唯一の不満、それはこれまでリリースされた4枚のシングルのカップリング曲が収録されてないことっ!どうやって入手したらいいんだよぉ。
(1)テレパシー
3rdシングル。作曲は松永俊彦さん。イントロ前の声収録はなくてもいいのではないか。軽快アップテンポに「♪テレッッッパシィーー!」。せつなさも有り。シングル向けだと思う。4、5
(2)あのね!!!
作曲は高間有一さん。せわしなくアップテンポ。3、5
→聴いてる内にノレてきた。このエネルギッシュな感じが良くなってきたのだ。
今で言うと、この感じは大槻真希さんっぽいなぁ。
「♪Chuしちゃうぞ!!!!!」「♪キャラメルプリンになろうよ」
うふふ。→5
(3)未来がうまれる瞬間
作曲は松永俊彦さん。やっぱ好き。
お気に入りに別記載した記憶あり。97年11月のデビューシングル。5
(4)ひとつだけ
作曲は高間有一さん。この曲では千秋をちょっとかわいらしくした感じの声だよなぁ。このアルバムでは一番落ちついておおらかな印象。幸せな雰囲気の曲で、第一印象からサイコー。「♪ギリシャのガイドBook♪」新婚旅行でも行くのかな?5
(5)気にしないモンネッ
作曲は松永俊彦さん。ちょっと荒々しくてB級テイストだけど捨て難い魅力あり。第一印象からなかなか。「♪BiriBariシェークでグディグディ〜」この歌詞どうよ?フフ。4
(6)Sweet Holiday
作曲は松永俊彦さん。明るく元気に弾けてる。ごちゃごちゃ。こういうの大好きだな。いきなり「♪ガタゴトルルン、君がルルルン」だし。3、5〜4
(7)隣りのbodyガード
作曲は松永俊彦さん。駆け抜けて「♪run away〜」。前の曲のロック路線。3、5〜4
(8)STEP BY STEP
作曲は松永俊彦さん。せつなくもハッピーな第一印象。「サ♪STEP BY STEP、勝手に一人で大人にならないで〜」「♪とぉびだっそぉー!」とか詞もE感じだと思っていたら、この曲に限って作詞に「森岡純」の文字が!彼女の声でも聴いてみたい。私は森岡純さんの強くて優しくてエネルギッシュな感じが大好きなのだ。サビのメロも魅力も大。
二聴目の印象もさらにGOOD。5
(9)いちごみるくぅ
作曲は高間有一さん。正しくは曲名の後ろにハートマークが付く。
NHK「みんなのうた」あたりで流れていそうな子供向けハッピー路線。ちょこっとした曲。中川節が炸裂している歌詞に感動?「♪はぁ〜あ グルリラ ルルリラ ララリラ〜」のんびりのどかな雰囲気。
3、5〜4
(10)Newsです。
作曲は松永俊彦さん。ハッピー。
「♪Newsでぇ〜す。」ジャーン!4
(11)Twister
作曲は松永俊彦さん。「未来がうまれる瞬間」とコレしか知らなかったんだけど、これについては以前に奇作とかこれじゃダメだとか書いた覚えあり。でも今聴くと凄くいいんだけど・・・(苦笑)。この前言撤回ぶりは自分でもヘコんでくる。ハイテンションで勢いあるサビがツボ。歌い方はかわいらしい。各々の文尾にハートマークがつきそうなくらい。
「♪Twister!タツマキみたくサラッテよ」
これがラストシングルになってしまった。泣こう。4
→あ、歌詞にこのアルバム名の「Twururi-ra」が出てきた!
(12)KE-SE-RA-SE-RA
セカンドシングル。作曲は松永俊彦さん。これも作詞は森岡純さん。ただそのせいか、これは棒読みくさいハキハキした歌い方してる。「♪もう何度も会ってるよ〜」のトコとか。でもそれはそれで微笑ましいし、そのせいか詞がいつもより聴こえてくる。
晴れやかで切ないメロ曲調好き。「スパイみたい」なんて言ってるけど、今で言うと実はストーカーの詞?(笑)。思いが詰まっている。5
声がずばり好みなもんで。全曲を気に入ってしまった。珍しい・・・。
(1)「ひとつだけ」
ふんわりふわりと矢野メロディー。コーラスにも入ってるし・・・。過保護だろソレ。3
(2)The letter after the wound
何のメロディーだろ。ありそうであまりないメロなのかな?坂本流の綺麗な曲。もっとコテコテの曲のが好み。眠い。2〜3
(3)I'll believe the look in your eyes
大貫妙子作詞、そして作曲のところに「川村結花」!
お気に入りに別記。5
(4)awakening
綺麗だけど眠いBGM。2〜3
(5)CHILD OF SNOW
聴いたことあるBGM。英詞か。3〜3、5
(6)INTERNAL
雰囲気に浸れるかどうか。3
(7)the eighth colour
雰囲気に浸れるかどうか。3
(8)EYE
螢みたいなポエトリーリーディング。念仏みたい。1
(9)eternal
雰囲気に浸れるかどうか。2
(10)DAWN
うん。
(11) in aquascape
あ、これってデビューシングルだったっけ。のどかねぇ。2
佐藤健さん作曲の2、3、4、8はピンとこなかった。まあ、全体的にバラード調の聴き込むタイプだからだろう。私はポップ派だし。尾崎亜美の1、広瀬香美の10がいい感じだった。
(1)私がいる(ニューバージョン)
セカンドシングル。作詞作曲は尾崎亜美。言われてみれば、そんな感じもする。ゆるやか、伸びやか。
→なんか、フとした時にこの曲のメロディーが浮かんでくる。私の中にこの80年代テイストが染み渡っているということなのだろうか。3、5→4
(2)青空
サードシングルのカップリング。1曲目の同じ路線。まずいぞ、ベスト盤はこういう曲が多くなる傾向にあるが・・・。バラード系はそもそも曲調的にそんな好みじゃないし。3
(3)風を感じたい
デビューシングルのカップリング。まっとうなバラード系。サビ少し盛り上がる。3
(4)土曜日とペンと腕時計
デビューシングル。うん。スタンダード。1〜3の路線。3
(5)涙はいらない
4thシングル。あ、これ知ってる。サビでグッとくる。結構サビが唐突ね。サビだけかも。3、5
(6)めぐり逢い
4thシングルのカップリング。暗めの歌謡。2
(7)花(シングルバージョン)
サードシングル。代表曲やね。3、5
(8)くもりのち晴れ
5thシングル。80年代のキャッチー歌謡曲。2、5
(9)Shine
6thシングル。宇崎竜堂作曲。自然。可も不可もなくゆるやか。3〜3、5
(10)摩天楼のヒーロー
7thのカップリング。ポップで好き。と思いきや、作詞作曲は広瀬香美!4
(11)はじめてを探さなくっちゃ(ニューバージョン)
沁みるタイプ。これも前曲に続いて作詞作曲は広瀬香美だけど、3
(12)THE LONGEST TIME
ビリージョエルのカバー。すごくいい。けどカバーなので何となく、3、5
(1)Believe Yourself
よくあるタイプ。3〜3、5
(2)誰でもなくて
可もなく不可もなく。スロー。3
(3)Give me your love
ポップな感じがいい。3、5
(4)Let's get together
うん。3
(5)End of Eternity 〜永遠の果て〜
バラード。2
(6)もう二度と
ピンとこなかったバラード風。2
(7)Heaven help
洋楽。2
(8)Tender Trap
何か少しいい。3、5
(9)Feel so real
お?お?華やかで好き。4
(10)One summer day
バラード調だけど、けっこうソフトで好き。3、5〜4
(11)You're the One
無難。3
(12)Little Wing
のろい。2
(1)まなざし
スローで野暮ったい。その割に長い。終わり2分ほどは声なし。サウンドはガンガン。唐突に終わる。1
(2)マイペース
どこかに書いた覚えあり。セカンドシングル。「さんまのスーパーからくりテレビ」のEDだったが、番組と合ってなかったね。
(3)駄目な僕
デビューシングルのカップリング。うん。3、5
(4)悪いけど
晴れやかでいい。3、5〜4
(5)滑走路
静か、穏やかでいい。3分たってやや大きくなる。3、5〜4
(6)自力本願
軽やか。ちんまり。3、5
(7)大事なこと
スローバラードなんで。2
(8)辛い日々
セカンドシングルのカップリング。暗く穏やか、スロー。印象に残らない。2
(9)限られた力
ピンとこない。「♪なるたけ」2
(10)今じゃない まだ早いような
デビューシングル。お気に入りに別記。前向きでテンポいい。
(11)夜風
あたたか。穏やか。ふわっと短く。3、5
(12)?
英語詞?けっこういい。全13分41秒、10分目からスタート。3、5
シングル以外では(4)(5)を保存。