Fサザンオールスターズ / この青い空、みどり〜BLUE IN GREEN〜 FLOVE PSYCHEDELICO / Last Smile Fつじあやの / 心は君のもとへ Fhiro:n / ピーチ Fhal / オートバイ F遊佐未森 / ココア FJITTERIN' JINN / 青いカナリア Fサニーデイ・サービス / 白い恋人 F矢野真紀 / タイムカプセルの丘 F? / (♪アスファルトォ〜蹴っ飛ばしたぁ〜) L椎名林檎 / 茜さす 帰路照らされど… --------------------------------------------------------------------------- S椎名林檎 / 茜さす 帰路照らされど… F(洋:男) / (♪Just say I love you) FHAL / DECIDE F(洋:女)/ (♪I do〜question) FSUPER BUTTER DOG / Rainyway FSMILE / 闇を貫いて FThe Yellow Monkey / BRILLIANT WORLD FRamjet Pulley / Hello...good bye FTICA / Free Fパインフォレストクランチ / イノセント FGRAPEVINE / ふれていたい MSTRAWBERRY SWITCHBLADE / SINCE YESTERDAY (ふたりのイエスタデイ) ------------------------------------------------------------------------- サザンオールスターズ / この青い空、みどり〜BLUE IN GREEN〜 3、5 いい感じの力抜け具合い、あっさりしてて結構好み 前作「ホテルパシフィック」がコテコテのラテン歌謡だったんで、なおさらね。 力の抜けた感じと書いたけど、サビ前の言葉数は多くてグー。 ただ、昔のサザンにこういう曲があったような気もする。 LOVE PSYCHEDELICO / Last Smile 3、5→4 3rd。涼しげなサブサイケデリコ。 ちょい暗い迫力、雰囲気は例によってある。 2ndほどじゃないけどいいかんじ。 「♪ただ戸惑ってるよな君のSmile!」 「♪鼻垂れ」って聴こえるよーな? ジワジワ評価アップ中。 つじあやの / 心は君のもとへ 4 メロがどこか淋しげ、しんみりジワジワくる。 ゆるやかなメロディー「♪きっとキミは こないだろ」 「だろう」じゃなくって「だろ」なのもそそる。 I like つじあやの。 hiro:n / ピーチ 4 デビュー作がマイヒットだったヒローン嬢の2nd。 「♪宇宙の真ん中で〜 同じ〜星の下で〜」 「♪What a beutiful デエエ〜〜〜〜〜〜」 必死で歌ってるかんじ、でもガキ声、そこが好きさっ! 1stほどじゃないけど。「♪宇宙」 hal / オートバイ 3、5 久しぶりのhal嬢。 かなりサウンドは雰囲気入っていて、ショコラの響きサウンド系シングルを思い出した。 すごく感じのいい胸キュン疾走少女ナンバー。 私の中では何故か盛りあがるものが少ないけど・・・。何故だろう? メロも悪くないかんじなのに。何故だ>私。 遊佐未森 / ココア 3 ピロピロピロ....というヘンテコ編曲が耳に残る遊佐未森。まったりしている。 アルバム収録曲みたい、イアキャッチに欠くメロだと思う。 前作「空に咲く花」の方が良さげ。肩透かし。A向き。 JITTERIN' JINN / 青いカナリア 4 あ、またリンドバーグがいいメロの曲を作ったんだな、でも最近報われてないよなぁ、 と思ったところ、ジッタリンジンだった。スチャラカシンプルあっさり。 Sを出せたのは、ホワイトベリーによる「夏祭り」のカバーが売れたことが大きいのかな? 「♪あの日〜二人〜」 のとこは何か「夏祭り」を思い出させるメロだった。 「♪ラブユー、ラブユー、ラブユー、ベイビー」 いいかんじで爽やかに駆けてゆくジッタリンジン。 カナリアは「♪カナリー」、これもポイント高し。 サニーデイ・サービス / 白い恋人 4〜5 97年2月のS。 「♪僕らはきっと日曜の朝に〜」 「♪教会の鐘の音だけが聴こえてくるんだ〜」 さわやかで何とも耳心地がいい。 矢野真紀 / タイムカプセルの丘 3、5 おお、(やっと?)これまでとは曲調の違う矢野真紀S。 これまでのSが完全にマンネリ化してたので、いいのでは。 非から始まり、のびのびした解放感のあるサビへ。 ? / (♪アスファルトォ〜蹴っ飛ばしたぁ〜) 4 ぶっきらぼうでヘナチョコな歌い方が「♪蹴っ飛ばした〜」にハマリ。 雰囲気はあるね。ヘナチョコな詞もいいかんじで味のある曲。 「aiko+大木彩乃、割る2」という感じのVOもいい。 椎名林檎 / 茜さす 帰路照らされど… 4〜5 ファーストA「無罪モラトリアム」収録のA曲。 雰静寂な囲気のある出だし、静から動へのスパッと気持ち良い変化、そして 「♪アイルランドの少女(処女だと聴こえる)が歌う〜♪」 マズイ、腐敗林檎なのにけっこう気に入っちゃったぞ。 「たいせつ」「J-WAVE1位曲」以来だな。 --------------------------------------------------------------------- (洋:男) / (♪Just say I love you) 3、5 トッド・ラングレン? HAL / DECIDE 2 デビューS、かなり大規模な宣伝をしてる。 このグループ、halに喧嘩売ってるんだろうか。 ELT初期のイメージ、近未来やや安っぽい路線。 浜崎あゆみ初期と同じで、何度もききたいとは思わないなあ。 (洋:女)/ (♪I do〜question) SUPER BUTTER DOG / Rainyway 3 「♪レイニュウェー」がすごい耳に残るバタードッグ。 幾分の憂い、アンニュイ、陰鬱....。 まあ、曲調的にねえ。 SMILE / 闇を貫いて 3 久々だけど、いかにもなスマイル。ちょい暗め。 悪くないけど、ややワンパターンな気もする。 この次のSの方がいいような。 The Yellow Monkey / BRILLIANT WORLD 4 おお!抑えたイエモン、いつものケバさがなく爽快でさえある。 これまでのSで一番(唯一?)好きなイエモンの曲かも。 しかし方々でかかりまくっているので、じきに嫌いになる可能性も高し(笑) 抑えていても大らか伸びやか。 Ramjet Pulley / Hello...good bye 4 ルーマニアモンテビデオからのグループらしい。 全英詞、ところどころに空耳で?あらわれる日本語。これがいいかんじ。 「♪ハローハローハローグッバーーイ」 Aメロ、スパイものであるよーな。 サビで淡い光がさして、少し明るくなるイメージ、 全編抑えてスタスタ進んでゆく、テンション低し。 耳心地はよい、好み TICA / Free 2 洋楽のカバーミニアルバムでデビューしていた(かなり宣伝してた)TICAの初S。 これもしっとり&あっさり系の英詞曲。 癒しというより落ちつくタイプだけど、やはり私としてはもう少し起伏あるタイプの方が好き ってことで。洋楽好きの人とか、好きになる人は多そうだけどね。 パインフォレストクランチ / イノセント 3 まあ、えーと、ウーン。洋楽ですねえ。 メロ最後まで消化不良ごめん。今風なんだろうけど。 GRAPEVINE / ふれていたい 3〜3、5 「♪ふれて〜イエ〜イエ〜」 久しぶりにそれなりに良い GRAPEVINE ? STRAWBERRY SWITCHBLADE / SINCE YESTERDAY (ふたりのイエスタデイ) 4、5