アルバム13

アルバムを聴いたメモ。

Little Viking / We're in a SMALL FLIGHT

(1)WHERE IS MY HEAVEN?
初めて聴いたときはビックリしたなぁ。


(2)LULLABY OF LOVE
聴いたことある。まったり、まったり。シンプルに。3,5
→感情的な声が合うかどうか、だろうなぁ。3,5


(3)恋してたから
これも聴いたことある。好きだったやつ。3,5〜4
→メロだね。サビじゃない所の方が好き。4


(4)夢の中でしか
ピコピコヘンテコな感じの40秒イントロ、以下スローで引きずるように。曲名も「夢の中でしか」だし。2
→バックのアダルトな声の音色は好き。森岡さんの声のとこは今一つで。2


(5)WE'RE IN A SMALL FLIGHT
明るいポップな曲調。3〜3,5
→軽さが好き。3,5


(6)LOOK TO THE RAINBOW
今度は落ち着いて。(5)と対照的。3〜3,5
→声ものだね。3〜3,5
→曲名と合ってる。もうちょい、あっさりした方が好きかも。レインボーのところとか。


(7)ドキドキしたいわ
聴いたことある。3〜3,5
→スクスク進んで。3,5


(8)CENTURY
英語詞ですか。「♪queen!」ってのはFreewheelのqueen思い出した。何とも。2
→メロの収まりの好み的に。2
→違う声の人が歌った方がいいメロかも。声がつらい。2



声がエモーショナル過ぎるような気も。だからポピュラリティーはそれほどないと思う。ロリ系の声が好きな人にはいいかな。んでも(1)はマイ名曲っ!



4D-JAM / COME JAM SPACE

(1)Satellite (album edit)
随分あっさりしていて。終始抑えて。3
→標準的な良さ。しっとりと。3,5


(2)Interlude:@ The Club
30秒しないインスト。(3)への繋がりで。2
→あった方がいい。3


(3)B ORIGINAL (album edit)
ダンス調。アルバムエディットされた、お馴染みシングル。4〜5
→♪音楽はぁ〜、カタチなく心揺らすものぉ〜


(4)Wonderin' Hands
ダンス調。お馴染みシングル、なつかし〜。2000年の1月くらいだよね、よく聞いてました。聞きながらロマサガしてました。4


(5)Interlude:gOOd Muzik Makes U A gOOd Life
1650B'wayかと思った。2分。3
→薄い。3


(6)SUPERFUNKYBUTTERFLY
(6)ダンス調。お、普通の曲だ。セラヴィー。3〜3,5
→こっちのが(5)よか好き。4聴目、急上昇。好きに。ノリノリ!4
→♪いまメタモルフォーゼ!


(7)私ノイナイ夢 -Funny But I'm Dreamin'-
暗くてノロいのは曲調として得手じゃない…。2
→ざっくり落ち着いて。好みの曲調ではないけど。どっかの民族調っぽくもあるな(投げやり)2〜3
→印象には残る。


(8)Interlude:THE GIFT
あれ、子供の声だ。22秒間。(9)への繋がりで。2
→雰囲気いいね。あった方がいい。3,5
→正直、ガキは嫌いだけどガキんちょの声は好きなのよ。


(9)歌ヲ贈リマショウ
ほわっと温かく。優しい歌。3〜3,5
→力がいい具合に抜ける。(8)と(9)に分けた意味って一体…。3,5


(10)雨音
今度は黒め。2〜3
→BGMとして聞き流し。三聴目にしっくりきた。3,5


(11)CONTACT (WITH U)
これは一聴目から良さげで。3,5
→ノレる。3,5〜4


(12)Ma LIFE
この曲がはじまりで。5


(13)The Family
おしまい、おしまい。3〜3,5
ゆったり、いかにもなラスト。3
→伸びやかに締めくくり。声の調子が違うねえ。



シングル以外では、(5)(7)(13)はあまり聴かないタイプ。はじめから好感を持ったのは(6)と(11)。その他で(1)(9)(10)。声が好きだし嫌味はないので、安心して長い間聞いてられる。かけっぱなしも可。


未来玲可 / 海とあなたの物語たち

ブックオフで100円にて購入した。今にして思えば宇多田ヒカルに似たジャケ写。いつもクールな表情をしている印象があったが、歌詞カード開いたらニッコリしていらっしゃる。個人的には、彼女が生放送で歌ったときの姿が忘れられない。緊張してたのか、かなり音を外してて気の毒だった。
作曲はTK2曲、久保2曲、岡田2曲、木根1曲など、様々。


(1)海とあなたの物語
お気に入りへ。


(2)DOWN TO EARTH
よくある感じの曲。全体的にどことなく既聴感がある。「♪なんてさ」のトコあたり、ちょっと取ってつけたような気がする。唐突に短い音の音符をメロ上下つけずに配置するのは久保の特徴か?3


(3)ONE MORE CHANCE
日本的。無難。3
→無難なゆえに聴きこめばハマる要素もある?3〜3.5


(4)Please tell me...
「♪おもいだす」のメロがTKっぽいけどTK作曲ではない。お気楽。3
→B級声優アイドルの無難な聞きやすい曲、という印象を受けた。青柳涼子?3〜3.5


(5)cherish way
淡々青春もの。サビがやや唐突。ヘンテコだけど、これはこれでアイドルっぽい生ぬるさが雰囲気的にいい。「♪無邪気に抱き合っていたよね」3〜3.5
→なんとなく3.5


(6)裸のココロ
穏やかで印象に残らなかった。浸り系。2〜3
これはこれで無難に落ちつける。3


(7)ONE SIDED LOVE
「♪ささやかな」がまんまTMネットワークのメロ。
大丈夫?カバー曲かと思ったぞ。
サビ移行部はちょっと跳躍感あり。サビの感じとしては佐々木ゆう子で、ここはちょっと良い。3〜3.5
→サビの華やぐ感じが好き。3.5〜4


(8)all my love
普通。捉えどころのないメロ。2〜3


(9)夢をつかまえた人(Album MIX)
ダンス?いや80年代のおニャン子?
Aメロが良い。ノリノリ。5
→リズムがちょっと喧しすぎるかも?


(10)19 NINETEEN
他の曲よりは埋没してない。TK2曲目。「♪嘘はつきたくないから」3.5



良いと思ったのは(1)と(9)の2曲。ってことはシングル買っとけばアルバムは別に…ってことか?
それじゃアンマリなので他は…強いて言えば(5)と、(7)のサビ、あと(10)ぐらいか。
→現在リフレッシュした5聴目だけど、良いんじゃないかな。だいぶ感触アップ。



小松美歩 / 謎

全曲、作詞・作曲:小松未歩。1stアルバム。


(1)Dream' in Love
これ好き。もの凄く前向き。「♪どんな夢も叶うよ」「♪今夜生まれ変わるよ」なんか歌詞が残る。よく出来てる〜。5〜6
「♪リライチャ飲んで」←リライチャって何だ?


(2)おとぎ話
「♪もう神も仏もない」。ちょっとコミカル。4〜5


(3)
懐かしい。5


(4)傷あとをたどれば
サビどっかで聴いた気がする。この曲のせいかな。標準的。3.5


(5)輝ける星
2ndシングル。「ボク」もの。曲調的に悪くはないけどパンチもない気がして3〜3.5


(6)alive
サビ以外のメロディーが肩透かし。3


(7)錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう
他のアーティストが歌ってた曲だ。それに比べるとソフトに仕上がってる。3〜3.5


(8)青い空に出逢えた
のびのび。無難。3〜3.5


(9)この街で君と暮らしたい
「ボク」。「輝ける星」と何となく似てる。3〜3.5


(10)君がいない夏
DEENの曲だったっけ。いまいち。2〜3


(11)MY SOUL
暗い。あんまり。2


(1)(2)(3)が良かった。特に(1)。



クライベイビー / 世界の地図

クライベイビー待望の1stアルバム。作曲はいろいろで、

1〜3:KEN,MATSUDAIRAKEN
4:中村コメタロー
5:クライベイビー
6:中村コメタロー
7、8:KEN,MATSUDAIRAKEN
9:小関純匡
10:中村コメタロー
11:KEN,MATSUDAIRAKEN
12:KEN,MATSUDAIRAKEN
13:ふみ
→メンバー4人全員が作曲してるのか。


・(1)Don't Let Me Down
作曲はKEN,MATSUDAIRAKEN。
アダルトというか時代がかった感じが少しする。→と思ったら意外に激しい。→好みのタイプではないと思うが、聴ける。BGM的に聞き流しだけど。ボーカルの声の魅力だな。3.5〜4


(2)Eve
作曲はKEN,MATSUDAIRAKEN。
曲構成がヘンテコでついて行けなかった。2


・(3)心の真ん中 (Album Version)
作曲はKEN,MATSUDAIRAKEN。
声を今一つ生かしきってないような気がする。なんか落ちつかない。3
→いや、これはこれで。3〜3.5


(4)たった1つ
作曲は中村コメタロー。
グンニャリしてる。2


(5)Not For Them Lovers
作曲はクライベイビー。
英語詞。捉えどころなし。2〜3


(6)帰郷
作曲は中村コメタロー。
軽い。メロになじみずらい。2〜3


・(7)泣いた
作曲はKEN,MATSUDAIRAKEN。
コーラスが変…。このエロディーラインがなんかクライベイビーっぽい。3→3.5
→「♪人ってちょっと切なくなる」サビんとこは好き。ただ後半のオペラっぽいの、これはキツい。


(8)時空
作曲はKEN,MATSUDAIRAKEN。
他と一緒なかんじ。2


(9)S.T.F. (Instrumental)
作曲は小関純匡。
インドっぽい。3


(10)なんかなー
作曲は中村コメタロー。
ヨれてる。1〜2


(11)Love Letter フロム テキサス
作曲はKEN,MATSUDAIRAKEN。
男声だ…。これと比較すると女声のかわいらしさが引き立つなぁ。2〜3


(12)友達でした(Album Version)
作曲はKEN,MATSUDAIRAKEN。
掴みがあんま良いない。
「号外!爆笑問題」のEDだったような。
Album Versionはスローなウィスパーか…。残念。1


(13)いいこと
作曲はふみ。
慌しい。変則的でフォローしずらかった。ま、元気なのは良いことだ。2〜3



「Everything」「友達でした」に惹かれたので買ってみた。上2曲ほど好みの曲はなくて残念だった。敢えて言えば(1)(3)(7)------1番は(1)-------だが、HDからはとりあえず全消去。声は魅力的。



(1) (2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)