Ffra-foa / 澄み渡る空、その向こうに僕が見たもの。 Fホフディラン / 長い秘密 FTOMATO CUBE / 桜 F鬼束ちひろ / Cage FEvery Little Thing / 愛のカケラ F林原めぐみ / unsteady F椎名へきる / あなたも知らない恋の果てに F岩男潤子 / ディープ・パープル FBALANCe / Get Into You Suddenly L倉木麻衣 / Reach for the sky --------------------------------------------------------------------------- S倉木麻衣 / Reach for the sky FTICA / 顕微鏡 Fthe brilliant green /angel song─イヴの鐘─ Fノーナリーブス / アマゾン Fノーナリーブス / パーティは何処に? F金城佑実 / Shout&Try Faco / ハートを燃やして Fhitomi / キミにKISS F小林建樹 / コスモス F中村一義 / 君ノ声 FSMOOTH ACE / GONE --------------------------------------------------------------------------- fra-foa / 澄み渡る空、その向こうに僕が見たもの。 3 これまで最悪だったフラフォアにしては聴ける。 今まではひたすら陰鬱な激しさ、今度は陽へ向かおうとしている激しさ(陽ではない)だからか やっぱり叫ぶような歌い方は苦手系だけど ホフディラン / 長い秘密 3、5〜4 これまではホフデュラン→どっからテメー声出してるんだ気色悪い だったが、今回はイヤなクセがなくて良いかんじ サビがキャッチーですごく好印象、「♪夢だけならいつか〜」「♪夢の中はいつも〜」 非サビ部はそこそこどまり。 青春くささからか、ちょっとだけチャミグリ思い出した TOMATO CUBE / 桜 3、5 あいかわらず聴きやすい声&サウンド、メロも前回と同じく感じがいい、 でも何故か私にはグッとこないのも前作と同じ。 どうしてだろうな。 サビで絡む男声は不要かも。汚ないしジャマ。 詞の桜ウンヌンは季節ハズレのような気もする。数ヵ月前のスムースエース「桜」にも思ったが。 鬼束ちひろ / Cage 何か、洋楽のノリでさらっと聴いちゃった。 似ていた「ファースト・セカンド」路線から少し離れた。 感じは結構いい。「ラ・♭シ・ファ」のメロディ反復。 Every Little Thing / 愛のカケラ 3、5 声の素晴らしさ、曲調のかんじよさ、メロのピンとこなさ。 →慣れてきました。雰囲気のあるAメロが好み。 「♪ぼんやりと〜 月を見て〜いた〜」 林原めぐみ / unsteady 4 林原さんのキャッチーな声優ソング、よくできている。 特にサビがアニソンらしく良くって、「unsteady」にハマリ。いいかんじ。 サウンド他もいいかんじ。 椎名へきる / あなたも知らない恋の果てに 悪く言えば散漫なバラード、良く言えばのんびり落ちつくということで。 声の調子はまあまあ。 そこそこのバラードによる安定路線、かねえ。ウーム。 BALANCe / Get Into You Suddenly 3、5 キャバクラ系美女(?)3人組。trinityみたいだな。 原曲がいいので、かなり聴ける。 「♪チックタックチック」は小室っぽくて最初はイヤだったが、今はなんともない。 倉木麻衣 / Reach for the sky 3 ダメダメだった「Never gonna〜」や「Simply Wonderful」で路線変更を余儀なくされた のか、2nd3rd路線に復帰。それは喜ばしいけど、この曲自体は2nd3rdほどの輝きを 持っていないと思う。 どっかの大学に受かり、AV監督の父親が話題になっている。 これって、芸能的にオイしいのか、そうじゃないのかが不明。 --------------------------------------------------------------------------- the brilliant green /angel song─イヴの鐘─ 3〜3、5 あまりにも甘ったるすぎて、私はちょっとダメかも。 このバンドって、売れなそうな英詞に拘ったり、こういう売れ線?のを出したり、 なんかよく分からないなあ。羽つけた衣装はどうやら自分達から進んでつけてるらしい し。意外に少女趣味なのかねえ。 友人の影響からか、もっとギターが響いてて欲しかった気もする。 ノーナリーブス / アマゾン メジャーで3枚目のA『ディスティニー』収録。 ノーナリーブス / パーティは何処に? メジャーで3枚目のA『ディスティニー』収録。 こっちの方がハッピーで好み 金城佑実 / Shout&Try NACK5でイチ押ししてるなぁ。本格ディーバ系R&Bと言うのか? 二・三回聴いたとこではピンとこなかったけど、もうちょい聴くと入りこめた。 (このタイプはこんなんばっかだなぁ。未熟>私) 「ス♪受話器の向こう側〜」 かっこいい、ノレる。「サ♪夜が明ける〜」 この系統はエラい数のアーティストがいるので、露出が勝負だねぇ。3→3、5〜4 aco / ハートを燃やして 4 イントロはドラクエのダンジョンかモンスターアカウントの音楽みたい。 暗い迫力情熱系、漂う雰囲気。 「♪ハートを燃やして〜」のところがいい。 苦手のacoでも聴けるぞ!ドラゴンアッシュとのコラボレート以来だ。 hitomi / キミにKISS 3、5〜4 明るく晴れやか、ここ最近だと一番の好みかも。 もろオーソドックスなガールポップ路線だねえ。 曲調の割に、自分の中でグッとこないのは何故? 小林建樹 / コスモス 3、5〜4 「イノセント」のカップリング。今までの中で一番の好印象。 今まで感じていた声の苦手な部分を感じなかった。 「♪この地球で一番おかしい場所まぁで、」 中村一義 / 君ノ声 4 ごく最近になって、私は「斉藤和義」さんと「中村一義」さんを混同していたことが 判明した。いくら同じ「カズヨシ」で女性に人気がありそうなタイプだったにしろ、 興味の湧かない対象に関しては、ほんと無関心なんだなあ>自分。 お二方ともやたらとファンや音楽誌が持ち上げるので、それ程かぁ?と思って避けてい たのだけど、最近中村一義さんが車のCM「4500円」に無表情で登場、それで二人の 違いを認識するようになった。 なんか、この曲は感じがいい。何でだろ。曲調のせいかな。 SMOOTH ACE / GONE 綺麗だけどデビュー作よりメロの消化が必要だった。3〜3、5 →慣れた。いい感じのまったり具合い。3、5〜4