→中島優子
活動は全部でS6A4。
<シングル>
1:はじまったばかり:1994年5月20日
2:SUNDAY:1994年11月2日
3:SING:1995年4月21日
4:東京ジャングル・ア・ゴー!ゴー!:1995年6月21日
5:こぼれたミルクに泣かないで:1996年2月21日
6:Happy Xmas:1996年11月21日
<アルバム>
1:おいつけ!おいこせ!:1994年6月17日
2:HERE COME THE GiRLS:1995年8月19日
3:チェリオ:1996年3月21日
4:Charmless? :1996年12月4日
「Sunday」やら「Smile for a smile」あたりは大塚純子ぽい、いかにも90s前半ポップで特に好きでもないが、
「Happy Xmas (Love is all over)」は既にbice。「Autumn」。合掌。
conf:bice
→中島礼香
デビューS「ハートのつばさ」のメロ&雰囲気◎。声はアレw
→中畑幾久子
BAJI-Rが好きすぎて、中沢晶さんのソロ作品にも手を出してしまった。
「恋のナースステーション」(1991)のシングル1枚で終了のようだ。
織田哲郎さん作曲のタイトル曲は正直微妙で、寺尾広さん作曲のカップリング「高校2年生」のほうが今のBAJI-Rっぽい。
しかし編曲で入る男の声「♪ハッハッハッ」みたいなのが邪魔すぎるw
中沢晶さんの声質が好みのど真ん中だ、愛らしい。
conf:中沢晶、BAJI-R
→新山志保
どことなく聴き覚えのある曲「恋はパントマイム」の声には好感を持っていました。
→西端さおり
ホリプロのアイドルさん。鈴木あみさんを少しだけ上手くしたような声が結構好き。ポップな「Make a Way Please」と「no pain no gain」。良い曲を提供してもらってるなぁーと思う。
→西村由紀江
西村由紀江さんといえば私にとっては「素敵にモーニング」。1分40秒あたりからの展開が好き。他にも「笑顔に会えたら」「パームトゥリーの下で見る夢は」。
→
→
→
→
→
→
→