97年発売の曲

あまり音楽を聴かなかった年。


1月発売の曲
真心ブラザーズ /ループスライダー


2月発売の曲
!!古内東子 / 宝物
アップテンポのこういう曲の方が好み。


!!ZARD / 君に逢いたくなったら…
ZARD のボーカルが一番生きるのは、こういう優しいかんじの曲だと思う。


!!高橋洋子 / 魂のルフラン
映画「エヴァンゲリオン」テーマ曲。「エヴァ」をロクに見たことのない私でもいい曲だと思った。



3月発売の曲
猿岩石 / ツキ
カラオケで歌いやすい。


松たか子 / 明日、春が来たら


!!JUDY AND MARY / 風に吹かれて
4thA「THE POWER SOURCE」収録のアルバム曲、深夜番組のEDにも使われていた。




4月発売の曲
PUFFY / 渚にまつわるエトセトラ
Puffyの3rdS。PUFFY の音楽的なピークってこの年だったのかなぁ。


椎名へきる / 色褪せない瞬間
6thS。鮮烈で印象的。



5月発売の曲
!!田村直美 / WILD SENSATION
前後発売のベスト盤には収録されていなかった。こういう曲は最近だと米倉千尋さんや奥井雅美さんが歌っているかも。


!!七緒香 / 恋は舞い降りた
七緒香さんのデビューシングルで、B'zの松本孝弘さんがプロデュースした曲。B'z自体はそれほど好みじゃないのに、七緒香さんの声だと大好きになってしまうのだから、私の好みは本当に「まず声ありき」。七緒香さんの声は凛々しい。コーラスには宇徳敬子さんが参加しているらしい。
「♪うーう、恋は舞い降りた〜」
この「うーう」がポイント高かったりする。


小松未歩 / 謎
この曲は題名からしてタイアップの「名探偵コナン」に合っていた。サビ終わりの「謎がとけてゆく〜」の曲調の変化、テンションの緩和がいい感じ。


!!相川七瀬 / Sweet Emotion
それはもう見事なまでに私の好みの対極に位置していた彼女だが、この曲と「恋心」に限っては、大胆で気持ち良いと思える。


!!Le Couple / ひだまりの詩
なんか重いので限られたときにしか聴きたくないけど。Kiroro「長い間」とその点は同じ。


緒方恵美 / タイム・リープ
声優さん。か細い声で上手いとは言えないのに、何故か心に引っ掛かる。メロのせいか歌詞のせいか、はたまたやっぱり声のせいなのか。佐藤藍子さん主演の映画、「タイムリープ」主題歌。なにげに作曲が千住明さんでビックリする。



6月発売の曲
CCガーデンズ(The gardens)/ Bye Bye Blue
ガーデンズのデビューシングル「Future's Memories」のカップリング。
この曲は花王の生理用品「ロリエ」CMソングとしてかかりまくっていた。CMで流れてくるキャッチーで鮮烈な「♪あなたがいればBye Bye Blue〜」には、耳をひきつけられた。明るくて爽快感あふれる曲。
「♪愛してるって、叫んでみた〜、イェ〜」



7月発売の曲
!!しらさやえみ / Summer Kiss
当時はしらさやえみさん=千恵美さんだとは知らなかったんだけど、この曲にも魅きつけられた。何て大らかで爽やかなのだろう。はじめはサビ以外が弱い気もした。
歌詞「♪さらさら〜」はCMタイアップの影響かな?


ショコラ / ブルーでハッピーがいい
ショコラのファーストシングル。作詞、作曲、編曲加地秀基さんの軽妙ポップ。


!!T.M.Revolution / HIGH PRESSURE
「♪うっかりタカノリの」


!!真心ブラザーズ /ENDLESS SUMMER NUDE
「サマーヌード」ではなく、「エンドレス」がつくと思う。この年の夏を思い出す。


!!エレファントカシマシ / 今宵の月のように
多少ぶっきらぼうな部分のあるボーカルが、このメロ&歌詞に合っている気がする。



8月発売の曲
SPEED / Wake Me Up!
サビ付近のスピード感が心地良い。


!!My Little Lover / Shuffle
マイラバ8thS。イメージが多少「Crazy Love」とカブっている。



9月発売の曲
!!石井竜也 /WHITE MOON IN THE BLUE SKY
米々終期グラムバラードやディスコ系ではなく、すがすがしい「浪漫飛行」系の曲。満を持した会心シングルだと思うけど、売れ行きはそれほどでもなく残念だった。ソロデビュー第一作。


CCガーデンズ(The gardens)/ Freedom
ガーデンズの2ndシングル「Love & Pain」のカップリング曲。
「Love & Pain」自体、榎本加奈子がケンケンしてるアステルのCMで馴染みがあったし好みなんだけど、どうもサビのとってつけた感があるので(サビ自体はキャッチーで好感触)、私はやっぱり「Freedom」派。実はファーストアルバムで一番好きな曲。
「♪もう誰のものでもない〜、体を抱きしめ〜」
伸びやかな解放感。晴れやかな気分になれる。


AA坂本真綾 / Gift
3rdシングル。カップリングは「君に会いにいこう」。CLAMP学園探偵団モノとしてリリースされたので、「坂本真綾」一人立ちはまだ先。バックコーラスの民族音楽風の何とも言えぬ雰囲気に、気持ち良く盛り上がっていくメロの爽快感。自身のラジオ番組エンディングテーマとしてお馴染みのこの曲、坂本真綾作品では自分のトップ3に入るね。


AAPure' / MAPS
ミニアルバム「下級生〜好きといえたら・・・」2曲目収録。声の初々しさが好き。メロディーラインに飽きがこない。




10月発売の曲
CCCyber Nation Network / Litte Touch Of Happiness
C.N.N.のデビューシングル「THE POWER OF LOVE」のカップリング。華やかでキャッチーなポップ。甘いボーカル。


AALe Couple / 片思いのオレンジ
ルクプルさんがポップしてます。イェイ!




11月発売の曲
!!小谷美紗子 / あなたはやって来る-Dear Santa-
小谷美紗子さんの5thS、全ての人が祝福されそうなクリスマスソング。毎度のことながら、彼女の曲のスケールには圧倒されられる。適度な編曲にも感心しきり。ホーンの音色が暖かい。すごいよ小谷さん!

(倉庫より)
歌う呪術者、小谷美紗子。敵に回すと末代までたたられそうな力をこのカルト歌姫は持っている。サウンドはシンプル、声がスッと伝わってくる。詞をほとんど聴かない私でも、小谷さんの場合は不思議と詞が耳に入ってくる。


!!Jack&Betty / 未来が生まれる瞬間
私が一時期ハマりにハマったジャック&ベティのデビューS。女性ボーカル中川優美さんはノリノリで元気よく、ハッキリ歌っている。詞では「ハートにかじりつく」だって。ふふ。


The KIX-S / EDEN
旅行会社か航空会社のCMで長いことかかってた。大らかで伸び伸びとした曲なので、旅行関係CMの解放感と非常にマッチしていた。
「♪FLY AWAY〜、流れる雲を数えて〜」
詞はタイアップを意識して作られたのかな?今は解散したThe KIX・S。


!!Cocco / 強く儚い者たち
妙な詞(姫様は腰を振る、だっけ?)だったけど、メロがよかった。童話っぽくて、1回聞いたら忘れない。


Chara / ミルク
「♪鏡のない世界〜」


椎名へきる / 風が吹く丘
8th。作曲は上野浩司さん。




12月発売の曲
Shazna / White Silent Night
Izamさんの作るポップなメロディーラインは好き。この曲にしても、サビの華やいだ雰囲気は非常に心地良かった。


スーパーカー / ラッキー
この曲は女性ボーカルがメイン。


!!ZARD / My Baby Grand〜ぬくもりが欲しくて〜
冬に沁みる温かな曲調のZARDシングル。


CCガーデンズ(the gardens)/ 雪恋花
いいなぁガーデンズ。3rdシングル「Eternal」のカップリング。
切ない曲調で、鮮烈に駆け抜けていく。
「♪どーして、どーして、愛はいつも〜」凛々しい声。


CC坂本真綾 / ユッカ
ファーストアルバム「DIVE」収録曲。初めは捕らえ所のない曲だと思ってたら、4回目に聴いたとき突然出来の良さに衝撃を受け、何度も繰り返し聴いてしまった。
「♪いつか誰かとボクも愛し合うだろう」。次から次へとたたみかけてくるラストのサビ繰り返しが最高。バックのサウンドがちょい「Gift」似。


CC小松美歩 / Dream' in Love
ファーストアルバム「謎」収録曲。もの凄く前向き。「♪どんな夢も叶うよ」「♪今夜生まれ変わるよ」なんか歌詞が残る。



音楽のホームへ