M古内東子 / キッスの手前 Mmove / sweet vibration M深田恭子 / HOW ? L川村かおり/ メリーゴーラウンドにのっている君のことが好きだよ SFayray / tears S大貫妙子 / ピーターラビットとわたし S松本英子 / Someone M上田まり / 少し届かない秘密 L小柳ゆき / be alive Mシェリー・フェブレー / I'm growing up MREBECCA / 神様と仲なおり Lパパイヤ鈴木とおやじダンサーズ / 舞いWAY〜油ギッシュラブ〜 L(?Music Square) / (♪We have lost! dreamer) L愛内里菜 / Ohh! Paradise Taste!! L唐沢美帆 / anytime, anywhere Lセンチメンタル・バス / SUMMER TIME KIDS STORY S0930 / 山田君 --------------------------------------------------------------------------- L0930 / 山田君 Lアラーダ&ニック・ベーカー / YOU&ME ??? LEriko with Crunch / Luv is Magic M木村由姫 / LOVE&JOY Mココナッツ娘。 / 私も「I LOVE YOU」 S野田順子 / ADVENTURE L國府田マリ子 / Wish L米倉千尋 / Return to myself L奥井雅美 / CUTIE L米倉千尋 / 陽のあたる場所 L國府田マリ子 / 心の矢印 L坂本真綾 / 指輪 L椎名へきる / 大切なページ S奥井雅美 / TURNING POINT ------------------------------------------------------------------------------- 古内東子 / キッスの手前 5 お気に入りへ。 move / sweet vibration 4 いつものmove。メロ覚えやすく(安っぽいかもしれないけど)、VOの声も意外に好み。 いろんなヴァージョンがあるので注意。 深田恭子 / HOW ? 3→4 フカキョン。初めの印象では、メロ的に今までより劣る印象。 しかし本人主演の映画「死者の学園祭」を見た人なら、評価50%アップしそう。 (私はCMしか見ていないし、今後も見ないとは思うが) 幸せな感触のするサビなんかは、しっかりアイドルしている。 聴いてる内に、だんだん好みになってきたぞ。ヤバイ? 川村かおり/ メリーゴーラウンドにのっている君のことが好きだよ 5 お気に入りへ。 Fayray / tears 3〜3、5 前作ほどではないけど。またも自作曲でチャレンジしている。 自らが築いた「謎」のベールを必死でとっ払おうとしているフェイレイ嬢。 ドラマパワーでブレイクも、曲調的にそれほど好みでもない。 まっとうな曲、英語はそれほどうまくないかんじ。 大貫妙子 / ピーターラビットとわたし 子供向けのポワポワした曲。3、5〜4 松本英子 / Someone 3、5 松本英子さんの声が澄み渡る、スローテンポの曲。じっくり長く聴いてみたいが? 上田まり / 少し届かない秘密 3→3、5 しんみりジワジワとくる、上田まりさんのシングル。 一聴目インパクトやメロの魅力は、いつもに比べるとそれほど感じなかったが、 それでも上田まりさんは好きなのでR。声が好みなのでR。 小柳ゆき / be alive フルで。 シェリー・フェブレー / I'm growing up REBECCA / 神様と仲なおり 4 レベッカの復帰作。なんとも人畜無害系のNHK型ポップスというか。 レベッカを待望していた人は、もっとロックした曲を望んでいたんじゃないかな? 多分、多くの人が拍子抜けしたと思う。 もうちょい毒やひっかかるトゲのある曲の方が、例え出来が悪くても売れたと思う。 そういう意味で言うと、マーケティング的に失敗かも。 私自身はこういうのんびりきれいな曲の方が好みだけどねえ。 ノッコさんはソロでこういう曲調の、良いSを出していたし。 ニコル原作のアニメ映画の主題歌として宣伝されていた。 パパイヤ鈴木とおやじダンサーズ / 舞いWAY〜油ギッシュラブ〜 4 色モノなのに、けっこうメロがいい、Bメロも存在感があってサビ2つ化。 一聴目からきた軽いポップス、Tears for fearsやpet shop boys を思い出した。 それでもこの歌詞と曲名は・・・イロモノ指数が倍増だよ。 油ギッシュはないでしょうに>作詞のビューティー石井さん。 いや、ダメダメキャラなのに何げにかっこいい曲を出してしまう、それでいてやっぱり ダメな詞で売れない・・・というのがカッコイイ所かもしれない。お笑い芸人なのに 普通の曲を歌ってしまい、その挙げ句「実はイイ人」で人気を得る藤井隆のような人間 の方が、実はかっこ悪いのかもしれない。 おやじダンサーズのリストラされそうな面々がキャラ的にいい味を出してる。 特にミスターオクレ似の人が私のツボ。パパイヤ鈴木さんはそんなデブでもないのに デブを売りにしてるねえ。その体格で石塚あたりと番組するのはツラいかも。 上島竜兵レベルだからなぁ。 (?Music Square) / (♪We have lost! dreamer)4〜5 愛内里菜 / Ohh! Paradise Taste!! お気に入りへ。5 唐沢美帆 / anytime, anywhere イメージ的に、スピードのしっとり目の曲みたい。 「幼さがやや残る声で歌う、J−R&B」ってとこか。 女の子のグループが歌ってる印象を受ける。でも一人なんだねえ。 最初は平凡かと思ってたけど、それは私がR&B系の曲に慣れてないというだけで あって、聴き込む内に惹かれていった。よくできてると思う。 競合相手はさしずめearthといった所か。3〜4 センチメンタル・バス / SUMMER TIME KIDS STORY 明るいアップテンポポップス、音もハードないつものセンチバ。 「♪時間よ〜止れ〜」 なにげに詞がいいような気はする。 「マニアック問題」と多少印象が私の中でカブっている。4 0930 / 山田君 4、5 宮崎のアコースティック2人組「おくさま」のデビューシングル。 GO!GO!7188といい1650ブロードウェイといい、最近数字使うグループが多くないか? この「おくさま」、低くてキップのいい歌声が魅力的。 メロディーも一聴目からイアキャッチ。 しかし、この曲は本人達の作曲じゃないらしい。 キャラはナマリ丸出しで、いいキャラしてる。面白そう。 -------------------------------------------------------------------------- アラーダ&ニック・ベーカー / YOU&ME ??? CMでおなじみ。アラーダって人はお子ちゃまみたい。 とにかくこの子の声が耳に残る。4 Eriko with Crunch / Luv is Magic フルへ 木村由姫 / LOVE&JOY 3、5〜4 「♪ラララLOVE&JOY」スピーディーなポップス。 曲自体はいいかんじ、前シングルと同じように良かったのに、こっちだけ売れた。 何かのタイアップでもあったのだろうか。 浅倉大介も、木村由姫さんにはけっこういい曲書いてるよね、TMはカスってるけど。 ココナッツ娘。 / 私も「I LOVE YOU」 4 楽天的ハッピーつんく。メロも一聴目から。 ココナッツ娘。のこれまでのシングルでは一番よさげ。 「♪で〜〜も〜〜、嬉しいわ〜〜〜」 何げにメンバーチェンジをしているみたい。 ハワイ大の子は自分をしっかり持っているようで、好み。 野田順子 / ADVENTURE 2 いつものありがちな青春レトロな「ときメモ」野田順子。 メロディーといい、これまでの焼き直しとしか思えないんだけど、 「ときメモ」パワーは恐ろしいねえ。 「♪何もかも〜〜 始まるのよ〜〜」 國府田マリ子 / Wish 3、5 怒涛のリリース3弾目。 深刻路線のABメロは別に、だけど「♪守ってあげたい」のサビは耳に残る。 プラスアルファという点では1弾2弾より上とは思えないけど、やっぱりちゃんとできてる。 米倉千尋 / Return to myself 4、5 前作「Just Fly Away」風のアップテンポキャッチーな米倉さん。 「♪消えてしまった〜の〜」「♪最大級の胸さ〜わ〜ぎぃ〜」 ポップで弾けていて、勢い良く駆け抜けていく。いいねえ。 曲調的にも、この後一ヶ月しない内にリリースされた次作 「陽のあたる場所」よりずっと好み。 「六門天外モンコレナイト」OP、いかにも理想のOP曲。 奥井雅美さんが「まっくん」なら米倉千尋さんは「ちっひー」らしいけど、 根付いていないよね(^_^;) 奥井雅美 / CUTIE 4 デジキャラット流の奥井雅美さん。 デジキャラットの曲はいつも分かりやすくて覚えやすい。 それが過剰すぎて、安っぽくなってるような気もしないではない。 サビはやはりいいかんじ、でもサビの収束メロ「♪かわいくなくちゃ〜」は肩透かし。 ああ、惜しいぞ。でも同時発売の「TURNING POINT」より明らかに上。 米倉千尋 / 陽のあたる場所 2 前作「Return to myself」から1ヶ月しないでリリース。 國府田マリ子さんや奥井雅美さんほど怒涛ではないにしろ、米倉さんまでか・・・。 「Return to myself」より売れたようだけど、ありきたりのバラードとしか 思えなかったな。晴れやかなところがウケてるのか? 國府田マリ子 / 心の矢印 3、5 乱発リリース第4弾。ヘナチョコ甘味 「♪抱〜き〜しめ〜〜て〜よ、もっと〜」 第2弾「ハチミツ」流の甘さ。バックのかわいらしいコーラスも魅力。 坂本真綾 / 指輪 3 澄んだ、きれいな曲。 しかし坂本真綾にしてはそれほど好みでもないかな。 落ちつきすぎていて、もっと元気な方が曲調的に好み。 椎名へきる / 大切なページ 4 青春くさい、しみじみできる曲。一聴目から覚えやすい。 「♪ずっとい〜つま〜でも〜」 歌詞をつけるのが面倒だったのか?「♪ななな〜なな〜なな〜」 何故「な」じゃなきゃ駄目だったのかは謎。(笑) でも、いい感じだとは思う。 奥井雅美 / TURNING POINT 次で取りあげる (総評) 前半はすごーーーくいい感じ、 後半は怒涛のアニソンコレクション、それなり。