00ガールコレ5
●JD6月
(DJ KRUSH featuring ACO,TWIGY / Tragicomic 省略)
最悪にキツい組み合わせ、DJとアコ。1
(椎名恵 / 初恋と青空 省略)
昔古風バラードは内容がない。1
ZOOCO / Heavenly Love 少し
悪くない、けどプラスアルファが。
エスカレーターズ時代の「恋の引力」と比べると、チョットね。2、5
→まったりR&B風?の「♪Heavenly Love〜」が評価アップ中で3へ
(傳田真央 / Masquerade 省略)
期待ハズレ。2
(Tina / 迷路 省略)
まあ、ありがち。2
dps / ヨクボウノカタチ 初耳
悪くはない、分かりやすい歌謡路線もありきたりかも。「ハピネス」のが上。2、5
→むむっとくる「♪ああ」で入るスピーディーなサビで評価アップ中。3、5
(ドリームズ・カム・トゥルー / わすれものばんちょう 省略)
ガキ向けのイロモノ。ドリカムどうしちゃったの?という思い。
それでもそこそこ売れてしまう所が恐ろしい。すぐ落ちたけど。2
(テイ・トウワ / 火星 省略)
音の散漫さが私の神経を逆撫でする。女VOはクラムボン。1
*お?JD6月のガールコレ収録は、大幅省略によってたったの2曲だけだぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●JD7月
Cool As Ice / 愛でトラウマ 初耳、一聴△↓
二人?の女VOはかわいいようだが、轟音サウンドはその良さを見事なまでに
打ち消している。この弱音収録だから「勢いがあって元気」なんて思えるけど、
そのまんまだと嫌い系だなあ。2、5
五輪真弓 / 愛の約束 初耳、一聴△
古バラードも明るめの曲調で、落とす所にきちんと落としている。服部克久っぽい。
聴き込めば上がるタイプかも、でもやっぱ3どまり
tomoe / I wanna say to... 初耳、一聴△
「♪もっと素敵な」の部分が前シングルを思わせる。
スローバラードで、前作ほどのインパクトはない、メロ・テンポは問題。
前作はキュートだったのに惜しい。2、5
→イアキャッチに欠けるダメメロ。サウンドにも雰囲気がない。編曲だれだ?
SOUL LOVERS / 熱いもの 一聴△
今回は女VOのみ。
前作のデュエットバラードはお気に入りだったけど、これは前作と曲調同じで
スローバラード化、インパクトが全然なくなってしまった。
シングル向けじゃないのに・・・。2
渡辺美里 / 荒ぶる胸のシンバル鳴らせ 一聴△
前のシングルといい、これといい古い説教臭いバラードという印象が強かった。
一聴目では「作りが良くない、詞もムリヤリ。」
ところが今回聴くと、爽快感があって悪くない。
前シングルの悪印象を引きずっていたんだな。
ムリヤリと思えた詞も、勢いを感じる。バラード色もそう強くない。4
Le Couple / 一日の終わりに 初耳 一聴△↑
寂しげな高音バラード、曲調的に好みではない、穏やかで落ちつくとは思うが。
A最終曲みたいだな。2
→なんかヘコむ、「♪こころから〜」のメロもピンとこない
TOMATO CUBE / うたかた 一聴△↑
デビュー。テレ東のドラマ主題歌になってたようで、何度も何度も耳にした。
編曲しょぼくて低音でない、非サビ部はいまいち。
→やはり声とサウンドの耳心地の良さは好印象ではある。
S.E.S / 海のオーロラ 初耳
バラード、起伏に欠きインパクトはない。かんじは悪くないけどねえ。2
→評価急上昇中。甘いのんびりバラード、嫌みな所はまったくないので、
聴き込めばググッとくるタイプだと思う。ドラマタイアップが欲しいタイプ。4
ICE / ECHOES 初耳
いつものICE。メリハリがあまりないような?2
Sayuki / F 初耳
ノリ、ラテン調、でもそれだけ。2、5
→いいじゃん。ノレるじゃん。「♪くみくみベイベエ」(自信なし)
ファンキー系というか、自分の好みが変化しつつある?
いかにもなTKソングでデビューしたMiyukiと字が似てるね。3、5〜4
(螢 / カゼドケイ 1)
論外。ウジウジした奴は嫌い。ワンパターン。タメイキ。
永井真理子 / かたちのないものが好き 初耳
うーん、やや悲し&ヘコみ。2、5
→嫌みはないくていいんだけど、メロに乗り切れない。
聴き込む旧ファンには好感触かもしれないけど、新規ファン獲得というタイプではない
g.e.m. / c/w you. 初耳
フル既出。思わず2回収録。一聴目の衝撃は今でも忘れない。
(UNITED JAZZY / jok-er-trick 初耳)
声とサウンドは良さげのラップ、迷ったがやっぱりラップだったのでアウト。2
SAYAKA / ずっと きっと ココロ 初耳、一聴△↑
のんびりバラードでも、この声ならマル。
→サウンド少なし。もっと盛り上げても良かったような気もする。
川田麻美 / Strawberry days 初耳、一聴○△
すごくいいのに、切れてるーーー!!(号泣)
→本来苦手な青春クサイ曲、でも甘い声がいいのでまったくOK。むしろそれが良い。
まったく、曲名どおり Strawberry で浸れるよ。すっごく良くできたアイドル曲、
なにい、アイドルじゃないとな?むうん!(ラオウ風)
それでは、アイドルじゃないのにアイドル曲を出してしまい、良いのに人目に触れず
売れないパターンではないのか。某佐々木ゆう子のように。
デビュー曲。今後の期待は無限大。5
クミコ / 接吻 初耳 一聴△
しぶすぎ大人、売れそうもなく地味。2
→同じ頃に発売の椎名恵、五輪真弓と同じ感想。
私よりも上の年代を購買層として想定しているのだろう。
「♪キスを唇にさせない」
相川七瀬 / SEVEN SEAS 多聴
またホテイ。思ったよりロックしてなくて収録してしまった。
→相川なのにかなりいい感じ。リゾート風で夏ハマリ。相川蘇生のキッカケとなった曲
「♪ロンリー オーバー」
声も嫌みがなくなってないか?(驚)でも強い相川アレルギーのため4
区麗情 / 大切な人 多聴
既出
(中島みゆき / 地上の星 聴 )
お馴染のクセがこの曲にも。2
chiaki / 地平線
ぶっきらぼうな歌い方、B級路線まっしぐら。ダメだよ、これじゃ。2
(OLIVIA / できない 聴 )
サビ「♪できなぁーい」の気持ち悪い金切り声。イヤすぎる。1
Angelique / 電話するね
曲調は悪くない、前作と同じハートフル路線、
しかし今度は全く魅力を感じないチープさ、
「乙女パスタに感動」を聴いたときと同じ感想を持ってしまった。2、5
→やっぱりムカツク。なんでだろ。ライドオンでの愚にもつかないダベりもキツかった
5年くらい後に聴いたら、「心暖まる」なんて思うのかもしれないが、今はキツい。
(Whiteberry / 夏祭り 過聴(ワラ))
ジッタリンジンの原曲の方が遥かに良い。
原曲はスチャラカした音に代表されるように、カラッとあっさりしたテンポよい曲調が
魅力であった。しかしWhiteberry が歌うと過剰に甘くなってしまっている。
イヤな風にベトついた感じ。
これまでのシングルより明らかに出来が悪いのにもかかわらず、売れてしまった。
ジュディマリのソングライターに作曲を断られたから、苦肉の策でカバー曲を出したん
だな、と勝手に推測していたんだけどねえ。3rd、1
Kiroro / 涙にさよなら
ギリギリでIN。
3回聴いた現時点では、ちょっとメロディー変化が急すぎてピンとこない。明るそう
な雰囲気はいいかな、と思ったんだけどねえ。曲が繋がってなくて、各パートがばらば
ら、唐突な感じがする。私の脳の限界。そう思っていたら、ラジオDJに「途中でテ
ンポ変わってませんか?」とツッコまれていた。それに少し動揺する玉城ちゃん。やっ
ぱりヘンテコだよね。良くて3
踊ってるPVは学芸会みたい。目玉のマスクがNHKアニメ「ナディア」風でイカしてる。
→10回くらい聴いて、やっとある程度聴けるようになった。曲がバラバラ、テンポも
バラバラでやっぱパッチワークの出来損ないのような曲だな。ドリカムからパクリ疑惑
のあるサビ。
→20回くらい聴いたら、すごく良く思えてきた。うーーーむ。3〜3、5
Jenka / Heart 一度:そのときはパス
嫌みのない小さめの声、1回パスしたけど、思ったより全然悪くない。
軽快でオシャレな「♪光と闇〜」
初めて聴いたときは、ひっかかりのない曲だと思ったのだが。3、5
keyco / 晴れ 多聴パス
ファンキー路線。かなりかかっていたお馴染みの曲。
ちょいオバさんで減点。
→「♪ホーーーーーーーリイ、ナイツ!」
ZOOCOやSayukiのシングルでも思ったが、
こういう声と曲調が好きになりつつあるかも。ずんずん好感触へ(苦笑)
でも尾藤桃子の方が声的に好みではある。2→3→3、5
(坂本美雨 / beautiful 初耳)
一聴目の感想「変。暗い。」中谷美紀が歌いそう、ちょっとヘンテコ入ってる。
年初めの曲は良かったのに、DJとのコラボレートといい、やはり苦手系か?2
BITO MOMOKO / Feva da Diva〜誘惑の太陽〜 初耳
勢い、ノリは感じるけど、メロは佳作だった前作・前々作には敵わないと思う。2、5
→何度も聴いてると、サビのメロに親しみで3
鈴木祥子 / paingiver 初耳
アラニスとかっぽいちょいロック、でもかっこいい。
「♪ペインギバー」3、5
桜井亜弓 / ヘミングウェイの海 初耳
嫌みのないアイドルソング、もうちょい引っ掛かりが欲しいかも。3
→でもちゃんとできてるような気も。
(Cocco / 星に願いを 多聴パス)
ムカツク、全てがキモい。1
nico / 真夏でシュ! 初耳
CMソングのためサビ耳をひくキャッチーなパラパラ用。
企画モノ、キュートな声、しかしバカメロか。2、5
→良い感じにチンケな、萌えロリなお声!声優のB級ソングみたい。
それにしても、このロリ声は捨てがたい。今後の期待は膨らむ。3
白鳥英美子 / Melodies Of Life 多聴パス
ファイナルファンタジーのパワーで売れた、古風大人平凡平板バラード。
なんでこんなに売れるのか。「ときメモ」のつまらない曲と同じパターンだな。2
→さすがに正統派のバラードだけあり、聴き込むと味が出てくる。2→3
DOUBLE / U 多聴パス
同時発売の曲と比べると、洋楽的平坦な曲で、良さが全く分からなかった。
このR&Bくささにムカついてチャンネル即変えていたハズなのに、
何度も聴いていると評価が上がってくるもので。1→3
S.E.S / Lovin' you 初耳
ピンとこないメロのR&B。
各音が途切れるような歌い方をしているけど、ヘンテコだと思う。
例)「だろう」→「だ・ろ・う」2
Do As Infinity / rumble fish 多聴パス
ロック調で好みではない(断定)。
この荒々しい声も苦手。とげとげしく、キュートさなし。
メロもねえ。多くを語れないね、これは。1、5
---------------------------------------------------
ひふみかおり / refrain 初耳
ああ、なんてこったい。「こだまさおり」と混同していたよ、私(嘲笑)。
★ひふみかおり
95年からの中堅さん。移籍後、最近だと
7th「赤の太陽」(1998/11/11) 知らない
8th「明けない空」(1999.11.17) 記憶に乏しい
9th「喜びの詩」(2000.3.2) 記憶に乏しい
コレ「refrain」(2000.7.19) ウーム、という出来
★こだまさおり(デビューから5thまで)
すき 知らない
エイリアンベイビー いい!
こいびと 記憶にない
爪先の砂 凄くいい!
眠りの森 凄くいい!
こだまさおりだと思って、「どうした、これまで良かったのに外したぞ」と思ってた。
ああ、安心? 曲は外したヘンテコ。メロの起伏のなさは驚異的。サウンドもダメ。
100%売れないと思う。2
---------------------------------------------------
みみずくず / りんご泥棒 多聴パス
嫌い系で見向きもしなかった。聴き直してみると意外に(少し)いい。
色んなタイプの声を出せる人だなあ。このシングルではちょいピチカート風の声。
サビ終わりの荒々しさは好みじゃない。
「♪ちょっとぉ〜 どこ行くのぉ〜」
2nd「星の滴」と同じ人とは思えない。2、5
(Anzu Cristina / THE ROSE)
おだやかな洋楽も、入れるほどじゃない。2
MINAMI / One voice 初耳
久々のリリース?フワリとした声は好み、感じはいい。
インパクトに乏しい曲だとは思うけど、嫌いではない。
心地好く通りすぎていくタイプか。それじゃブレイクはしないけど。
「♪は〜な〜れ〜てい〜ても〜」3
(TRF / It's MY TIME 初耳)
英詞、前奏長し、不要。2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JD8月
井手麻理子 / 愛の原理 初耳
声の魅力は感じない。熱帯リゾート解放感も、声の好みで2、5
beret / 愛の言葉 初耳
いくらベレイでも暗いバラードじゃキツい。
初めて良いと思えなかったベレイのシングル。2
→雰囲気はあれど、メロはやっぱり消化不良。2
(fra-foa / 青白い月 多聴)
大嫌いなバンドの出現。もう確信した。1
(Folder 5 / AMAZING LOVE 多聴)
前作のカバー曲は良かったのにねえ。
古く安っぽい80年代風のダンス歌謡、ありきたりで不要扱い!2
岡村孝子 / 永遠の木もれ陽 初耳
伝統芸能、メロはキャッチーというより懐かし、しみじみ。2、5
VOX-IV / Cruisin' 初耳
サビまでは抑揚がない。2、5
→少〜し甘味を帯びた声だった。メロがきつい。記憶にも残らない。BGM洋楽的。
しかし、よく Tyler と混同してしまうぞ。2
Tyler / Close to you Original Mix 初耳
しっとりとした声、思ったよりグー。3
→なんか気になる!サビもいい。かっこいい。もっと聴きたい。
しかし、よく VOX-IV と混同してしまうぞ。4か5。
BREEZE / GET DOWN TO AFFECTION 数回
チャカチャカ安っぽいダンスアイドル曲、
これを収録するなら、同じく安っぽかった Folder 5 やdreamも入れるべき?2、5
→りりしくシリアスに歌っているけど、声がいがらっぽいというか、長く聴くのは
どうかな?沖縄からの2人組ユニット、片方の子は好み(from うれる堂)。
初めはBOATやBALANCeと混同していた。
BALANCeのシングルに「Get Into You Suddenly」ってのもあったし。2、5
TRINITY / Just the way to love 初耳
これまで実はかなり良かったこの人達も、ついに今回はMAX化。
平凡な楽曲だと思う。これがトリニティに引導を渡さなければいいけどねえ。2
dps / SHOT my FRUITS 初耳
おお?相変わらず下品でB級だが、いい感じに耳をひくメロではある。
dpsはやっぱこの「実は分かりやすい良いメロ」が重要だと思う。
「♪うなじに、ショットガン」「♪ひとみに、ショットガン」
「♪抜き打ちコクられ〜」
↑この詞なんて、無理して下世話さをアピールしてて泣けるねえ(苦笑)。
なんかカワイイ。身近にいたら蹴飛ばすけど。3、5→4、5
貴杉奈央 / Said to myself 初耳
3rd。2nd「Seed From Flower」のような雰囲気が漂っているが、メロは向こうの方が
上だと思う。平凡かも。2
(サイコ / 天国)
迫力はある。耳に残る。でも・・・・やっぱりハードすぎて入れられないよ。
KAMIYA / Don't Wanna Fall In Love〜Reprise〜
BGMとしては良いのかもしれないけど、という感じ。起伏つけないの?2、5
叺田理恵 / 泣きむし 初耳
読みは「かますだりえ」。
スローテンポ、のんびり、懐かしさを感じる曲調。
声も嫌いではないけれど、メロがなあ。3
八反安未果 / NEXT TO YOU 数回
思ったよりはいいバラード。2、5〜3
勘解由友見 / 晴れない日〜コンドイツモアエル〜 初耳
既出。いいぞ。5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(総評)
4と5はほぼ同時期に作成。
ソングリスト