザール)(dog hair dressers)(熊谷幸子)(miyuki)(吉沢梨絵)(鳳山雅姫)とか、他にも好みの曲が多くてヒット!(キタキマユ)(Little Baby)(Daily-Echo)とか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グループ13
2001年11月25日
■(尾藤桃子) f-01-Feva da Diva〜誘惑の太陽〜
よくあるタイプ。3
→これはこれで。3,5
■(由香) fo-わたしをつれだしてくれるひと
くっきりと。3〜3,5
→いいような。分かりやすいような。3,5
■(TOM☆CAT) 生まれついてのCRAZY
カラリ。3〜3,5
→好きよん。3,5
■(masumi) m-包んであげたい
変哲ないような。3
→まあ、バラードで。
■(inconnue) lg-ドミノ
アイドルのユニゾン?3,5
→うっ、全曲記憶にない…。
--------------------------
グループ14
2001年11月26日
■(熊谷幸子) 01空の樹(インスト)
インストなんだ。2
■(熊谷幸子) 恋の黙示録
短調スタート、ヘンなメロ?2〜3
→いや、これはこれで。3,5
■(熊谷幸子) 白夜
穏やかな80sテイスト。メロいまいち?2〜3
→いや、これはこれで浸れるぞ。
■(ハートバザール) -f-アイ02 有明けの月
あれ、終わっちゃった。あまり盛り上がりもなく。3
→うっ、全曲記憶にない…。
−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グループ15
2001年11月28日
■(1650 B'way) 01-02アナタトワタシ
明るめ。3〜3.5
■(like uncolored velvet) 女性は、甘くない
華やかなこって。アニソンぽいガチャガチャ。3
■(benzo) 抱きしめたい
「空よ」の人っぽい歌い方。3〜3,5
■(2丁拳銃) 青色
何がやりたいんだ。ロック。メロも古め。2
■(SMOOTH ACE) o-ashiato
え?2
■(Heaco) m-ワイルドスワン
とらえどころが。3〜3,5
■(ALI PROJECT) 月夜のピエレット
優雅ね。3〜3,5
■(ア:ANZA) m-見えない地図
大槻まきさんに似てる。3
■(miyuki) ライバルはあなただから
いいね。3,5〜4
■(Changin' My Life) m-Star Dust
うーん、平凡バラードで。2
■(Chappie) x-Pretty Tea Time
それでもチャチャチャは変わらない。1〜2
■(Chappie) MCダイエットMagical_Crazy_Diet
うーむ。「えらいこっちゃ」て。混乱ぎみ。3
■(Hiromix) ハロー!アイ・ラヴ・ユー
こんな曲だったっけか?3
→後に、探していた曲はclicheだと判明。
■(伊藤智恵理) 夢かもしれない
なんだか懐かしい。4
■(伊藤智恵理) 雨に消えたあいつ
編曲が古い。昔のアイドル曲ぽいのがグー?3〜3,5
■(小谷美紗子) とりあえず今は泣いてしまおう
ちょっと古め。3
■(ア:06:堀江由衣) Love Destiny
「アイアイアイアイあいしてるぅ〜」という久宝さんの曲みたいだ。3
■(田村ゆかり) 01-summer melody
まあ、普通に明るく。3〜3,5
■(三重野瞳) POWER OF DREAM
メロが古め。2〜3
■(三重野瞳) 僕のあの娘
メロが古め。3
■(三重野瞳) 終らない季節
■(三重野瞳) ひとつのハートで
■(三重野瞳) Dollたちの独立記念日
■(三重野瞳) ゆっくり
→(miyuki)ってやっぱ良いなぁと思ったと共に、このブロックで衝撃だったのが(伊藤智恵理)さん!以後、探し回ったのは言うまでもない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グループ16
2001年12月27日
#1ヶ月も空いちゃったよ!
この間の曲に関してはどっかにあるだろう。
■(青柳涼子) Reborn
lovedに似てるよね、とりあえず。3,5
■(青柳涼子) all alone
曲調が苦手。いや、こういうのも面白い。あっさりしてるよね。3,5
■(青柳涼子) 哀 believe
ユーロビートかよっ!3
■(ZOO) lg-Gorgeous
ゴージャスなZOO、カンジいいね!3,5〜4
■鈴木祥子3. Little Love
おだやかで。3,5
→あれ?ファイルどこ行った?
■(昔:村上ユカ) 小鳥
リップミスしとるやん。あら、遊佐ワールド。3
■(The d.e.p.) 神経STOP
曲としてイマイチか。2
■(石嶺聡子) めぐり逢い
演歌?歌謡曲?これじゃダメだ。2
■(堂島孝平) 世界は僕のもの
あっさりと。3,5
■(堂島孝平) セピア
今聞くと、そこそこ。3
■(ZOO) Ding Dong Express
サビがなあ。2
■(キリンジ) 08 - 太陽とヴィーナス
ああ、キリンジってこんなだったなぁ。3.5
■(paris match) COFFEE MACHINE
いつものかんじ。3.5
■(Hiromix) 03-君のハートのマイ・フェイバリット・シューズ
メロは感じ良さそうだけど、声入れ、というか編曲がショボめ。惜しい。3,5
■(広瀬香美) ゲレンデがとけるほど恋したい
■(村上ユカ) 恋はルリ色
声はいいけど、ポレトリーリーディングはちょっと。
チャイナ風。2
■(shela) sepia
小室チック、平凡。2
■(堀江由衣) a02-02-この指とまれ
無難に賑やかに。3〜3,5
■(ジァイアントステップ) モーニングライト
■(松浦亜弥) a01-04-オシャレ!
普通。3〜3,5
■(松浦亜弥) ○○-女子高生の主張-
アイドルっぽい。3〜3.5
→ZOOの女性ボーカルっていいよなぁ、と。
-----------------------------
終了。