Fchara / 月と甘い涙 FCymbals / Highway Star,Speed Star FEriko with Crunch / Luv is Magic F(洋楽:女) / (♪ナナナララ〜/…fever,…sever) F(洋楽:女) / (♪so dream) F古内東子 / (♪あなたの返事が〜) Fアナム&マキ / Good Night FCymbals / Low cost,Low price&High return FCymbals / Mr.Noone Special F勝山美恵 / 地球時間の中で F1650 B'way / error Faco ? / (♪もしも〜私の心が〜) ------------------------------------------------------------------------ Faco ? / (♪もしも〜私の心が〜) FMisia ? / (♪あ〜耳を澄ませば〜) F倉木麻衣 / Simply Wonderful Fみみずくず / 星の滴 F小谷美紗子 / 四季 F矢井田瞳 / My Sweet Darlin' Fジァイアントステップ / STAR RIDE Fhitomi / MARIA F(洋楽:男) / (♪ルーツ/too many wants!) F(邦楽:男) /(♪引っ込み思案〜) F(洋楽:女) / Just You & I ?? Fリンダ・ロンシュタット / trouble mind ------------------------------------------------------------------------ chara / 月と甘い涙 3 ヘナチョコ甘く歌うchara、 どーもこの人はヘナチョコすぎてか、萌えたりできない。 曲は自己パクのようなもんか Cymbals / Highway Star,Speed Star 3 今まで良作揃いだったS4作と比べると、一番劣る曲ではなかろうか。 一聴目から今まで、スピードだけで押しきった感じは否めず。 メロのキャッチーさ、起伏に欠く。 パンク疾走感がこんなに前面に出ちゃあねえ。確かに「Speed Star」だろうけど。 サビの盛り上がりよりも、一気に駆け抜ける感触 Eriko with Crunch / Luv is Magic 3、5 無惨な曲の多かったspeedソロの中では、一番マシな曲ではなかろうか。 一聴でOKなほどキャッチーであるが、分かりやすすぎてコテコテかも。 やはり声に魅力はない、サウンドちょいうるさく、これがコテコテの一因かも。 てゆーか、ギトギト。 だんだん評価の下がってきた曲。何度も聴く気はおきない。 夏ハマリではある。 (洋楽:女) / (♪ナナナララ〜/…fever,…sever) 4 ハッピーだが洋楽流、甘すぎず、感じがいい (洋楽:女) / (♪so dream) 3、5 前の曲よりバラード調。 古内東子 / (♪あなたの返事が〜) 3、5 まあまあ。げんなりバラードになっておらず、悪くはない。 アナム&マキ / Good Night 3、5 デビューS「闘え!野良犬」は迫力雑音パンク系で大嫌いだった人達の2nd、 こっちはハッピーな曲調で自分の好み。 「うれる堂」では怪しいキャラを見せていた関西人2人組。 アナムは有名人の娘らしい。 アナムのヤバい歌い方には、長渕よりもジャンキー魂を感じさせる。 女神転生2に出てきた狂人「ビーメ」みたいだね。 Cymbals / Low cost,Low price&High return 3 Cymbals のひたすら疾走ナンバー、ヘンテコな英詞。A曲。 同じ疾走でもS「Highway Star,Speed Star」より少し好みかも なぜこんなに英詞に固執するのか、ハッキリ言ってよくないぞ Cymbals / Mr.Noone Special 3 Cymbals のアップテンポ疾走ナンバー、ヘンテコな英詞。A曲。 ホームドラマ日曜風の明るさアリ、オシャレ前面か なぜこんなに英詞に固執するのか、ハッキリ言ってよくないぞ 勝山美恵 / 地球時間の中で 3 古さを感じさせるスロー歌謡バラード、ありがちメロ、今じゃ売れないかんじ NHKテイストの声と曲調とでも言おうか 「♪地球時間の中で〜」 時代遅れものんびり落ちつく、ただブレイクは100%ムリ 1650 B'way / error 4 1stと2ndは洋楽系のカスだった 1650 B'way、 しかしこの曲の場合、非ラップ部のおおらかなメロ&声は凄くいいかんじ! ラップ部は長くてただただジャマだが、それも非ラップ部が良いから許せてくる。 意外に好み、非ラップ部だけだと名曲では? aco ? / (♪もしも〜私の心が〜) 3 一応収録したacoのナンバー。 苦手系のacoにしてはそこそこ聴けた。ちょい暗バラード。 最近、charaとacoの区別がいまいちつかず。特にコラボレートやフィーチャリングで。 ---------------------------------------------------------- Misia ? / (♪あ〜耳を澄ませば〜) 3 一応収録したMisiaのナンバー。 スカッとした感じだが、それほど惹きつけられない 倉木麻衣 / Simply Wonderful 1 思いっきり外してしまった倉木麻衣のカス曲、 これまで良かったからと、つい収録してしまい失敗した。 前作「NEVER GONNA GIVE YOU UP」(←売り上げ半減)も外していたが、今回はマジでやばい。 私が初めてウタダと似てると思った曲で、本格R&B化、サビダメ、声もカス、 同時期に発売された矢井田瞳の「My Sweet Darlin'」に話題も持っていかれたし、 これまでで最低の売り上げだと思う。 みみずくず / 星の滴 4 NHKミュージックスクエアOPテーマ、 ファーストがすごく苦手だったグループだが、これはヒット。 さみし悲し、雰囲気のある曲、メロもGOOD 曲名「星の滴」もサウンドに見事ハマリ 小谷美紗子 / 四季 4 サウンドが瑞々しく、メロも親しみやすい。 小谷美紗子のA曲、声も詞も頭にスッと入ってくる。 「♪まさか貴方が私をあざ笑うなんて」 「♪あざ笑う」にビクッとする。 瑞々しいサウンドにこの詞は変。というかすごく引っ掛かる。 曲調が重くなくていい。さりげない悲しみがいい。 この人、過去にいじめられた経験でもあるんだろうか。詞とかそんなかんじ 矢井田瞳 / My Sweet Darlin' 4、5 これまでのSでは一番のヤイコ、これでブレイクした。 一聴目からキャッチー、疾走感が気持ち良い。 英語部も最初は拙く思えたが、これもやはりいいかんじ。 スピーディー駆け抜けも、駆け抜けと同時にメロもしっかり残る。 腐敗林檎より一般受けしそう、パワーより親しみやすさ hitomi / MARIA 3 分かりやすくて良くできている、でもその「分かりやすさ」が少し安っぽいかも。 「CANDY GIRL」や「THERE IS...」ほどのプラスアルファを感じなかった。 嫌いじゃないが、特に聴きたいとは思わないかな。 「♪ボク」にも萌えず。 この曲か「LOVE 2000」かが、シドニー五輪金メダリスト高橋さんが聴いていたらしく、 評判になった。まあ、「LOVE 2000」も似たような曲だね。 ジァイアントステップ / STAR RIDE 3、5〜4 疾走する曲調はデビューSと同じ、ただデビューSの方がメロ良かったかも。 サビキャッチーで好み「♪このままぁ〜」 (洋楽:男) / (♪ルーツ/too many wants!) 3、5 男VOはヘンテコ系、 しかし半リゾート黄昏風の雰囲気はいいかんじ (邦楽:男) /(♪引っ込み思案〜) 3 ヘナチョコなよ声、甘い男VOはちと甘すぎかも メロも多少ねっとりの「♪引っ込み思案〜」 (洋楽:女) / Just You & I ?? 4、5 クールに流れる名曲のカバー「♪Just You & I〜」 それでも声がもともと甘いため、一聴目からかなりクル。 お気に入り。 リンダ・ロンシュタット / trouble mind 3、5 テンポなどちょい古いかんじ、二聴目からクル、 米国のユーミンっぽい感触、自分作曲はないが。 (総評) この時期、いいのはフル9に回していたからねえ。でも、なにげに聴きやすい曲が多くなった。 アナム&マキ、1650 B'way、みみずくず、というデビューS苦手系グループの曲がかなり 好みであり、これは嬉しい誤算だった。 小谷美紗子、矢井田瞳もいいかんじ。 洋楽も粒揃い、(♪ナナナララ〜/…fever,…sever)と「Just You & I」が特に気に入った。 他はそこそこ、ダントツ最低は倉木麻衣、acoとミーシャ、chara、勝山美恵もやはり聴かないな。 英詞シンバルズはスピーディーだが、メロに引っ掛かりが欲しいかも