邦楽新譜チェックの方法2

2000年夏バージョン


金をかけずに、どのようにして新譜チェックをすればいいか。前年度の内容に重複する部分は省いて書いています。

1、「Japanese Dream」
まず関東圏では、NACK5「ジャパニーズドリーム」がダントツでお勧め。除外された曲以外の曲、つまりは全リリースシングルの8割方はワンコーラス程度だがチェックできる。録音しといて、何度も味わうのも良し。


2、「マルチメディアカウントダウン」
アニメ・声優系の曲はここで聴くのが一番手っ取り早い。文化放送で土曜日放送。上記「ジャパニーズドリーム」と時間がカブってるため、ラジオ2つは基本。毎週最初の5分(ここで新譜が毎週一曲流される)をチェックしとけば、アニメ声優系シングルの新譜8割程度は抑えられる。


3、「(NACK5、深夜の番組:番組名失念中)→ピース・オブ・メモリー」NACK5、午前4時〜午前5時まで
ノンストップ、フルコーラスで邦楽新譜をガンガン流してくれる一時間番組。以前は月曜〜金曜だったが、最近だと金曜に妙な番組がスタートしてしまったため、月〜木になってしまった。 選曲はメジャーからマイナー、ハードロックからアイドルソングまで幅広く、曲の入れ替わりスピードが遅い点を除けば非常〜に重宝する番組。同じウィークデイ番組でも「Music Square」の数倍の質量で役に立つ。 私はここ1年、ウィークデイはいつもこの番組と「Ride on music」を120分テープに留守録音セットして寝ていた。 これを次の日に早送りして、嫌いな曲を飛ばしながら聴くのだ。 そしたら2時間分を30分ほどでチェックできちゃう。
・・・と言いつつ、大抵はこの番組を聴いてから寝ていた気もする。

#たまに洋楽も流れるけど、それはJ-WAVE仕様というか、メインストリームのPOPやR&Bが多くて聴きやすい。


以上。ワンコーラスの視聴で良いのなら、1と2の併用が最も効率良い。1で除外された曲の大半は、いわゆる「売れ線」の曲だから、特に意識せずとも耳に触れる機会は多い。
ワンコーラスで飽き足らないのなら3も非常に役立つ。

その他の手段は、どれもお勧めできない。その中でも、少しマシなものを紹介。


4、ミュージックスクエア
男性バンド好きなら必聴。だが、私のようなガールポップ好きとしては、選曲に殺意を感じる。イエモンやくるりを5回かける暇があるのなら、1回でいいから・・・(以下自粛)。仮にもNHKで流す邦楽番組では最大のものなんだから、もうちょっと幅広い選曲にしてくれればいいのに。偏り過ぎ。女性がパーソナリティをしているというのも大きいかも。DJが中村貴子さんから玉川美沙さんに代わったけど、男性ボーカル偏重は相変わらず。ただ、フルコーラスで聴けるのは捨て難い。新曲チェックの観点からは、最初の30分だけ聴けば事足りる。中盤はアーティストとの対談、後半はカップリングやアルバムの中から良い曲を募るというものだが、かかるアーティストも呼ぶアーティストもだいたいパターンが決まっている。スピッツはわかったから・・・という感じ。
最近この番組はゴーゴー7188にご執心。


5、J-WAVE
邦楽を流すコーナーはあるが、いかにも「J-WAVE仕様」といったアーティストの曲がこれでもかと流れる。ブリグリ、山崎まさよし、平井堅、その他R&B系など。洋楽はいいけど邦楽は・・・というかんじか。


6、スペースシャワーTV
駄目。利点は映像が見れるっていうだけ。アーティスト検索も役立たず。独占状態に甘えきってる。映すアーティストもワンパターン。広く色んなアーティストを取りあげようという気がまるでない。気にしてるのは、趣味の悪い自社CMだけなんじゃないのか?
あ、でも「release index」のaとbだけは、幅広く色んなアーティストのミュージッククリップを扱っているので、そこそこ参考になる。それでも、全リリースシングル量の3割くらいしかチェックできないだろうけど。


7、RIDE ON MUSIC!
AM.TBS。平日の深夜、午前3時〜午前4時。前はそこそこ良かった。しかしDJの矢村貴子さんが番組を悩み相談みたいにしてからはつまらなくなったと思う。延々とイジメについて語ったあげく、番組に一通もイジメ相談のハガキが来てないのにガッカリしているのはどうだろう…。邦楽新譜を次から次へと紹介するところが最大の魅力だと思うので、そちらに特化してもらえるとありがたい。4:30からの隔週1アーティストに15分程時間を当てるコーナーも正直いらん。いっそのこと、日替わりパーソナリティー時代に戻して欲しい気もする。


8、その他、チャート番組
CDTVなど。売れている曲がわかるだけ。CDTVの場合は、月末の「トップ100」が一番役に立つ。


9、NACK5,TOP100
日曜にやっていたんだけど、終わってしまった・・・。


10、ざっぴい他
ついてくるCDに3〜40曲が入っているので、ワンコーラス程とはいえ、それなりに使えるのではないか。全リリースの3割にも満たないとは思うが。


11、アーティストのサイト
聞ける所が多くなった。しらみつぶしに当たるという手もあるが、めんどい。


12、テレビ東京の深夜、試験放送
ミュージッククリップが次から次へと流れていく。マイナーなのが多いし、何より地上波なのでそこそこ役に立つ。


13、NHK−FM6時から火曜日(東京圏)
火曜だっけ。J−POPをフルコーラスで5,6曲流して、新人アーティストを毎週呼んで、アナのおっさんが笑わそうとギャグ言う番組。あれ、けっこう重宝したなぁ。iORIとかthe Indigoやら佳原ゆみとかbiceとか大木彩乃とかがガンガン出てきたし。

NHK-FM「サンセットパーク」、パーソナリティは関口巌さんだそうで。懐かしい。聴きたいぞ。



他にお勧めの手段があれば、掲示板にでも書いてください。