00マル3

wyolica / 愛をうたえ
勘解由友見 / こんなに醜い私の顔を見つめないで
MACHICO / 愛のあと
GAKU-MC / ハタラコウ
Keno / おはよう。
WOMAN'S SOUL / すばらしい明日のために
Swinging Popsicle / my superstar
Swinging Popsicle / 冬休みにつき〜いつか来る岐路に立ってすぐ飛ばされぬように〜
安室奈美恵 / LOVE2000
Chere / カスタード
L'Arc〜en〜Ciel / finale
shame / ZERO and INFINITE
Favorite Blue / sometime somewhere〜Snowball fallin' on my head〜
Do As Infinity / Oasis
-----------------------------------------------------------------------
esrevnoc /sweet strawberry toast
鈴木朋 / パーフェクトサークル
鬼束ちひろ / シャイン
Mr.Children / 口笛
iORI / You get nothing
SMAP / 俺たちに明日はある
Jungle Smile / 翔べ!イカロス
小林恵 / いざよい
rumania montevideo / (A)
rumania montevideo / (A)
キリンジ / アルカディア
ハニースクールメイツ / THINK OF THE RAIN
move / words of the mind
小泉恒平 / チャンス
坂本美雨 / I'll believe the look in your eyes
奥田美和子 / しずく
エレファントカシマシ / so many people
-----------------------------------------------------------------------
wyolica / 愛をうたえ
軽快に跳ねている。3、5


勘解由友見 / こんなに醜い私の顔を見つめないで
こ、この曲名はすご。あざといような。
曲自体は軽いヘナチョコというか普通というか。3


MACHICO / 愛のあと
温かく伸びやかなガキんちょ声がイイ所を突いてくる。
こう、健気に頑張って歌ってる感じがいいんだよなぁ。
似ている声をあえて挙げるとすれば、元PSY・SのCHAKAさんか。3、5〜4


GAKU-MC / ハタラコウ
ノリ良く「♪やめられねえ〜」
「クロール」から気になる存在になった人、
ヒップホップ系でもこの人だと聴けるんだよなあ。
ピアノ。軽快、テンポ良く賑やか。今回は詞的にはグッとこなかったけど。3〜3、5


Keno / おはよう。
富樫さん原作のアニメ「ハンターハンター」OPテーマ。
曲名では「。」がポイントとのこと。言い捨てではない、心のこもった「おはよう。」
を強調したかったらしい。この説明そのままの、心温まる爽やかさ。胡散臭いまでの
爽やかさ。これが「ハンターハンター」OPアニメ画とまたハマってるんだ。
ハートフル男性バンド系はあんま売れてないようだけど、これはどうかなあ。
個人的には、曲調的にデビューシングルの方が好み。(^^;
「♪目を開けたまま見る夢」はいいフレーズだなあ。3、5


WOMAN'S SOUL / すばらしい明日のために
まんまマイラバというか、声に新鮮味のないマイラバのような気がする。
ちょいありきたりで野暮ったいし、売れなさそう。
小林武史プロデュースだったか?2


Swinging Popsicle / my superstar
曲はゆらりとポップでメロもキャッチー。ポプシクルらしく声はサラリと軽く、
初めて聴いたときから魅かれたぞ。何でこれがシングルじゃないんだろ。
「あるべきかたち」も良かったし、侮りがたしポプシクル。5


Swinging Popsicle / 冬休みにつき〜いつか来る岐路に立ってすぐ飛ばされぬように〜
キラキラ感じのいいポップス。最近マイブームだぞSwinging Popsicle。
しかしインパクトのなさ、華のなさを否定できないのが悲しいトコロ。4


安室奈美恵 / LOVE2000
洋楽っぽい雰囲気を感じる、迫力ある曲。
個人的にアムロさんは好みでもないけど。2→最近だと3、5


Chere / カスタード
Chereのeを全部aに代えたらアラ不思議、Charaになる!?
Chere、Chara、Chaka、Char、全員日本人なのに、何故こうも似てしまうのか。
雰囲気はソフトなまったりアダルト、ややせつなげ。インパクト系ではない。
声はフツーの感じだけど、聴きやすい。3、5


L'Arc〜en〜Ciel / finale
グネグネした歌い方が全開、暗めの曲調だし。1


shame / ZERO and INFINITE
軽めの声だけど、サビではかなり無理して荒々しく歌っている。
ベタでわかりやすく、チャチい印象、軽い。
なんかDEENとカブる印象。なぜかは分からん。3


Favorite Blue / sometime somewhere〜Snowball fallin' on my head〜
この時期にベスト盤が出たような気がする。
似たような曲の多いイメージがあるグループだけど、この曲は何げにいい感じ。
エーベックス流の軽いリズミカルなポップスか。サビはAV女優出演のCM「慶応
進学会」でお馴染み。3、5〜4


Do As Infinity / Oasis
お気に入りへ。

-----------------------------------------------------------------------
esrevnoc /sweet strawberry toast
お気に入りへ。

鈴木朋 / パーフェクトサークル
マル2にて既出


鬼束ちひろ / シャイン
若いのに大人っぽい声と顔をしたシンガーソングライター、デビューシングル。
歌も上手いし、個性的、スケールも大きい、情熱的なサビ
「♪椅子を蹴り倒し、席を立てる日は〜」
迫力のある、知られざる良い曲だと思う。
あとは・・・この人、インタビューでは必ず「学校嫌い」とか言ってないか?4


Mr.Children / 口笛
97年以来ずっとなのだが、、ミスチルの曲は自分の中でくるものがない。
スロー。ストレートに訴えかけるというやつか。ううむ。
なんか素朴で寂しげ、喪失感。「♪さあ手をつないで〜」3


iORI / You get nothing
マル2にて既出。


SMAP / 俺たちに明日はある
お気に入りに追加。


Jungle Smile / 翔べ!イカロス
冬ハマリの澄んだ曲。
このエモーショナルすぎる声(なんか泣き出しそうな声)が大の苦手だったジャンスマ
だけど、これはなんか感じがいい。いかにもファンが名曲だと言いそう(これじゃ伝わ
らねえなあ)。詞にイカロスを持ってくるあたりは、いかにもとゆーか。3、5〜4


小林恵 / いざよい
アサヤンで苦労している人らしい。和風メロで、ありがちかも。
声は・・・普通かなあ。2、5


rumania montevideo / (A)
「♪毎日を〜、受け止めてた〜、目の前の道を見失ったとき〜」
ストレートな声の楽しみ。


rumania montevideo / (A)
「ス♪いつかのボクら〜」
同上。あとは・・・迷ってそうな「ボク」とか、サビのちょい吐き捨て具合いとか。


キリンジ / アルカディア
白黒のPV。曇空が似合いそうな、暗い曲調。2


ハニースクールメイツ / THINK OF THE RAIN
お気に入りの丁寧で甘〜い女性ボーカル。素人くささがまた良い。
「♪I don' know why〜」
曲構成もシンプルで、サビ部がかなりを占めているような気がした。4


move / words of the mind
globeのマークっぽい男ラップは安っぽい。
すごいアップテンポで、いかにもクラブ向け。
何げに気になる。元よりダンスミュージックは好きだし。3、5


小泉恒平 / チャンス
デビューシングル。堂島孝平みたいな軽い甘さとポップさ。
「♪踏んづけてるスニーカーでも、できるさジャーンプッ!」
さわやかで感触いい。4


坂本美雨 / I'll believe the look in your eyes
お気に入りへ。


奥田美和子 / しずく
大江千里プロデュースの新人女性さんデビューシングル。
澄んだ曲調と声が好感度大。
流れゆくキャッチーなメロは、大江千里のせつな歌謡系。
R&Bだ何だと言われるご時世だけど、
やっぱオイラは歌謡テイストの方が落ちつくのかも。
大江千里のメロは好きだし。3、5〜4


エレファントカシマシ / so many people
ロック気味、サビ明るめにグングン進む、ココ好き。3、5
-----------------------------------------------------------------------
(総評)


ソングリスト