平成21年度(2009) 活動内容
 「旭川冬まつり」公開運用(JA8RL)
(2010.2.6〜11)
 今年も旭川冬まつり会場で「JA8RL」を運用してきました。また、特等席で旭川冬まつり会場を見ながらの運用は楽しく、会場内の雰囲気を無線で全国そして全世界に伝えることが出来たと思います。会場内では爆笑ライブ、放送局の公開生放送そして公開録音もあり、旭川冬まつりを楽しみながらの運用となりました。
最後になりましたが、公開運用のために準備から最後の撤収まで担当された局長さんそしてご支援・ご協力して頂きました皆さん、大変お疲れ様でした。
    
 QSOパーティに参加しました。
(2010.1.2〜3)
 恒例になりましたが、QSOパーティに参加し、多数の局長さんと交信することが出来ました。
交信された方には「普段はあまり声を出していません」と言われた局長さんも居られましたが、これを機会に少しでも交信されるようにお願いしました。私たちも局長さんに負けないようにしたいと思います。
最後に、今年も道北ジュニアアマチュア無線クラブをよろしくお願いします。
 恒例となりました無線合宿(大雪青年の家)
(2009.7.19〜21)
 今年は2泊3日の予定で楽しい合宿が始まりました。無線の楽しみですが、美味しい食事そして温泉も楽しみの一つです。なお、準備段階からジュニアをご支援頂きありがとうございました。
    
 青少年のアマチュア無線家の育成・活性化事業
(2009.5.5)
 今年は札幌ジュニアとの交流のため、ラジオ少年のある札幌へ行きました。その中で、記念局(8N8BOY)を運用しました。また、会場では北海道総合通信局長(大矢氏)を招いて講話を聞きました。
その後、北海道地方本部へ移動し、待望の南極(8J1RL)と交信することができ、有意義な1日でした。
これからもジュニアをよろしくお願いします。
    
 「美深白樺樹液春まつり」公開運用(JH8ZRL)
(2009.4.19)
 美深町仁宇布と言えばトロッコ村が有名なところですが、実は白樺樹液でも有名なところでした。
毎年、春になると樹液まつりが開催されていて、なんと言っても樹液が無料で持ち帰る事が出来ることが楽しみの一つです。また、昼食に食べましたカレーライスもたいへん美味しく、寒さを忘れて食べたものです。
来年も楽しみしたいと思っています。
    
 アマチュア無線の次の時代をになう青少年のために! JARLでは平成17年度から青少年会員の会費の助成を開始しています。詳しくはここからどうぞ!