(1)仲良くなりたい
シンプル。アルバム最後の曲みたい。脱力。3
(2)milk
スクスク感が○。「♪なんのその」4
(3)恋のチカラ
ちょこっとしてるpart1。3.5
(4)君と笑った
正統派、この曲がこのアルバムで最高。WAVで保存。5
(5)アヒル隊長
ちょこっとしてるpart2。コミカル。3
(6)カゼノトオリミチ
NHK「みんなのうた」の曲。正統派だが印象は薄い。スルメ的、しみじみ。3
(7)clover
やや激しめpart1、ノリノリで。3.5
(8)さんぽ
「♪はじまるよ、はじまるよ」。3.5
(9)指さし
やや激しめpart2、最初のシャウト○。3.5〜4
(10)Life
地味。2−3
(4)が一番。
(1)intro-lude 星のない夜へ〜Stella Mix
オープニングの49秒。3
(2)私らしく
お馴染み。5
(3)あなたをずっとみつめてる
5thS。今聴くと結構いい。4
(4)Forever Dreamer
今聴くと良い。Aメロ古いが途中から◎。特にサビ。4−5
林原めぐみに提供した曲のセルフカバーらしい。OVA「MINKY MOMO IN 旅立ちの駅」イメージソング
(5)願いはひとつ
4thS。まったりだけどなかなか。3.5〜4
(6)Je t'aimerai
5thSのカップリング。同上。BGMだが声が好みなので、3.5〜4
(7)瞳の奥で抱きしめて
テレサテンみたい。ドリカム「未来予想図II」に似てる。3
(8)Touch and Go!!
普通だが。3.5〜4
林原めぐみに提供した曲のセルフカバーらしい。テレビアニメ「BLUE SEED」エンディングテーマ
サビメロ覚えやすい。3.5
(9)Ring My Bell
伸びやか+またーり。4
サビまでがいまいち。3.5
(10)星のない夜へ
いまいち。ちょっと印象が(8)と似てる。3〜3.5
(11)勇気の引力
爽やか。4
(12)Silent Rain〜いつか夢のように〜
古い。渋い。2
→これはこれで。3
(13)Make me SMILE
4thSのカップリング。あら編曲オシャレ。4
(14)太陽のFuturizm
ぴんとこない。3
→キラキラガチャガチャポップス。3.5〜4
(15)Just Only You Know
ぴんとこない。3
(4)の良さを再発見できたことが収穫。(2)(11)(13)はやっぱり良い。
(1)Let me fly
Noeの声がとにかく素晴らしい。6。
(2)GOOD DAY
Dayシリーズ1曲目。まったりと。4
(3)Could you see?
男声はあまり好きくないのです。night flight〜、3.5〜4。
(4)Summer Day
Dayシリーズ2曲目。BGM的。3.5
(5)真夏の恋
イントロいまいちだが後はノリノリ。4
(6)Spritual rise
Spiritual、暗い。2〜3
(7)I remember
眠い。3
(8)ONE DAY
ハッピー。5
(1)の他に(8)も発見できたのが収穫。他には(2)と(5)が良かった。
(1)Freak Show
オリジナル。同バンドのある曲(思い出せない)に似ている。そっちの曲のほうが一皮剥けてる。3
(2)What You Want
オリジナル。同バンドのある曲(思い出せない)に似ている。そっちの曲のほうが一皮剥けてる×2。3
(3)Baby It's You
原曲:PHIL SEYMOUR。BGM系、ピンとこない。2〜3
(4)Backstage Bop
短い元気系。ピンとはこない。2
(5)Sweet Love
面白いような気がしたが単調なような気がする。2〜3
(6)Delighted To See You
原曲:Pete Dello。同上。2
(7)He Could Be The One
原曲:JOSIE COTTON。原曲がいいよね。3.5
(8)I'm Not Glad To See You Go
オリジナル。同バンドのある曲(思い出せない)に似ている。そっちの曲のほうが一皮剥けてる×3。3
(9)What If?
原曲:TV Smith。男声だ。これはこれで結構いい。3.5
(10)New Church
原曲:TV Smith。いまいち。2
(11)We're Not Gonna Take It
原曲:TWISTED SISTER。B級元気。3
心を高揚させてくれる曲はなかったかな。カバー曲多すぎっしょw
(1)Lipstick To Japan
疾走感あるね。○。3.5
(2)Good Time
ちょっと毛色が違って○。サビ突入部が特に○。4
(3)Can't Have Fun Anymore
ふむ。3〜3.5
(4)Vacation
原曲:GOGO's。っていうほど似てないか。3
(5)Love To Love You
ふむ。3
(6)Til I Find You
やや単調だが男性コーラスが○。3
(7)Hey Lil' Sister
(8)Call Me Baby
(9)Freak Show
(10)Make My Day
(11)Did You Ever
原曲:THE HULLABALOOS。
(1)木曜日の糸
ポップ。ちょいテンション高すぎ。3.5
(2)かけがえのないもの
聴き心地良い。「物語じゃないんだ」と同じく、この人のカップリング好きだな。4
(3)太陽と月
しみじみぃ。3〜3.5
KOTO - 北極星
2005年6月22日、デビューS。
(1)北極星〜The Polestar〜
ごくごく普通のポップス。作詞田村直美、作曲原一博。2〜3
(2)Reality(Japanese version)
これも。作曲No body。2〜3
KOTO - What's up? 2ndS。 (1) またしても作詞田村直美、作曲原一博コンビ。 (2)Don't worry (3)SOMEONE KOTO - LOVE FOR YOU 3rdS。 (1)LOVE FOR YOU 6. (2) これも大澤誉志幸作曲だが(1)とは対照的。英語詞、慌しい。2 CHiYO - ファーストデート (1) 音、声いいね。4 (2) 暗め。2 塔もこ (1) 音良い。3.5 (2) 軽い。言葉の多さがこの人の特徴か。3.5 (3) なんというか、へんな曲。3 (4) (5) フジワラカヨコ恋のヨカン (1) 3 (2) 音が1つ1つ途切れてるな。2 (3)サビちょっといい。3 (4)こなかりゆに似たところのある人だな。2 (5)レトロ歌謡。2-3 (6)なんかとりとめない。2 メロがいまいちピンとこなかった。1 beret (1) 涼やかですね。BGM的だが3→3.5へ。じわじわup (2) これも(1)と同じ。3〜3.5 (3) サビの部分○。3〜3.5 (4) おなじみポップス。5 (5) 単調では?2〜3 (6) やはりBGMだが結構いいかんじ。3.5 (7) BGM。2〜3 (8) うん。3 (9) のどか眠い。2 (10) 歌い方がいつもと違う。CM曲?4 (11) 印象薄い。2 (12)デュエット?233.5 (13) 相沢友子 - アスベストの海の中を 1992.02.21ソニー。全4Aの中の2ndA。ジャケット表記はTomoko Aizawaのみで漢字表記なし。 全曲作詞は相沢友子。プチヤンキー路線の歌詞とジャケ写。全般的に音に対して歌詞詰め込みすぎ。 編曲は西本明、キーボードも担当。 作曲はまちまちでTSUKASAが6曲(1,2,5,7,8,9)、HIROが3,6、水島康宏4、相沢10。 (1)サヨナラ 3 アルバム中、唯一のシングル曲。イントロ音色良。声は渡辺美里ぽい感じ。言葉数が多い。6分で長い。 (2)百万の嘘 2〜3 サビ6回くらい繰り返し(歌詞カードには4回しか記載なし)。歌詞カード「それでも」記載あるが歌では省略されている。 (3)欲望 −ストイシズム− 1 つかみがヘンテコなロック調。「禁欲的な」を「ストイックな」、「破片」を「かけら」と歌っている。 (4)PARALLEL LINES 1 「♪退学だのなんだのと大げさなんだよ」。2箇所「学校」を「ここ」と歌う。メロがダメ。やっと終わりかと思ったら「らららら」とか言い出す。 (5)再開 3 苦痛な(3)(4)から一転してシンプル穏やか。声の魅力は一番出ているのでは。この曲ではJungle SmileのVo.ぽい。言葉の多さはこのくらいが良いと思う。他はしゃべりすぎ。 (6)雨あがりの夕焼け 3〜3。5 さわやかポップス調。「瞳」を「め」。サビ高らかで爽快感あり。「♪何故〜だろ〜うか〜」。 (7)僕の毎日 2 平板なバラード。 (8)一畳分の小宇宙(テリトリー) 2 「小宇宙」を「テリトリー」と歌う。つかみメロいまいち、歌詞青臭い。歌詞カードにない「♪臆病者の〜」のサビ繰り返し1回。 (9)言いだせなくて 2 言葉多い音数シンプルなバラード。 (10)生命のない食卓 2 7分最長の曲、低音出てない。「家」を「ウチ」。サビ「♪ママ」でQueenみたい。 (5)(6)のみを保存して放出。
■エスカレーターズ / STRIPE 川西(1)(2)(4)(5)(7)(8)、堀越(3)(9)(10)、三宅(6)(11) (1)歌上手。メロしっくりこない、特にサビ。2-3 (2)やわらかめ。2-3 (3)やわらかめ。2-3 (4)激しい+全英詞。1 (5)普通。2-3 (6)メロしっくりこない。2 (7)メロ。1-2 (8)2-3 (9)スローバラード。1-2 (10)メロ。2-3 (11)スローバラード。1-2 メロしっくりこなかったので保存は1曲もせず放出。 ■ELLIS(エリ)/ キスまでの1cm(1cm from kiss) (1) やや単調。2-3 (2) 会いたい連呼。2-3 (3) アップテンポになってきた。サビがキャッチー。3-3.5 (4) 高らかスローバラード。2-3 (5) これを目当てに入手した。3.5 (6) シンプルなバラード。Aメロいいが尻すぼみ。3 (7) 繰り返し重複がアニソンぽい。「♪ママの代わり〜」という歌詞にズッコケ。3-3.5 (8) メロがピンとこない。2 93年ポリスター。いかにも90年代前半という編曲。 (5)が良かったので入手してみた盤。(3)が掘り出しものだった。(3)(5)を保存して放出。 露崎 as I am 5th Album、曲名が全部英語だ。 (01) I'm missin' you 3。5。BGM的、ききやすい。 (02) Break On Out(album version) 3。5〜4。懐かしい。 (03) Nothing days 3〜3、5。少し地味、サビが少し唐突でとらえどころない。 (04) Rithm 2〜3。R&B的、単調で聴かないタイプ。 (05) Still I 3。5。既聴感はある。 (06) Snow 3〜3。5。バラードなので…。 (07) Don't go, Come back 3。BGM的. 08. I'm willing 3〜3。5。まったり優しい。 09. Precious 3〜3。5。まったり優しい2。 10. A song for my friends 3。声高らかなバラード。 松本英子 / Seasons 編曲が一本調子では?シングル曲のみ出来が違う。 12 (1)Seasons 1分半のBGM.2 (2)普通じゃない 2〜3。R&B系じゃなくてもっとポップぽいのが良いなぁ。→3。5。いやこれはこれで。 13(3)あなたを見つめているから 2〜3。のったり健全。メリハリない感じ。作曲:上田知華。 (4)サヨナラを待ってて 3。同じ系統。→3。5 (5)なくしたあとにわかること 3〜3。5。作曲:JoeRinoie.。音が潰れてる?ELTの持田さんの声かと思った。3。5〜4 (6)Someone 4。きたきた、シングル。Someone、やっぱりシングル曲は違うなぁ、と。 (7)Far Away 2〜3。英語じゃなぁ…。 (8)愛のかたち 3。音がシンプル。 (9)かわいい 悲しい 2〜3。メロがいまいち。作曲:上田知華。2 (10)Naturally Yours 4。シングル。作曲:上田知華。 (11)星の笑み 月の涙 3。5 3。この高温は?? 7 でんだまお / Eternal Voice 松任谷由実LOVE WARS (1) Valentine's RADIO 4〜5 快活、ポップ、最初の部分は不要。 (2) WANDERERS 3 悲しげな曲調が好みでは…。「♪君に会えなくなるなんて〜」 (3) LOVE WARS 5 この曲をまた聴きたいので借りた。リズムが心地よい。 (4) 心ほどいて 3.5〜4 素朴。 (5) Up townは灯ともし頃 3 この曲だけカップリング等がない?声が高い。メロがピンとこない。 (6) トランキライザー この曲だけ3分台。色んな曲の部分をちょっとずつ組み合わせたような印象。ピンとはこなかったがBGM的に。 イントロとサビのところがあまり対応してないような…3 (7) ホームワーク シュビシュビ言ってるイントロ。I do my homework〜。呑気。BGM的に。3 (8) 届かないセレナーデ BGM的に。3 (9) Good−bye Goes by 編曲のリズム音がうるさい。2 (10) Anniversary S。うわ懐かしい。4 (1)(3)(4)(10)が良かった。