(1)TEARS(Reminiscence)
インスト。別に。2
(2)MIGTY BOYS-MIGHTY GIRLS
激しい。2
→聞き流せば3〜3.5。
→声、やっぱかわいい系に聞こえる…w3.5
(3)7COLORS(Over The Rainbow)
ほぼ10年ぶりくらいに聞いたが、覚えていた。5
(4)BELIEVE
落ちついた路線。覚えていた。(3〜)3.5
(5)ROCK MY HEART
ポップだな。覚えてた。なんか素直というか忠実だな。4
(6)DEAREST BOY
素直なバラードか。3
(7)BIG COUNTRY
ちょっと覚えてた。「♪Far Away〜」3〜3.5
(8)TO THE 1999:XANADU
ロックめ、ABがちょっとクドいかな。「時代は変わりだす」→「時代は世紀末」なら北斗だな。3
(9)PIECE OF TEARS
大仰バラード。3〜3.5
→いや、これはこれで。3.5
(10)TOKIO'S GRORIOUS
覚えてた。それとも当時の曲によくあるメロなのか?3.5
→4
(11)WONDERFUL MEMORIES
バラード、2〜3
→3
(12)DEAR FRIENDS
これって有名な曲だっけ。3.5
→3.5〜4
(3)が別格。あとは(5)。あとは強いて言えば(2)(4)(7)(9)(10)。他の曲も半ばインプリンティングされてる…。
(1)Single is Best!?
93/3の11thS。
(2)もう 笑うしかない
92/9の10thS。
(3)虹がきらい
91/5の6thS。
(4)青春のアルバム(Remix'93)
89/2の1stS。
(5)太陽のストライキ(Remix'93)
89/7の2ndS。
(6)駅のない遮断機(Remix'93)
89/11の3rdS。
(7)月のランプ(Remix'93)
90/5の4thS。
(8)思い出の坂道
91/11の7thS。
(9)素敵なルネッサンス(Remix'93)
90/12の5thS。パーティーソングっぽい。こうゆうの好き。5〜6
(10)マイ セレナーデ
92/6の9thS。
(11)部屋とYシャツと私
92/3の8thS。
(1)一夜一代に夢見頃
13thS。懐かしい。これ好き。まったりポップ、まったり。4
(2)Bye Bye Boyish
甘い。4
(3)Holy! Hot Christmas〜イヴの逃亡者〜
これも好き。ラテン風味ってのはこの頃からなのね。4〜5
(4)戻れない道
12thS。どっぷり甘さに浸る曲。浸りすぎてヤバげ。4〜5
(5)帰り道でチャオ(Duet with KANAME NEMOTO from STARDUST REVUE)
この曲、苦手だったなぁ。「デュエットにロクな曲はない」とか言って。でも今聴くとポップなんだよな。男声は得手じゃないけど。2
(6)倦怠期 a go go!!
ちょっとサビがネタ曲っぽい雰囲気w、「♪セーラ服の少女」の部分のフレーズが凄くいい。3.5〜4
(7)ごきげんよう
夢見系どっぷり再び。それにしても「♪ダカーポ」ってのはちとヘンテコでわ。4〜5
(8)昨日と今日の2つの賭け
快活だな。おっサビもいい。これ何かのCMソングじゃなかったっけ。サラリーマンの出てくるやつ。4.5
(9)ラブソングが止まらない
これもいい。3.5〜4
(10)世界語のLove Song
やっぱこれ特別だな。(9)からの曲調の変化が、より一層この曲を感じ良くしてるのかもしれないけど。5〜6
(5)以外は全部好き。平松さんの中では一番好きなオリジナルアルバムだな。
(1)月のランプ
Single is Bestでお馴染み。
(2)君にしとけば良かったなんて
まったり、好き。4
(3)エレベーターアクシデント
これも結構好きでよく聴いてたっけ。サビの悲痛な感じはどうも。「♪パララララララ」のときが良い。Aメロがいい。4
(4)悲しくて悲しすぎて
この曲は飛ばしてた。やっぱり悲しい曲は得手ではない。2〜3
(5)ベージュのパンプス
ポップですな。いきなり高らかにサビがガツっとくる。普通に入った方が良かったのかな。4〜5
→コブシぶん回してる感じ。
(6)部屋とYシャツと私
(7)ファーストクリスマス イヴ
このアルバムの中では一番の浸り系かな、甘い。4
(8)My Honey
この曲も飛ばしてたような気がする。掴みがいまいちか。今聴いてみると、サビ以外はそんな嫌ではないが。サビの悲痛な感じがダメなのか。2〜3
(9)最後の音符
テンション高いポップですな。2つ入ってたってことは、昔から気に入っていたのだろう。(5)とやや印象カブってた。4〜5
(10)Roseの花束
散漫。クールダウンと言えないこともないが。2〜3
(11)素敵なルネッサンス
Single is Bestでお馴染み。
(1)(11)は他アルバムで知ってた。めっけもんは(2)(3)(5)(7)(9)。
(1)恋の証人
アカペラX-mas、短い。いまいちかな。2(昔は↓)
(2)女の生命は短くて
14thS。女はハナと読む。ズンズカ、ズン。「♪〜たいよな、」「♪花の命は短くて」。ちょっとスパイ入ってる。そこそこ。3〜3.5(昔は→)
(3)反逆のafternoon tea
「♪あ〜なた〜」。そこそこ。3〜3.5(昔は→)
(4)君らしく
ポップス。ちょい励まし。「♪め〜いっぱい」「♪せ〜いっぱい」がハマってる。清涼飲料水のCMソングだったと思う。→武田食品ビタミンサラダCMイメージソングだったらしい。4.5(昔は↑)
(5)明日にしましょう
おやすみソングみたいなイントロ。ああ、絡みつくタイプか。穏やかな胸しめつけ系。60年代あたりの古いハリウッド映画にありそうなイメージだ。3.5(〜4)(昔は↑)
(6)私の一番長い日
よくあるラテン調、いまいちなメロか。2〜3(昔は↓)
(7)あなたのいない休日
15thS。「♪そう貴方のいない休日はぁ〜」凄く覚えてる曲だ。4〜5(昔は↑↑)
(8)Good Luck,my friend
(昔は…爽快なOP、明日へ踏み出す的な雰囲気はいい。メロは今一つキャッチーじゃないかも。→)
よくある感じの編曲だな。メロもうちょいか。3〜3.5
(9)転ばぬ先の闇
あまり印象に残らなかった。(昔は↓)
(10)今度会える日まで
あまり印象に残らなかった。(昔は↓)
(4)と(6)だけかな。
(1)もう 笑うしかない
Single is Bestでお馴染み。
(2)あくびがしたい
一緒に逆上がり、それ位しか印象に残ってない。3
(3)Moderato Heart
上の曲と似た印象。無難。2〜3
(4)少年のまま
うん。ちょっとネタ的。2〜3
(5)想い出のOld number
つかみのメロが良くないと思う。2〜3
(6)チュピタンサスの木
ねむねむ。Matari。感じは悪くない。3
(7)マイ セレナーデ
Single is Bestでお馴染み。
(8)女もつらいよ
な、何だコリャ。慌しいw。1〜2
(9)あの日の忘れ物
(6)と同じかんじ。3
(10)Crescent Moonshine
他より甘め。3
良くも悪くも無難というか、印象に残りずらいBGMというか、そんな感じなので殆ど聴かなかったアルバム。