→松田聖子
正直、聞かず嫌いでした…。「風立ちぬ」「Sweet memories」「天国のキッス」
→真野恵里菜
まのちゃん。2ndS「はじめての経験」3rdS「世界はサマー・パーティ」のハッピーアイドルポップスが○。アイドルっぷりが素敵なPVは必見でしょう。
98未来玲可
みくれいかさん。すごい若い年齢でデビューしていた。ドラマタイアップな1998/11のS「海とあなたの物語」、1999/03のA「海とあなたの物語たち」の1S+1Aで終わってしまうとは思わなかった。ダンスな「夢をつかまえた人」と上記シングルの2曲が好きかな。TKものの音楽生番組で音を思いきり外していたことは有名。結構中古CD屋に流れてる。
Conf:tohko
→水原由貴
甘ったるいファースト&ラストシングル「LOVE IS PAIN」の作曲はPAMELAHの小澤正澄に非ず。舌っ足らずな発音がなかなか良いw
Conf:PAMELAH
00美結さん
みゆいさん。デビューSの「宝箱の中の老人」と、アルバム収録の「Good Night Moon」、好きで何度も再生。
Conf:音妃
99三佳千夏さん
みよしちなつさん。曲調・声がガールポップ王道で好み。3シングル6曲しかリリースしてなくて至極残念。6曲全部持ってるけど、それでもアルバム出たら買いそうで怖い。ころころ変わる1999/08の1S「Unchain My Heart」、オーフェンの記憶は不思議とないけど思い出深い1999/11の2S「Love,Yes I do!」、アイドルな3S2000/05「あなたのシャツとLove song」の他にも、2Sのカップリングでノリの良い「ロンリーサレンダー」好き。
87森高千里
曲が多すぎるのでシングル曲のみをとりあえず。
しみじみ系元気でいますか「休みの午後」(26th、95年10月)と「Snow again」(34th、97年11月)、雪つながり「銀色の夢」(30th、けっこう和風)の印象がカブり気味。
めざましテレビで朝聞くとテンション高すぎてつらい「ララ サンシャイン」に反復つながり「ジン ジン ジングルベル」ビールつながり「気分爽快」もカブり気味。
明るいが残るものの少ない「私の夏」(18th、93年04月)と、対照的に何もしなかったのに印象に残る必死な「Sweet Candy」に、紛らわしい夏つながり「夏の日」もカブり気味。
あとは「二人は恋人」「一度遊びに来てよ」脱力まったり「ミラクルライト」。
有名な「私がオバさんになっても」「17才」「渡良瀬橋」「県庁所在地」は何気にイマイチだと思った。
名曲「道」に、紛らわしい駄曲「雨」。この人の曲の中では「道」が一番好き。でも認知度は低い。何でじゃ。
98年以降のパワーダウンは賞味期限切れというよりも、シングル曲の質が低下したからでは?あと、この人はけっこう性格が男っぽい人だと思う。
→森ひろこ
グラビアアイドルがavexからシングルCDを3枚出して終了。デビューS「my soul love」のサビがなんか耳に残るな〜と思っていたら、作曲が中西圭三さんだった。あ〜、言われてみればそんな感じ。深夜のテレ東でやたらPVがかかっていた。
→
→
→
→
→
→