90年以前の曲

当時の曲は全体的にテンポがゆったりしてる。だから口ずさみやすい。居間で流していると家族受けも良い。


72年11月
!!荒井由実 / ひこうき雲
淡々としていて、それがまた一層泣ける。初期ユーミンからは、楽曲のシンプルな良さを感じる。



73年10月
ペドロ&カプリシャス / 五番街のマリーへ
「♪マリーという娘と 遠い昔にくらし 悲しい思いをさせた それだけが気がかり」。
これを女性の高橋真梨子さんが歌う。これが良いんだな〜。



74年04月
!!荒井由実 / やさしさに包まれたなら
編曲は2バージョンあるけど、賑やかな編曲をしてる方がお気に入り。瑞々しい。



75年12月
太田裕美 / 木綿のハンカチーフ
サザンの桑田さんがカバーしたことでも有名。女声「ぼく」もの。優しいというか、甘ったるいというか。



78年09月
!!大貫妙子 / 海と少年
シンガーソングライター大貫妙子さん初期のポップス。あっさり爽やかで、あまり時代を感じさせない。槙原敬之さんもカバーしてるけど、ガールポップ好きとしては原曲の方がずっと好み。アルバム「MIGNONNE(ミニヨン)」収録。



79年07月
!!ゴダイゴ / THE GALAXY EXPRESS 999
劇場版「銀河鉄道999」の有名主題歌。前向きな心地にさせられる。サビの英語歌詞が速い。



79年12月
大杉久美子 / 青い空はポケットさ
親に初めて買ってもらったカセットが「ドラえもん」CPY-658だったので一応。「ドラエモンのうた」 と並んで好みのドラソングですわ。



80年10月
!!佐野元春 / ガラスのジェネレーション
この曲のメロにはいつも心踊らされる。「♪この街のクレイジー・プリティ・フラミンゴ」。爆笑問題の田中さんはこの曲を聴くといつもノリノリになるらしい。



81年06月
!!荒井由実 / 守ってあげたい
じんわりとくる。編曲が私好みで清らかさを感じる。角川映画「ねらわれた学園」主題歌。



85年08月
!!小林明子 / 恋におちて -Fall in love-
バラードにしては聴き心地が随分スッキリしてる。「♪ダイヤル廻して手をとめた〜」時代を感じますな。



85年12月
少年隊 / 仮面舞踏会
当時ヒットしたジャニーズ歌謡。小学校の運動会で、この曲を使った踊りをさせられた。



86年02月
!!テレサテン / 時の流れに身をまかせ
歌謡。小学生ながらに、この曲がレコード大賞を取るのを願っていた記憶がある。



86年11月
!!おニャン子クラブ / 恋はくえすちょん
しょせんはヘタレ。「♪くっくっくっくっ、くえすちょ〜ん!」だけで惨敗。ちくしょう、秋元康め。一見チープに聞こえる編曲、安っぽい歌詞、危なっかしい歌唱力(以上は決して貶し言葉ではない)はアイドルポップスならでは。おニャン子クラブの番組は、親の目を盗んで何度か見た。



87年01月
!!橋本潮 / 少年色のメルヘン
この曲は「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」というアニメのEDだったらしい。橋本潮さんはエスパー魔美ED「テレポーテーション〜恋の未確認〜」やドラゴンボールED「ロマンティックあげるよ」といった曲で有名なお方。上記2曲と比べると歌い方が子供っぽくて忠実な、あっさりサクサクと心地よいポップ。この曲が彼女のベスト盤「USHIO HASHIMOTO Best & Best」に収録されてないのはアンビリーバボー。何でじゃ。



87年02月
BaBe / Give Me Up
BaBe(近藤智子さんと二階堂ゆかりさん)のデビュー曲でMichael Fortunatiのカバー。そこそこ有名な曲。Winkと印象カブってる。アイドルデュオって私のツボですわ。



87年06月
!!KUWATA BAND / MERRY X'MAS IN SUMMER
「KUWATA BAND」、つまりはサザン桑田佳祐さん。なんか乾いてるクリスマスソングっぽくないクリスマスソング。編曲もツボ。



87年11月
酒井法子 / 夢冒険
NHK「アニメ三銃士」OPソングで、「選抜高校野球」の行進曲。



8X年?
!!TOM☆CAT / LOVE SONG
アーティストの読みは「トム・キャット」。私の同年代の方には、アニメ「北斗の拳2」EDとしてお馴染みだろう。美メロ、ストレートな歌詞がツボにきた。作詞はTOMさん、作曲は高垣薫さん。歌詞を意識しない私でも、この歌詞は感じがいいなと思う。「♪夜のとばりの中 まだ眠れない」というフレーズを当時は特に気に入った。リンが夜中、焚き火近くに座って物思いにふけるアニメもいい感じ。「♪I don't like love Cause I love you.」



88年02月
すぎやまこういち / おおぞらをとぶ
ドラクエIIIでラーミアに乗ったときの曲。いろんなバージョンでCDに収録されている。やたら色んな楽器で演奏してしまうと、ゲーム版のシンプルな良さ・寂寥感が失われてしまうと思うのだが、そこんとこ如何なものか。



88年09月
FENCE OF DEFENSE / SARA
アニメ「シティーハンター」OP曲。この曲、ずっとTMNの曲だと思ってた。「♪お〜お〜セーラ、迷わないで〜」



89年04月
!!プリンセス・プリンセス / Diamonds



89年05月
!!PERSONZ / 7COLORS(Over The Rainbow)
3月発売のアルバム「NO MORE TEARS」からのシングルカット。私にとっては、パーソンズといったらこの曲。「♪くるくる回る子猫の瞳のように」って歌詞は今だにピンとこないが。作詞:JILL、作曲:渡辺貢。この時期のJILLさんの声質が大好きだ。



89年09月
!!Dreams Come True / うれしい!たのしい!大好き!
この曲が「うれしはずかし朝帰り」のカップリング扱いだったとは、今気付いて驚いた。初期ドリカムの素晴らしさよ。



89年11月
川村かおり/ メリーゴーラウンドにのっている君のことが好きだよ
あの「ZOO」でデビューした川村かおりさん。ストレートであっさりした声のお方。ポップなメロディー、特にサビに魅力を感じた。
「♪ウオーオオーオーオーオーアーオーオー」
「♪メ〜〜リ〜〜ゴ〜〜ランにのってる(パララララララララ・・・・)
  き〜〜み〜〜の〜〜ことが好きだよ(パララララララララ・・・・)」
私のような人間にとって80年代のポップスは耳に懐かしく、スッと入ってくる。



89年12月
GO-BANG'S / あいにきてI・need・you!
有名曲。森若香織。しかしGO-BANG'Sはこの曲以外知らないぞ。



音楽のホームへ