00ガールコレ4


☆この採点は、かなり他のものと比べて厳しいものとなっている。
他のものと、採点時期も採点基準も少し異なったからだ。

☆ライブラリー的な意味合いもこめて、普段は入れてなかったものでも収録した。
  「ボツ」と書いてあるのはそういうもの。「初耳」はそれこそ初めて聴くもの。
  「省略」は嫌いすぎて、ライブラリーに入れる価値もないと判断したもの。


(JD5月)
Spray / Jealous    初耳
ちょいソフト林檎風の激しさ。
悪くはないんじゃないかな。苦手系ではあるけど。
SprayとSparkって名前が似てるよね。自分の中ではごっちゃになってる。3


大葉るか / センチメンタル・アナーキー   初耳
口笛でなんちゃって無頼、少し荒々しくてもやはり大葉るか。
鼻につくことはない。ところで、大葉るかとsarahを混同してたぞ私。3、5


宇徳敬子 / 大切に想うエトセトラ   初耳
正しいガールポップ、サビ収束部が泉川そらの「ロケットで」と全く同じだぞ。4


(DJ Hasebe / TABOO feat. momoko suzuki)何度も  省略
この時期幾つか出たDJものの一つ。momoko suzukiはコーザノストラのVO。
そんなDJものに良いのは一つもなかった。案の定、と言うべきか。1


(fra-foa / 月と砂漠) 何度も    省略
ミュージックスクエアで何度もイヤという程、流れていた。
やっぱりこの人達はダメ。暗い。グエ。不快。1


今井美樹 / 月夜の恋人たち    ボツ何度も
不倫結婚が実っても、どこか挙動がぎこちない今井美樹。
このまったりした甘さが、いつの間にか大嫌いになってしまった。
あるサイトで曝しあげた。アレルギー状態は今も続く。2


BUGY CRAXONE / 虹      ボツ
激しく暗い、いつも通りのワンパターン。
大嫌いで1だと思っていたら、流石に何度も聴いているせいか?
そこそこに感じてしまった。でもやっぱりウルサイし、普通の音量では
耐えられないだろう。2


アクアマリン / 熱情     かろうじてIN
ファーストの古風平凡さ、セカンドのブレイク(あくまで私の中で)、
そしてサードはファーストに逆戻り。
聴き込めば確かに味は出てきたけど、それは何度も聴いてるのが大きい。
初めて聴いたときはボツ扱い。
(雑コレで別の記述をしたはず)


4D-JAM / B ORIGINAL    初耳
すぐにグッときた英語詞の曲。クール。これはいい。5


KISS DESTINATION / MA・BA・TA・KI    ボツ
初めて聴いたときは、てっきりGlobeがまたくだらないTKソングを
歌ってると思った。ところがこれが KISS DESTINATION だと聴いてガックシ。
 KISS DESTINATION はこれまでかなり良かったのにね。
それでも聴いてる内に評価がアップしてきて、2、5


相川七瀬 / midnight blue   ボツ
低迷続く相川七瀬がホテイを迎えて 再浮上のきっかけにした曲。
女VOのロックは嫌いなので、なんともはや。
同じ「七ロック」でも七緒香ならずっと聴けるんだけどねえ。
やかましい。2


渡辺美里 / もっと遠くへ…     ボツ
大御所、久々のSでバラードを歌う。Aにもっとアップテンポのいい曲があった気もする。
この種の大仰な悲嘆系バラードに感じるものは何もない。2

 
COSA NOSTRA / You Make Me Feel Brand New   かろうじてIN
この人の甘い声はまあまあ好き。
落ちつきつつも甘く、洋楽としては好みな方だったんで、かろうじてIN。
名曲とは思わんが。3


平家みちよ / ワンルーム夏の恋物語   ちょい聴き
つんくは最低限の押さえ所を押さえている。そこそこの出来。3、5


サイコ / インコ   初耳
女ロックは苦手、でも迫力はあるね。声的にもダメかも。2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JD6月
平松愛理 / ウサバラ・DE・東京   初耳
「♪ウーヤー!」の掛け声を聴いた時点で、嫌な感じ200%、
昔の彼女の名曲とはやっぱ違う。ちょいラテン入った平松愛理は、やっぱ、ね。
残念。2

BOAT / 狂言メッセージ    初耳   3、5
なんともヘンテコに弾けてる。女の子の声、サウンド共に苦手系ではないので、
今後に期待。


Lily Chou-Chou / 共鳴(空虚な石)   かろうじてIN
デビューSと酷似。雰囲気は嫌いじゃないが、何故かそう惹かれない。2、5


Cocco / けもの道       ボツ
弱迫力系というか、もうここんとこずーーーーっとCoccoは私的にハズレ。
よくこれで売れてるなあ。


casamila / JIRI JIRI   ボツ
ずっとピチカートファイブだと思ってた。まんまピチカートじゃん。
曲はまあまあ。でも最近ピチカートは遠慮気味だから・・・・。
*VOはピチカートじゃないらしい。


Bonnie Pink / Sleeping Child     ボツ
メロディーが暗くて散漫で駄目だし、ヘタクソすぎる英詞が我慢ならん。
前Sで少〜し見直したけど、やっぱダメだわ。2


HI-POSI / そなえよつねに    初
チープなピコピコ、期待は全くしてなかったが、サビがなかなか良い。
しかしHI-POSIのロリは全く訴えてこないな。3


(GO!GO!7188 / 太陽      省略)
デビューS。80年代ヤンキーC級の曲は他所で吊し上げた。1


Jessica / 太陽    初
(wyolica+Little Baby)/2みたいなVO。
感情表現がリトルベイビーそっくり。曲はピンとこないが
「♪なれるよ〜」だけは耳残り。悪くはないけど、印象に残らない。3、5


HIROMIK LADDER / 太陽の罠    初
大人っぽい、ちょいラテン情熱、サビは明るくなる。
けどやっぱ印象に残らず。2、5


(アナム&マキ / 戦え!野良犬     省略)
美しさなどはカケラもない。野良犬というかタチの悪い野犬のような2人組。騒音で1


Chere / Tangerine    かろうじてIN
情熱ラテン歌謡、別に悪くはないけど、どっかに似たような曲は転がってそう。
スマッシュヒットなどはまず無理。2、5


Mari Mari rhythmkiller machinegun / TTAGGG   ボツ
静かで抑揚に欠く。クールな声もメロディに不満。印象に薄い。2


LOVE & JEALOUS / Dr.LOVE    初耳
ガールヘナ系おてんば風ポップス。すこーーーしアニメ系入ってる?けっこういい。
一聴目から覚えやすく、キャッチー。4

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(総評)
ウーン、外れが多くてキツいコレクションだな。
やっぱり明らかに苦手系の「fra-foa」「BUGY CRAXONE」「相川七瀬」「サイコ」
「Cocco」なんかは入れるべきではなかった。寝かしておくと稀に良くなるものが
あるにしろ、何もこんなに入れることはなかったな。次回からは気をつけよう。
今回からは思いきって大嫌いは曲は外したんだけど、それでもまだ足りなかった。


良い曲を挙げよう(苦笑)。
ベストはやはり4D-JAM。このユニットは格好良い。大阪から出てこないかな?
それに次ぐのは点数どおり宇徳敬子、LOVE & JEALOUS。
    LOVE & JEALOUSのメロは一聴目から耳に残った。

その他は・・・・・・ウーム。
大葉るか、HI-POSI、casamilaはそこそこ。
   HI-POSIは思ったより良くて、casamilaはピチカートアレルギーを除けば、ね。
Spray、Jessica、Mari Mari rhythmkiller machinegun は正直印象に薄い。
   ユニット名もSparkやJenkaと間違えやすい。
あとはBOAT。ハイポジ系?


4と5はほぼ同時期に作成。


ソングリスト