99皆谷尚美
「かいたになおみ」さん。3S、合計10曲(声なし曲も入れて)。アルバム1つくらい出るかと思ったんですが、結局メジャーからは出なかった模様。残念だ。1stSから2ndSまで1年置いてるのも謎だった。「遠いこの街で」「水平線の彼方に見えるもの〜海のメロディ〜」「つきあかり」の3曲が好き。「Memories of Wind」は世界遺産で流れてそう。シングルA面3曲、全部非恋愛って珍しいかも。



笠原弘子
黒い兄弟をヌルくしたアニメ:ロミオの青い空ED「Si Si Ciao〜ロマナの丘で〜」の甘ったるさにヤラれてからは絨毯爆撃的に入手&拝聴中。ゆったりしたバラードが多めで曲調的に好みの曲が少ないと思いきや、ポップでキュートな「遠い夏の休日」(1992年6月)なる神曲を発見。漁って良かった、笠原さん。



加藤いづみ
前向き1stシングル「ZERO」(1991年6月)が◎。作詞作曲は高橋研さん。「♪誰かのためでもな〜くて〜」。
「髪を切ってしまおう」「好きになって、よかった」「元気でね、バイバイ」など、私にとっては記憶に残る曲名が多い。
conf:Sherry



菊地志穂
ゲームもアニメも知らない身でアルバムを聴いたところ「丘の上に行こう」がクリティカルヒット。これ3分ないのね。違うアルバムでは「ビタミン不足」うまうま。



空気公団
メロが特徴的。音楽に聴きつかれたときでも、空気公団は聴ける。そういう存在ってレア。特に好きなのは「自転車バイク」「優しさ」「poronちゃん」。あと1曲、インディーズ時代にお気に入りの曲があった。何だったっけ。現在入手が事実上困難な曲だったはずだが。



栗林みえ
アイドルガールポップ。「春になったら」で認知していろいろ曲を漁っていたら、「いい子になろう!」に行き当たって嬉しかった。



桑田佳祐
この名義でリリースしている中でお気に入りは「波乗りジョニー」「悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)」。最近「悲しい気持ち」の凄さに気づいた。
Conf:KUWATA band



小池玉緒
細野晴臣さん作詞作曲の、知る人ぞ知る人形劇三国志のEDテーマ「三国志 ラブ・テーマ」を歌っている人。この曲、メロが耳に残って実にお気に入りなのだが、歌詞は三国志に似つかわしくない気がする。人形劇三国志自体もレベル高い番組だった。



五條真由美
MAHO堂関連として、「魔法でチョイ2」「ピリカピリラッキー!」、川本DNAっぽい♪回って回って〜の「ミラクル☆パワー」などに良さを感じてる。カラッとはっきりした声が好きで。



01小原明子
デビュー曲「Mermaid」と「フィギア」。
Conf:傳田真央



小松未歩
「謎」「最短距離で」「at him!」「未来」「あなたのリズム」「1万メートルの景色」「Deep Emotion」「おとぎ話」などなどお気に入りは数多いけど、それでもMyナンバー1の座は「めざましテレビ」テーマソング「チャンス」で揺るがない。これ最強。このシングルだけカップリングなしだし、よっぽど曲に自信があったんだろう。アルバムにワタシ好みの曲が多いので、シングルがイマイチでもアルバムを聴く気にさせてくれる。あ、ポジティブ全開な「Dream' in Love」も良いですな。
Conf:ZARD、Field of view、WANDS




















アーティストメモへ