メモ ●こだまさおり / ひまわりと泣き虫 甘いクセ声、こだまさおりさん。この人、自分で作詞作曲してたのね。 単なるシンガーだと思っていたんで、これにはビックリだわい。 シングルだった5と9は当然GOOD。5と9は似ているかもしれないが、9の方が鳥肌具 合いが上。響くブラス。その他では7が耳を引く。8のまったりもイケる。 「♪命の火が揺れてるみたいに〜」 →1前よりイケる。2もう一歩いけば凄くいいのに。3いいけど編曲にメリハリ欲しい かも。4前のバージョンの方がずっと良い。クセが出すぎだろ。 10浸りキラキラ。11「♪GOOD DAY〜」部がイケる。12幸せね。 8凄く良いよ、凄く! ●アクアマリン / Tales of Stars この人達って、本当に「星」とか「自然」とか好きなんだろうなぁ〜。 絶対に宮沢賢二(漢字自信ナシ)のこと好きだぞ、ウン。 曲調的に古い感じがするので売れないだろうけど、猛烈に好きになる人はできるタイプ だろう。 私好みは4、7、8だろうか。やっぱアップテンポは耳に残りますなぁ。 ●g.e.m. / g.e.m. シングル1枚を出しただけなのにアルバムを売ろうというのは経営的にオカシイ。 売れるわけないだろ。 でもこのシングル1枚がサイコウであった。 アルバムを聴くと、けっこう低音がキテる。 全曲、作詞はmeg hinata、作曲はakimitu homma。 1曲目はインスト、ジャケの紫の雰囲気。2曲目そこそこグー。英語日本語チャンポン で何言ってるのか不明。3曲目おなじくチャンポン、2曲目を楽観的かつ散漫にした感 じ。 4曲目がアレ。 「♪き・す・き・す・き 隙を見て〜 ら・き・ら・き・ら ラッキーほら〜」 絶品ですがな。 5、ふつう。6さびしく冗長で曲調的にちとダメ。7も。 その点8は「♪I LOVE ME」だもんね。オーソドックスであるがゆえにしっくりくる コーラス。全肯定。声入れはちょっと小さい? 9ありがちと言えばありがちエスノピアノボーカル。 10穏やか、しかし9と感じは似ている。 良いのはやはり4。あとは8か。売り方をもっと考えようよ、売り方を。 ●BAJI-R / 1曲目からgood。2曲目はおなじみ。4曲目、これは募金か何かのテーマソングだった はず。凄く良い。10曲目もイケる。レゲエのリズムっていいものだね。 ●Jessica / LAIKA 1曲目、耳に残るねえ。「♪ベルビトッサ!」って言ってるのか?歌詞カードに 記載なし。3おなじみ。4ペケ。