Sブリーフ&トランクス / 石焼イモ F奥井亜紀 / 月の繭 L椎名林檎 / ギブス F小林建樹 / 祈り F堂島孝平 / セピア M坂本サトル / 愛の言葉 MGRAPEVINE / Reverb LPUSHIM / Greetings! MGITANE / WHY SFleming Pie / Alone Again Stohko / FOR A LONG TIME Lhiro / Bright Daylight MYUAMU / 空 S奥田美和子 / しずく ----------------------------------------------------------------------- M(同上) Mtohko / FOR A LONG TIME L松たか子 / 桜の雨、いつか L高橋真梨子 / 恋心 LBonnie Pink / You Are Blue, So Am I M尾崎亜美 / パステルラブ Mbelly to belly / Tight Rope FEPO / 百年の孤独 L斉藤和義 / アゲハ L嶋野百恵 / Jr.Butterfly Fエレファントカシマシ / so many people MNon / 握手 ----------------------------------------------------------------------- ブリーフ&トランクス / 石焼イモ おお、青春真面目路線?これもいいんじゃない!と思いきや、 メロ唐突な「♪高鳴る、この胸」を経てオチ「♪おイモだよ〜」。 メロかつてよりまともだし、ギャグとして落ちきっていない気もする詞だけど。 もう「さなだ虫」のようなコミカルソングから、「普通の曲にちょっとコミカルな詞が ついたもの」だね。3、5 奥井亜紀 / 月の繭 スケールの大きいちょい和風迫力系。なんかありがちな雰囲気もののような気がして、 周囲の高評価にハテナだった。2 椎名林檎 / ギブス 「罪と罰」と同時リリース。「ここでキスして。」の大量宣伝といい、彼女にも 宣伝面での巧みさを感じる。明らかに守備範囲の対極に位置していた「罪と罰」 よりはマシという程度で、曲調的にも好みじゃない。 けっこう、みんなスタイルに騙されてない?2 小林建樹 / 祈り ピアノ弾き語りの大仰バラード。 好みの曲調じゃないけど、きちんと作られてるなあと思った。 何か、やたらと褒められていたし。その割には売れてなかった気もするが。 一般ピーポーとこういうのをベタ褒めする人って、ギャップがあるんだよね。2 堂島孝平 / セピア いつもほどはグッとこなかった、まったり甘いバラード。3〜3、5 坂本サトル / 愛の言葉 これもバラード全開。声フェチとしてはクセのある声が好みとは異なる。 でも何げに売れてるなあ。2 GRAPEVINE / Reverb いつものGRAPEVINE、陰鬱なロックな曲調、普通のメロってことで。3 PUSHIM / Greetings! 南国楽天ハッピーレゲエ路線、大人おばさん声。 この人はどこに向かっているのだろう。色んなタイプの曲を出している気がする。 サビもいい感じのスピード感。「♪もえたぎるミドリの木〜」 スカッとした陽気な明るさ。3、5 GITANE / WHY ロックに甘い声の、アンバランスひねくれ具合い。3 Fleming Pie / Alone Again tohko / FOR A LONG TIME ゆるやか、きれい。売れ線とはちょっと外れる気はするし、「♪IN MY HEAR〜T」とか 割と不安定な声で好き嫌い激しそうだけど、彼女の声が好きな人ならしみじみできそう。 そう言いつつも、個人的には別に。ちょっと甘ったるい声になじめず。2 hiro / Bright Daylight 苦手な声だったけど、成長するにつれて最近キンキンしなくなってきてる。 だんだん好みになってきたぞ。まったりと明るいガールポップしてるし、無惨なspeed ソロの中ではいい感じだと思う。 「♪だれだってさびし〜さ〜」 など抑えて素直に歌ってるとことか好き。3、5 YUAMU / 空 「ゆあむ」さんのデビューシングル。 ロックしてるけど、不思議とうるさくなくてノレる。これはいいや。 フジ深夜「フジテレビクラブ」CMで流れているのは、この曲?次のシングル曲? 低くてきっぷのいい声にグッとくるし、勢い良く流れ出すサビはゾクッとする。 「♪目を醒まして、いつかの笑顔を取り戻せ」 ボリュームを大きくして、轟音に浸りたいタイプ。4、5 奥田美和子 / しずく マル3で既出 ----------------------------------------------------------------------- tohko / FOR A LONG TIME 松たか子 / 桜の雨、いつか 松たか子、自作曲路線第3弾だと思う。 みずみずしく新鮮なサウンドに、いつものちょい和風の切ないメロ。 忠実・丁寧な歌声。巷では片手間扱いだけど、感じの良いレトロさだと思う。 「♪アリガトって言ったら、永遠にサヨナラになる〜」 ま、ワンパターンかもしれないけどさ(^^;) 高橋真梨子 / 恋心 日本酒か何かのCMでお馴染み。 和風でイヤキャッチするメロに、力強くどっしり存在感のある声、重くならないよう 効かせたリズム、いいねえ。この声だもの、非サビ部の声に妙なエコーかける必要はな いと思うけどなぁ。 情熱的に「♪もうあんな風に、私を愛してくれない、誰も愛せない〜」 大音量で聴いて、体ゆらしながらシミジミしたいよ。 ベテランと言われる人の曲にはションボリさせられることの多いオイラでも、これはキ た。とゆーか、いわゆるベテランさんの曲の中では(定義あいまい)、この年一番 好きになった曲。5 Bonnie Pink / You Are Blue, So Am I ボニーピンクなのに、良い感じのゆるやか具合い。ソフトで聴き心地がいい。3、5 尾崎亜美 / パステルラブ 彼女の声の甘ったるさが好き。まったりしてるけど、曲展開にメリハリがあるせいか 爽やかかも。4 belly to belly / Tight Rope 2nd。メロに魅力を感じない。声も軽すぎてイマイチ。肩透かし。2 →ちゃちい甘さ。これはこれで好み。メロが少し歌謡曲してるかも。 EPO / 百年の孤独 お気に入りへ 斉藤和義 / アゲハ 軽快で賑やか、メロも覚えやすい。 「♪26才の彼女は今日も月に尋ねる〜」 何となく、女性とか評論家の受けが良さそうな感じがする。3、5 嶋野百恵 / Jr.Butterfly 大人っぽいR&B,好みかどうかはともかく、雰囲気はあるなぁ。3 エレファントカシマシ / so many people マル3で既出 Non / 握手 綺麗かもしれないけど、暗めの曲調で好みではない。つーか苦手。 しつっこい詞「♪あくしゅ〜」がキツいと思ったら、 作詞は中島みゆきだった(苦笑)。ハマリすぎ。 なんかmawariと私の中でイメージがカブってる人。1 ------------------------------ (総評) マルの中じゃ、いまいちね。