(1)Good in you
この声いい。英語部分も自然に入ってくる。「♪good in you」のとこの声質が特に◎。「グディンユー、分かちあった〜」。メロ的にも○。4〜5
(2)だからあなたを
メロディーがいま一つしっくりこない。統一性がないというか、展開が唐突というか。雰囲気は良いけど。こういう曲なら編曲をもっと厚くしたい気もする。サビ終わり部分ちょっと好き。3
(3)愛について(unplugged ver.)
懐かしい。パラッてコーラスとか。ドロローンって感じのイントロとか。しみじみ。4
(4)Yes.I will follow
懐かしい。一時期かなり聞いてました。ほどよい甘さで。4
(5)You make me smile
高音涼やか。「♪you make me smile」3〜3.5
(6)忘れるまで忘れないで
聞き流しで。歌詞はいまいち。「♪忘れないで」(5)の延長っぽい感じ。3.5
(7)Snowy Story
静→動。イントロ部分いまいちかな。3.5
(8)nothing you can do at all
サビが呪文みたい。「♪ドゥエロー」って言ってると思ったら「♪nothing you can do at all」だった。唯一の2分台。4
(9)medicine
オオオオーオー。4
(10)Starlight
無難どまり。普通。「♪スターライト」3.5
→気楽に聞き流し。メロが単純。
(11)Save my heart
アニメの曲だっけ。あんまシングルっぽくない。3.5〜4
→アニメED。
(12)Dolphin
穏やか。声が特にいい。ラストっぽくそのまま終わり。4
→イントロからはじめのメロ部分が特にいい。「♪波の音は〜」から「♪跳ねてく〜」部分(=「♪海は永遠に〜」から「♪ゆくのね」部分)ね。そこでググッと身を乗り出すんだけど、そのあとは肩透かしで不完全燃焼。3.5〜4
シングルだった3、4、11以外は初めて聴いた。1、8、9あたりが好み。特に1が好き。他も嫌いじゃない。毒がないというか素直というか。嫌味のないこの曲調はバラエティー番組で見かける彼女の印象・雰囲気に合ってるな。
(1)アイス。
どっしりめ。ちょいレトロ。曲名は「アイスる。」ではない。3.5
(2)おまじない
お、今度は甘めに声出してる。charaとかyukieっぽい。雰囲気浸かり系。なんか曲長い。繰り返し、繰り返し。3.5
→もうちょっとコンパクトならもっと好みだわ。3.5〜4
(3)不自由な愛
3拍子。メロ散漫。今度はマダムっぽい声。基本的に3拍子の曲ってあんま好きじゃないのよ…。2〜3
(4)ムスカリの空
素朴。素材的には良いところもあるので、もちっとメリハリ欲しいかも。編曲をいじりたい。これも曲が長いと思った。3
Dドライブに残した曲はなし。
(2)愛です。
上の流れそのままに。サビ声高らかに。晴れ晴れ。いいよいいよ〜。4〜5
(3)風のように
なんかの映画のEDで流れてそう。イントロ既聴感かなりある。3
(4)夢がなくて悪かったネ
イントロ期待◎。てか「幸せになろう」っぽいイントロ。サビメロは少し強引か。やや尻すほみで。4
(1)(2)いいよいいよ〜
作曲は織田哲郎(1)(8)(9)(10)、田村滋(2)、中沢晶(3)(4)(5)(6)、梶原嵩史(7)。
(1)遊びに行こうよ
お気に入りへ。
(2)酸素をちょうだい!(酸欠Version)
賑やかバージョンだ。でも「とりあえず。」収録の元Verの方が好き。編曲の方向性(楽器の選択など)はともかく、編曲メロディーの選び方に整合性がなくないか?3
(3)愛です。(ホロ酔いVersion)
これも以前より賑やかだが、(2)で感じたほどの違和感はない。3.5
(4)1995
こういう曲調はちょっと。「ああ、時を越えて」のサビちょっとピクッときたが。3
(5)邯鄲の夢
あら今度は和風。メロ的にひっかかるもの無し。2
(6)君のうた
ころころ変わる。コミカル。2〜3
(7)shampoo
歌詞つめこみ。んで♪シャワシャワ、シャンプー。コミカル連発だ。「♪すかさずアソコと答えて上機嫌」歌詞がバカすぎる…。
ただ「♪shower shower shampoo sha la la la〜ジャマイカの風が吹く〜」の前後部分だけは良い感じ。中沢さんの歌詞って外国の具体的地名が多いね。この曲がシャンプーのCMで使われてたら思わず誰の曲か調べてしまいそう。2〜3
→3.5.何かクセになる。
(8)生意気な彼女
初めのメロから駄目。シャネルがどうこう。2
(9)僕だけを…
イントロ音がヨレ気味。2〜3
(10)時の岸辺
最後の曲。印象に残らない。2
(1)別格。(2)(3)お馴染み。(7)妙に。あとは別に。
(1)FRIDAY NIGHT (SOUL ON)
編曲も曲構成も、ちとシンプル。3
(2)STAY WITH ME
気軽なポップ。3〜3.5
→ノリ良く、3.5〜4
(3)BAD GIRL
編曲から洗練されて。6
(4)STOP ME
5〜6
(5)ANOTHER SUMMER
カン高いのがビージーズ思い出した。3.5
(6)(HE LOVES YOUR) SEXY BODY
アハーンハーン。ところどころ惹かれるメロはあるが、「sexy baby〜」の辺りなんかはちょっと…。
→音がごちゃごちゃしてる。3
(7)MIDNIGHT LOVE
BGM。2〜3
(8)BLUEBIRD
声きつそう。やや古い洋楽にありそう。編曲いまいち。3
(9)THE GIRLSICK
カン高い。3.5
この人の作るメロって何でこうツボに入るんだろう…。部分部分ではどの曲にも惹かれるメロがある。ただし全体として良かったのは、やはりシングルだった曲。
シングルの他は(2)を一応ドライブに入れておいた。
→1996.12.01。HOOPER名義では最後のマキシシングル。それで1480円はお値段高め?この頃ってマキシシングルが一杯出てきた頃だった気がする。
(1)〜aregment un〜
ああ、クリスマスだね、という36秒。3
(2)冬のペイジェント
これもクリスマス。とりあえずポップだし、ボーカルの声も好きなので。てゆうか、これってクリスマス用アルバムなの?4
→声がとても伸びやかだと思いますハイ。ペイジェント(祭事)、賑やか。Aメロが特にいい。
(3)〜aregment deux〜
8秒。2
(4)Pray On Christmas
音は澄んでるがメロがいまいちピンとこなかった。3
(5)〜aregment trois〜
英語うまいですね。全体的にALI PROJECTちょい思い出した。
(6)イヴの恋人たち
ああHOOPERによくあるメロ進行だなあ、と。3
(7)〜aregment quatre〜
うちのPCでは曲がブツ切り気味になる。なんでだ。
(8)Calling You
有名な曲のカバー。雰囲気出てる。ただCallの発音ってこんなんだっけ?3〜3.5
短い曲の曲名のaregmentは、どれも最初のeの上に点がついてて表記できない。どうやらフランス語みたいだ。曲は全て瀬川英史さん作曲。全体的に編曲が良かった。んで、これってアルバムってよりは4曲入りのマキシシングル?
やはりマキシ表題となっている(2)が一番好み。他はパスで(2)のみ保存。
(1)Welcome To The Fanclub Of Love
聞き流し。サビまわりはちょいシンプル。3〜3.5
(2)How Crazy Are You
CDで聞くと一層良い。
(3)I Wanna Make Love
あっさり○。かっこいい系?3.5
(4)Invisible
またり。3〜3.5
(5)I Didn't Know
もっとまたり。3
(6)Rainbow
ちょっとUPめ。3〜3.5
(7)My Best Friend
オルゴールソング。アイドルっぽい。3→3.5
(8)Daniellas Eyes
上の流れのままに。途中変化あり。ちょっと面白い。3〜3.5→3.5〜4
(9)April Love
ねむい。3
(10)It Ain't Over
ハッピー。4
(11)I'm Missing You
普通。平凡。2〜3
(12)Flower Girl
ひろびろ。アイドルっぽい。盛り上がっていく〜と思ったら盛り上がらなかった。3.5
(13)I'd Run Away
普通ややカントリー。3
(14)How Crazy Are You?
アコースティックバージョン。
初めて聞いたとき良かったのは(10)のみ。だんだんと(2)(12)。他もそこそこ。
このアルバム、私にとってはやっぱり(10)ですわ。
カゲユトモミ / 目に手にアイに誓うもの
(1)(8)(10)といったシングル曲が私の中でスマッシュヒットだったのでアルバム買ってみた。
(1)80階建てエレベーターの中
懐かしい。この曲あたりからカゲユさんを気にしだしたんだ。編曲○。4
(2)アイス。
お、アイスだ。テンポ遅く、ちょっと気だるくなってる。あと曲、長い。3〜3.5
(3)HIME
ピンとこない。2〜3
(4)誰?
知ってる曲、3.5
(5)澄んだ体
ふーん。3
(6)パラシュートの神様
ガチャガチャ。3
(7)イノチノコトバ
ピンとこない。2
(8)晴れない日〜コンドイツモアエル〜
イントロから瑞々しくて◎。歌詞もよさげ。Aメロ素晴らしくね?4〜5
(9)汚れなき
声が耳に近い。なんとなくよさげ。3.5
(10)アイなる賛歌
シングルでお馴染み。
やっぱシングルだった曲が好き、特に(8)(10)。掘り出しものはなかった。
下川みくに / 39
意外なことに、このCDをここに載せてなかった。元チェキっ娘、下川みくにさんが満を持してアルバムリリース。(9)のみ下川さん本人の作詞作曲、あとはコテコテの広瀬香美作詞+作曲。
先行シングル「BELIEVER〜旅立ちの歌」「Ifもしも願いが叶うなら」「2000EXPRESS」「アドレナリン」がばっちり収録されてて◎。お買い得。
(1)surrender〜album version〜
4thS。聞き覚えある。勇ましい。はじめ21秒ほどのイントロは不要では?3.5
(2)Never Stop
からっと明るい。「♪ネバネバ」。メロは良くも悪くも特にひっかかる場所なし。薄い?「♪オバさんになる前に」がいかにも広瀬香美。3
→ちょっと古いタイプのガールポップというか、夏の清涼飲料水のCM曲に使われそうというか。なんかボーカルが違う人っぽい気もする。3.5
(3)愛の奇跡
イントロが何かのアニソンぽい。全体的に古い印象。ちょい(1)似。あっさりしてる。3
(4)BELIEVER〜旅立ちの歌〜
デビューS。あー伸びやか。好き。メロ的に◎。5〜6
春っぽい。初々しい。
(5)If〜もしも願いが叶うなら〜
2ndS。これも。王道のポップスというか。5
(6)2000EXPRESS
3rdS。弾けてる。6
(7)アドレナリン
シシシシCMでおなじみでした。ととととても良いです。5
→「♪アトモス、フェッ、アッ!」5
・(8)This Is Pop
不調和なイントロ、紗が掛かった声、ごちゃまぜな雰囲気、それで不思議な魅力あり。性能の悪いラジオで聞いてるような曲。3.5〜4
→昔は良さが分からなかったが最近はイケるタイプの曲。妙ちくりん。4〜5
(9)39
みくにさん自身の作詞作曲。音譜の変化1つに対して忠実に1語の歌詞をつけてる印象というか。Aメロのラストが変。とても変。3
正統的という感じ。
(10)し・か・ら・れ・て
「叱られて〜しまったの〜マネージャーから〜」がくっ。だからどうした、という曲。まぁコミカルなんだけど。なんか歌詞がストレートすぎてて、とても広瀬さんというイメージ。2
(11)I WANNA BE FREE
6分10秒。サビメロ既聴感あるが印象的。でも5分30秒で終わってても良かったと思う。3.5
→結構良い。CMでサビ前半部だけ流れてたら思わずググってしまいそう。でもサビ以外がいまいち。
(12)サヨウナラ!20世紀の僕たち
Aメロ>サビ。4
聞き覚えのある(1)(4)(5)(6)(7)の他で残すのは(8)と(11)と(12)。特に(12)。
てか、やっぱり(4)(6)(7)凄い。こんなメロが書ける広瀬さんは本当に凄い。
(1) (2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)