Fスーパーカー / WHITE SURF style 5. Fくるり / ばらの花 F西端さおり / no pain no gain FSOPHIA / 進化論〜GOOD MORNING!-HELLO!21st-CENTURY〜 FKeno / Be With You FGOMES THE HITMAN / 饒舌スタッカート F宇多田ヒカル / Can You Keep A Secret? Fthe brilliant green / THE LUCKY STAR☆☆☆ Fもずく / 流れ星 Mthe brilliant green / サヨナラ summer is over --------------------------------------------------------------------------- Mthe brilliant green / サヨナラ summer is over Fm-flo / come again FJUDY AND MARY / ラッキープール F山本美絵 / 猫 FRIZE / Why I'm Me FKAZAMI / Only Truth〜夢じゃないキス〜 FEvery Little Thing / fragile F奈津子 / 時代 FDREAMS COME TRUE / 好きだけじゃだめなんだ FThe Kaleidoscope / 愛すべきひとよ SHΛL / Save Me --------------------------------------------------------------------------- スーパーカー / WHITE SURF style 5. 昨年10月リリースのシングル。 BGM的にあっさり聞き流していた。 収録時にテンポが遅くなってしまっているので、原曲の軽快さが失われてしまっている・・・。3,5 くるり / ばらの花 編曲が好み。キラキラが適度に入っていて、軽く仕上がっている。 ちょこっと入る女性ボーカルもイイ味を出している。3,5 →スーパーカーのミキさんだって。この人の声って、さりげなく入ってると魅力的だね。 ミキさんの「♪ラッ〜ララ〜」はかつての「Lucky」を思い出させる。 西端さおり / no pain no gain 初めはてっきり鈴木あみの新曲だと思ってた。 「お?久しぶりに鈴木あみがアップテンポの良い曲を出したなぁ」って。 だって下手くそで明るいんだもん。 ・・・・そしたらホリプロのアイドルが出した2ndシングルだった。 アイドルにしては楽曲の質が2nd>>1stという珍しさ。 宣伝もそれなりにしてるけど、売れなそうなのが勿体ない。 曲はGOOD。4〜5 →「老け顔アイドル」ってアンタ・・・・・。 SOPHIA / 進化論〜GOOD MORNING!-HELLO!21st-CENTURY〜 出だしのホーンから祝福的。メロもいけてる。 しかしラルク以上にビジュアル声なのが惜しい。 男性ならあまり聴かないタイプの声だ。 サビなんか感じいいのに。 あ、詞はバカっぽいお気楽さ(笑)。 密かに侮れないソフィアってことで。4 Keno / Be With You 私の中ではField of View と同じような「無害系」になり下がっていたKenoがシリアスな曲を出した。 藤原ノリカ出演のCMで馴染みがあったが、サビはキャッチーで好み。3,5〜4 GOMES THE HITMAN / 饒舌スタッカート 第一印象はそこそこ、二聴目からグッときた。 例の三部作などでフォーク寄りのアプローチを続けてきた彼らが、 今回は軽快なアップテンポチューンをリリース! 三部作も良かったけど、やはりこういう明るいポップスの方が私は好きだ。 あの名曲「雨の夜と月の光」に通じるものがある。5 宇多田ヒカル / Can You Keep A Secret? アハン、ウフン言っている、しみったれた曲。 情感溢れすぎていて、気持ち悪いや。2 the brilliant green / THE LUCKY STAR☆☆☆ 3枚目のアルバム「Los Angeles」収録。 「ス♪あ〜、月よ〜」 まずまずだけど、雰囲気だけかも。途中、収録中断あり。3〜3,5 →今聴くといいぞ。声で得してるよなぁ〜。 もずく / 流れ星 こういうノロい正統バラードは今一つノリきれない。 今の時代に合っていない気もする。 石井聖子が2000年初めに出した曲に似てるな、と思った。 ちょいかわいらしい声は魅力か。3 →JDグランプリ。まじか。 the brilliant green / サヨナラ summer is over 3枚目のアルバム「Los Angeles」収録。 ええ?「♪粉雪」で「♪summer is over」?? 最近ブリグリの曲を聴くとき、自分の態度は妙に醒めているのだが、 それでもこれは若干いい感じがしたので。3,5 --------------------------------------------------- m-flo / come again いつもより晴れやかで好みだな、と思った。 そしたら売れていた。 サクサク祝福。3〜3,5 JUDY AND MARY / ラッキープール 復帰第4弾。ラストにしては大したことのない曲だと思った。 その後、何度も耳にして印象はアップしたが、無難できっちりという感じにとどまった。3〜3,5 →この「あっさり」がラストの寂しさにつながってヒットするか? 山本美絵 / 猫 第3弾。いつも通りだけど、気色悪さは軽減された。2 →この曲がテーマソングとなった深夜ドラマ、平成夫婦茶碗外伝「成田家の人々」はサイコウであった。 RIZE / Why I'm Me 売れた曲。初めは大嫌いだったけど、いつの間にか凄くノレるようになった。 詞に「♪オヤジ」が出てくる! RISEじゃないよRIZEだよ。 このバンドって、ソニーが凄い金をかけて宣伝してるね。 RIZEバスってアンタ・・・・。 2→3,5〜4 KAZAMI / Only Truth〜夢じゃないキス〜 収録時にノイズ混入。 平凡な切なげバラード。良さがわからない。 かなり宣伝されていたが、これじゃダメっぽい。2 Every Little Thing / fragile 最近のELTの曲って「無難」どまりでわ? 編曲もいかにも、だし。 この後、時間を置かずに「Graceful World」リリース。3 →ある飲み会の席で「この曲って良い曲だよね〜」という話になった。 ヘタレなもんで、反論できやしねえ。肯定するのもナンなんで、軽く笑っておいたよ。 奈津子 / 時代 「ス♪毎日、悪いことばかり〜」 「お願い、病んだ心なおして〜」 それには、まずその巻き舌を直すべきでわ?(笑)。 椎名林檎っぽいヤサグレ度合い。2 →サビの「♪巡りゆく時代の〜」部分は晴れやかでククッとくるけど、なんか歌い方と声質のせいで ノリきれない。2 DREAMS COME TRUE / 好きだけじゃだめなんだ ノイズ混入。 ちんまりした曲で、シングルっぽくない。 「忘れものばんちょう」路線の曲でわ・・・・・・大丈夫かドリカム。2〜3 The Kaleidoscope / 愛すべきひとよ ザ・チョップスティックスと混同してた。 トランスフォーマーとも混同してた。 湯けむり。3〜3,5 HΛL / Save Me 1stと似たチャチ近未来路線。 そういや、似たようなのでもっと可愛いボーカルのいたC.N.N.ってグループがあったな。3 →いかにもエーベックス的で嫌いだった。 --------------------------------------------------------------------------- (総評) 西端さおり、Keno、GOMES THE HITMAN はいいねえ。