00マル1

相川七瀬 / China Rose
タンポポ / たんぽぽ
(同上)
川村結花 / Every Breath You Take
speed / Carry on my way
広末涼子 / 真冬の星座たちに守られて
Every Little Thing / Pray
hide with Spread Beaver / ROCKET DIVE
Cymbals / My Brave Face
久宝留理子 / 次の夢
反町隆史 / Poison(movie mix)
松たか子 / 夢のしずく
Portable Attraction / Drive
フカミドリ / さよなら君よ
-----------------------------------------------------------------------------
Portable Attraction / Drive
フカミドリ / さよなら君よ
Eri / Living In Heaven
Hysteric Blue / 直感パラダイス
AN-J / Someday
石井聖子 / DOOR
山口由子 / Again
徳永英明 / 追憶
wOne / 5m四方の世界
(同上)
傳田真央 / 耳もとにいるよ〜Ring the bells〜
川本真琴 / 微熱
Every Little Thing / Pray
山口由子 / Again
小谷美紗子 / 嘆きの雪
-----------------------------------------------------------------------------
相川七瀬 / China Rose
苦手なはずの相川さんだけど、いつもより抑えて歌っているし、メロにも惹かれて。
「China Rose」って何のことだろ。3〜3、5


タンポポ / たんぽぽ
お気に入りへ。


川村結花 / Every Breath You Take
ちょっと前のシングル曲。スロー切なバラード。
まあ曲調的に私の好みより重いというか、バラードしすぎというか。
メロ的な収まりも今イチ。2


speed / Carry on my way
これでspeedは解散。
speedにしては大したことのない寂しげな曲で、ラストにしては売れなかったはず。
それとも、これはアルバムの一押し曲だったかな?
サビへの盛り上がりとかがなく唐突で、サビ自体もそれほどでもなかった。
私の中では、「Long Way Home」と「Carry On My Way」のイメージがカブっている。
2


広末涼子 / 真冬の星座たちに守られて
ミニアルバム一押しの曲だったかな?
冬っぽい澄んだせつなさ、スピーディーなサビ。
「♪会いたい〜、強く抱きしめられたい」
声的にグッとはこないけど、無難にいいかんじ。3〜3、5


Every Little Thing / Pray
CMでお馴染みだった「♪To the sky〜」ってサビが、ホント爽快で好きだなぁ。
見事なキャッチーさだと思う。曲のマイイメージは、冬の高ーーーーーい青空。4、5



hide with Spread Beaver / ROCKET DIVE
元Xのhideさん。この後くらいに自殺(事故死?)したのかなあ。
hideさんのソロではこれと「Tell Me」がダントツで好み。
まだ私が音楽にそれほど熱心ではなかった時期、
このメロのキャッチーさとスピーディーさに魅かれた覚えあり。
CDTVの5秒くらいのを見たときだったかな。4、5


Cymbals / My Brave Face
3rdシングル。シンバルズはずっと好みだ。
口笛っぽいアレンジに、いつものソフトなボーカル、いつものスクスク進むテンポ。
聴き心地良くポップしてるなあ。
ファーストアルバムでもやっぱり好みはコレと「RALLY」だった。
他は英詞曲が多く、オシャレを気取った?同じインタールードみたい
のが3曲も・・。4、5


久宝留理子 / 次の夢
96年あたりに、作曲した中西圭三と別々に出してスマッシュヒットした曲。
久宝さんの方が中西圭三さんより少し多く売れていたっけ。
音楽の門外漢だった当時から、いい曲だなぁと思っていた曲だ。
「♪そっと〜、私たち〜、ほら、動き出す〜う〜う〜」
じっとりしっとり沁みてくる。
今ではクドいせいか、何度も聴く気にはならないけど。4


反町隆史 / Poison(movie mix)
巷で言われているほどヘタさは気にならないし、すごくいいメロディーだと思う。
これは売れ行きに気を良くしたせいか、再びリミックスとしてリリースしてしまった
もので、終わり間際のガキのコーラスが耳を引く。
アニメ「GTO」タイアップ効果もあってか売れていた。
さんまにも散々ネタにされていた「♪ポイズゥン♪」(←詞はヘンテコ。)
「GTO」気取りの本人の言動は、ちといただけない。
(ファッキンミュージックより)
*
*
*
*
*
*
*
*4


松たか子 / 夢のしずく
移籍第一弾、本人の作詞作曲。
これまでの和風メロを踏襲、しっとり瑞々しくて情緒的。
松たか子さん、実は凄いんではなかろうか。
京都とか桜が似合いそうな曲。3、5〜4


Portable Attraction / Drive
お気に入りへ。


フカミドリ / さよなら君よ
お気に入りへ。


Eri / Living In Heaven
甘さのないロリ声で切々と歌っていてイイ感じ。
歌詞も沁みることを歌っているようだ。
メロも良さげだけど(ただし一聴目のインパクトはない)、
アレンジがゴタゴタしていてやや消化不良。
もっと綺麗な感じで仕上げていればねえ。3、5


Hysteric Blue / 直感パラダイス
お気に入りへ。


AN-J / Someday
メロ的にも声的にもノレる。
MAX、Trinity路線ってことで軽く見られがちだけど、
これはいい曲だなぁと思う。4、5


石井聖子 / DOOR
まっとうにきれいなバラード。冬ハマリ。
きちんとした曲だとは思うけど、声にしろメロにしろまっとうすぎるというか、
古い感じがするので、その辺がアピールしきれない点かも。
まったりしすぎ、悪い意味で真面目、とでも言えばいいのか。
手塚治虫関係のアニメタイアップがついてたけど、なんか合ってる感じ。
PVもアイドル一歩手前状態だったし、女性ソロを売り出すのって難しいよね。
3〜3、5


山口由子 / Again
売れた「I Beleive」路線の落ちついたバラードだけど、
私はこっちの方がメロ的に好き。前の「ふたりなら」、次の「Today」といい、
何だか「女:徳永英明」みたいになっていないか?
「♪せつなさ、涙になる〜」
せつなさがいい感じにしみる。3、5〜4


徳永英明 / 追憶
徳永英明恒例の澄んだバラード。これもまあまあいい感じ。
「♪しっかり、君の手、握りしめてたぁ〜」3、5


wOne / 5m四方の世界
お気に入りへ。


傳田真央 / 耳もとにいるよ〜Ring the bells〜
デビューシングル。R&Bとのことだけど、その割にはメロディーが親しみやすくて、
何げに声にも甘さがある(Showleeみたい)。イントロから好み、好きな曲。
「♪ノック、ノック、ノック・・・・・・ウッベ・・・・」
最近まで2ndシングル「あなたとふたりで」と混同していたけど、
どちらかと言うとこっちの方が好みかな。
ディーバ系の場合あまりにも人が多くなりすぎていて、いい曲が出来てもなかなか
売れないねえ。4〜5


川本真琴 / 微熱
お気に入りへ。


Every Little Thing / Pray
ここで既出。

山口由子 / Again
ここで既出。


小谷美紗子 / 嘆きの雪
小谷さんの記念すべきデビューシングル。96年10月リリース。
クリスマスってことで定番の曲や浮わついた曲に飽き気味のとき、ラジオから
鮮烈に流れてきた。5th「あなたはやってくる 〜Dear Santa〜」もそうだったけど、
背筋をシャンとさせられる。「嘆きの雪」って曲名からしてイイ。
静かで澄んだサウンドのもと、小谷さんの耳を引く声がシリアスに訴えかける。
何をかはよう分からんが、やっぱり凄い。
「♪嘆きの雪を体に浴びて〜、ためらいながら別れを告げる〜」
あれ、よくよく聴いてみるとこれって単なる恋愛の別れ話じゃん。
しかも別れを切り出しているのは自分とちゃうん?(苦笑)
詞を聴いてなかったもんで、雪の中で全てに疲れきって凍死する人を想像してた。
恋愛系だと分かって、ちょい脱力。4〜5
-----------------------------------------------------------------------
(総評)
かなり良いコレクション。Portable Attractionとフカミドリは何度聴いたことか。


ソングリスト