(1)青の行方
うつろい走る。
(2)ポプラ
自身作詞作曲のシングル曲。うっとり。
(3)Pixie
自身が作詞作曲。「ドンドカドン」のリズムと、「♪ずっとあなたを〜、守れなくてゴメンね〜」というサビが印象的。このサビの歌詞にはキュンとくるかも。
(4)眠れぬ夜の庭で
自身が作詞作曲。これも3と同じく、サビかな。細やかさ。
(5)a little bird told me (ホルスト「惑星」より)
2分30秒。
(6)ハモニカ
(7)火星水路
自身が作詞作曲。少しサビが唐突なのが覚えにくい原因かな。でも非サビ部の流れるような旋律も、サビ終わり部分もいい。
(8)Little Garden
自身が作詞作曲。7を落ちつかせて、自然っぽく。歌はほんの少し。草花の名前を口に出しているのが耳に残る。
(9)バンビ
自身が作詞作曲。やや明るくなった。「♪振り向けば、いつだって、アタシを見つめていた〜」
(10)ボーダーライン
7と10は似てるかな。「♪悲しみ、急がないで、さりげなく〜」サビ付近好き。ごちゃごちゃと賑やか。
(1)まわれ まわれ
「♪まわれま〜われ〜」伸び伸びする。好き。4、5
(2)雲がふたをしてしまう前に
穏やか、伸びやか、3、5
(3)ささやかれた夢の話
3
(4)光のダンス
上品、4
(5)私
不気味、2、5
(6)夏の日
きれいだが起伏乏しい。「♪はらはらふる〜」部のメロディーは、この人によくあるメロディーだと思う。3
(7)メビウス(album version)
唯一知っていた曲のアルバムバージョン。3、5
(8)眠り
しっとりミステリアス。3、5
(9)うつらつら
この辺は耳心地がいいなあ。3、5
(10)Gato
印象薄し。
(11)おしゃべりな雨音
ハッピー。歌詞少なし。
(12)Sweet Rhapsody
数度聴き込むとGOOD、いい感じに。
(13)青い自転車
第一印象から非常にGOOD。この中では一番かわいらしく歌っている。これが一番ポップでもあるかな?「♪ちょっとぉ〜、ちょっとぉ〜、風きって走るぅ〜」
(1)M2000〜PROLOGUE〜
始まるよー、ということで。短いインスト。穏やかで感触いい。2
(2)labyrinth[star ver.]
アルバムバージョン。元との違いはよう分からんかった。
やっぱ明るく華やかでキャッチーよね(お気に入りに別記述あり)。4、5
(3)KETSUMATSU
シリアスロックっぽい。2〜3
(4)なりたい
サビは明るくて好き。「♪ありがとう、素直に言えることって〜」4
(5)ルルル
音数が多い。リミックスでもないし、こういう曲だったっけ。記憶おぼろ。
ヤマモトヨーコEDとして知ってた曲。コーラスの優しい「♪ルル」とか、このアルバムの奥井さん作曲モノではダントツで好み。3、5〜4
(6)Key
マイ超名曲。(お気に入りに詳述あり)5
(7)摩訶不思議な七不思議
これも大胆で明るい。サビ印象的。凛々しくかっこいい声で「♪なんてこった!」ですか(フフ)。好き。4
(8)手のひらの破片
まったりバラード、穏やかで寂しげ。3
→数回聴くといい感じ、
(9)ラストシーン [M.original mix]
「ルルル」や前の曲をさらにスローにさせたもの。スケール大きくて綺麗っぽいけど、まあ曲調的に何とも。3〜3、5
(10)天使の休息[type R mix]
マイ超名曲。明るくて華やか。リミックスだけど、そうオリジナルと変わってないような気もする。(お気に入りに詳述あり)5
(11)Love Sick
鳥の鳴き声、趣向の変わった曲調、オシャレ洋楽風。ゆるやか。BGM的に聞き流していた。他と比べると印象薄し。でも捨てがたい。何だそりゃ。3、5
(12)HOT SPICE[M.original mix]
明るく華やかなポップ路線。3、5〜4
(13)時に愛は[H-D mix]
バラード、いきなり初めは英詞。楽器の雰囲気は好き。3、5
(14)IN THIS ARM
ちょい歌謡テイスト?、普通に。3、5
→「♪どうしたらいいんだろう…」「からっぽのmanyより」のトコがゾクっとする。ジワジワきた怒涛のアップテンポシリアス系ナンバー。4
(15)Never die
イントロ印象的。この曲もちょい歌謡テイストないかい?あ、このサビ知ってる。怒涛のアップテンポ。3、5
(16)マリア
13と14でガンガンきたので、何だかホッとする。のどかで眠い。3
3は私の中でもう別格。シングルになった2、4、10(同曲調)や5よりも1、6、7、11が好き。妙なリミックスはないのでお買得だと思う。
(1)未来
のんびりだけど第一印象から好み。「♪二人の未来 輝いてる」ハッピーやね。4
(2)anybody's game
4thシングル。シングルのときは特に何も思わなかったけど、今聴くとなんか軽快でいい。左から右に駆け抜ける「♪anybody's game」4
(3)チャンス
お気に入りに別記述。カップリングなしの5thシングル。6
(4)氷の上に立つように
6thシングル。「anybody's game」路線というか。これもなかなか。小松未歩さんに典型的な感じのメロと展開かな?3、5〜4
(5)手ごたえのない愛
まったりしてるAに、シリアス風にテンション上がるサビ。その後はちょい寂しげね。これってDEENが歌ってたはずで、その印象が強し。3〜3、5
(6)あなたのリズム
これアルバムのマイヒット。第一印象から好み。晴れやか。4
(7)1万メートルの景色
「anybody's game」のカップリングだったらしい。これもアルバムのマイヒット。第一印象からもろ好み。煌めき晴れやか。「♪空が近い〜」ラスト左から右へ。4〜5
(8)涙
今んとこピンとこない悲しめバラード風。サビ始めんとこいいね。サビ終わりの所が私には消化不良かな。聴き込めばグッとくる予感は大きい。って、もうかなり聴いてるけど。それでも3、5
(9)静けさの後
一転して軽い。「♪樹海なら死んでる」「♪この次は首をへし折ってやる、覚えとけ」詞が印象的。サビへんてこ風。2
(10)願い事ひとつだけ
自身の3rdシングル。うん。お馴染み。耳に残ってた。3〜3、5
(11)Deep Emotion
のんびり、短いのに結構いい。3、5〜4
(1)時に太陽、時に月のように
伸びやか。4
(2)Bye Bye Blue
デビューシングルのカップリング。お気に入りに別記載。5
(3)BELIEVE
カップリングなしの4thシングル。私にとっては歌い方がエモーショナル過ぎるかも。3〜3、5
(4)Sweet Sweet Memories
5thシングル。お気に入りに別記載。5
(5)A Place in the Sun
少し暗めシリアス、その割には嫌いでもないが。3、5
(6)touchez du bois −いいことありますように−
短い曲、前向きで晴れやかな解放感。4、5
(7)Love & Pain
2ndシングル。これも好き。でも、初めのうちはサビが唐突が気がしたっけ。4
(8)Eternal
3rdシングル。シリアス曲調で「♪永遠に一緒だよね〜」3、5
(9)雪恋花
3rdのカップリング。情熱的。お気に入りに別記載。
(10)Freedom
2ndのカップリング。お気に入りに別記載。
(11)Future's Memories
デビューシングル。歌い方とか荒々しくて私はちょっとダメ。3
(12)Love & Pain(Acoustic Version)
スローすぎるし、華やかなアレンジの方がこの人に合っている気がする。